2023.08.23

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

履歴書には、学歴を記入する必要があります。実際に学歴を書くときになって「いつから書き始めるのが正しいの?」と不安に思う方も多いことでしょう。小学校や中学校から記入すれば、学歴はかなり長いものになってしまいますし、同じ欄に記入する職歴とのバランスも気になります。

ここでは、履歴書の学歴はいつから書くべきかをはじめ、適切な学歴の書き方について解説していきます。

履歴書作成関連記事

履歴書における学歴の役割と採用担当者の視点

履歴書に書く学歴は、 応募者が「いつ」「どこで」「どのような教育を受けたのか」を記したもの です。
採用担当者が学歴で最初に確認するのは、最終学歴でしょう。最終学歴とは、学歴のなかで最も高い水準の教育機関を卒業した経歴を意味します。企業は大卒なのか高卒なのかなど、受けた教育水準を給与決定の一つの指標にしている場合があります。

ほかにも、採用担当者によって、卒業校の難度を学力レベルの根拠としたり、校風から応募者の人柄や性格を推し量ったりする場合もあります。とはいえ、学歴だけで採否を決めることは決してありません。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書の学歴の書き方の見本

ここからは、履歴書の学歴欄の書き方を具体的に紹介します。

以下は、高校に3年間、大学に4年間通ったあと、新卒で就職した場合の記入例です。人によっては各学校の在籍期間が異なったり、職歴が2つ以上あったりするため、下記の記入例をベースにアレンジしましょう。

学歴・職歴
    学歴
平成19 3 東京都港区立××中学校 卒業
平成19 4 東京都立△△高等学校 入学
平成22 3 東京都立△△高等学校 卒業
平成22 4 ○○大学経済学部経済学科 入学
平成26 3 ○○大学経済学部経済学科 卒業
     
    職歴
平成26 4 株式会社○○×× 入社 営業第2部配属
    「◇◇◇◇」の営業担当として新規開拓の提案営業を行なう
    現在に至る
    以上
     

また、入学・卒業年月は自動計算表を使って確認するのが便利です。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書の学歴はいつから(どこから)記載する?

実際に学歴を記入する場合、どこから書き始めればよいのかを解説します。また、応募する立場や状況によってもいつから書くか異なるため、立場や状況別にも解説します。

原則は義務教育終了時点から記入する

履歴書の学歴欄には、どの時点から細かく書かなければいけないのでしょうか。「ここから書き始めなければならない」といった厳格なルールはありませんが、 誰もが通る中学校の義務教育課程が終了した時点から書くのが一般的です。

中学校卒業年を書くと、中学校の入学年や小学校の入学ならびに卒業年が自動的にわかるため、それ以前の学歴を詳細に書く必要はないでしょう。

応募する立場や状況によって学歴の書き方を変える

履歴書の学歴を記入する欄は、ほとんどの場合、職歴を記入する欄と同じとなっています。学歴をどこから書くかについては、前述したとおり中学卒業から記入するのが原則ですが、職歴の情報量や採用担当者にアピールしたいことといった観点から、自身のアピールにつながるよう、柔軟にアレンジすることが可能です。

原則どおりに記入するかアレンジするかは、以下のように応募する立場ごとに判断するとよいでしょう。

高校生や大学生がアルバイトに応募する場合

職歴欄に書くことが少ないアルバイトの応募では、学歴は原則どおり、中学校卒業から記入しましょう。大学生の場合は、学部や学科、専攻コースなどを詳しく記入することをおすすめします。
なお、同じ記入欄の職歴には、アルバイト経験も書くとよいでしょう。特に、応募職種と同じアルバイト経験がある場合は、漏れなく記入しましょう。

新卒採用に応募する場合

新卒採用に応募する際の学歴は、アルバイトの応募と同様、原則どおり中学校卒業から書くのがよいでしょう。大学や短期大学、専門学校は、できるだけ詳細に記入すべきです。

大学を記入時点で卒業していないのであれば「卒業見込み」と書くようにします。また、新卒採用時の職歴欄では、アルバイト経験を書いてはいけません。

転職の場合

転職活動の際に記入する学歴は、中学校卒業から書いても問題ありません。ですが、優先すべきなのは、同一スペース内に書く職歴です。そのため、職歴の記入スペースをあらかじめ確認し、余裕がないようであれば学歴は高校卒業時点から記入しましょう。

40代以降など社会人経験が長い方の場合も、最終学歴が中学卒業でない限り、学歴欄は「高等学校卒業」から書くほうが無難といえます。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書の学歴の書き方のポイント

履歴書の学歴の書き方のポイント

学歴の書き方にはルールがあります。以下のルールを確認し、正しく記入をしましょう。

学校名などは略さず正式名称を記載する

大学や短期大学、専門学校などの学部や学科、専攻を省略してはいけません。正式な名前で「○○大学△△学部××学科」と記入しましょう。なお、学校名や学科名などが長すぎて1行に収まらない場合、無理せず2行に分けて書くようにします。

中学や高校の名称は、公立と私立の区別についても記入する必要があります。国公立の場合は、中学であれば「○○県立」「○○区立」といった都道府県や市区町村名を、高校であれば「国立」や「東京都立」「○○県立」「○○町立」など都道府県名や町村名を表記します。

私立の場合は「私立○○高等学校」と書けばよいでしょう。また、高校名は「高校」ではなく「高等学校」と書くようにします。

入学年月と卒業年月はそれぞれ記載する行を分ける

履歴書の学歴欄では、入学と卒業を分けて記入します。また、それぞれ入学年月と卒業年月も記入しなければなりません。

なお、卒業後の就職を目指す履歴書で、現時点で高校や大学、短大、専門学校などに通っている方は、卒業予定年月も記入しましょう。その場合「卒業」ではなく「卒業見込み」と記入します。

和暦と西暦はどちらでもよいが、どちらかに統一する

履歴書に記載する年は、和暦と西暦のどちらでも構いませんが、1枚の履歴書のなかで和暦表記と西暦表記が混在しないように注意しましょう。和暦で記載する場合は、元号をS、H、Rのようにアルファベットで省略せず「昭和」「平成」「令和」などの正式名称で書きます。

学歴詐称は解雇や内定取り消しの可能性もある

履歴書の学歴欄には、事実と異なることを書かないようにしてください。選考中や内定後に提出する書類などで学歴詐称が発覚すると、最悪の場合は解雇や内定取り消しにつながることがあるからです。

学歴詐称には、故意に起こす場合と意図せず記入ミスで起こる場合があります。応募先に良い印象を与えようとして、学校や企業の在籍期間、雇用形態(正社員か派遣社員かなど)をごまかしたり、未経験の業務を経験があるかのように書いたりするのは厳禁です。

もし採用されたとしても、働き始めてからつじつまが合わなくなり、トラブルとなる可能性も少なくありません。また、記入ミスによって学歴詐称と疑われないよう、履歴書提出前のチェックは十分に行ないましょう。

職歴について

職歴は、学歴の最終行から1行空け、中央に「職歴」と記載した行を先頭として書き始めます。会社名は「(株)」などの省略した表記ではなく、正式名称で記載しましょう。記載すべき職歴がない場合は、行の中央に「なし」と書きます。

在職中の場合は最終行に「現在に至る」と記載し、直前に記載した会社に現在も就業中であることがわかるようにします。すべての職歴を書き終えたら、その下の行の右端に「以上」と記載して終了です。

■「現在に至る」と「以上」の基本位置

■「現在に至る」と「以上」の基本位置

 

■入りきらない場合

■入りきらない場合

なお、職歴は雇用形態がわかるように記載する必要があります。正社員の場合は「入社・退職」、派遣社員の場合は「(派遣元への)登録・(派遣先への)就業・派遣期間終了」、アルバイトの場合は「アルバイト入社・アルバイト退職」など、区別できるように書きましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

転校・休学などケース別の学歴の書き方

ここでは、転校、休学、退学している場合の学歴の書き方について解説します。

転校している場合

学歴のなかで転校があった場合は、転校した旨とその年月を記入します。例えば「東京都立○×高等学校普通科転入学」などといった形です。転校同様に、大学で専攻を変えた際もその旨を記載しましょう。

学歴・職歴など
    学歴
20XX 4 私立△△高等学校普通科入学
20XX 4 東京都立○×高等学校普通科転入学
20XX 3 東京都立○×高等学校普通科卒業
20XX 4 ○×大学経済学部経済学科入学
20XX 3 ○×大学経済学部経済学科卒業

中途退学している場合

中途退学の場合は、履歴書にその年月と「東京都立○×高等学校普通科中途退学」などと記載します。面接で中途退学の理由を聞かれる可能性もあるため、答えられるように準備しておきましょう。

学歴・職歴など
    学歴
20XX 4 私立△△高等学校普通科入学
20XX 3 私立△△高等学校普通科卒業
20XX 4 ○×大学経済学部経済学科入学
20XX 7 ○×大学経済学部経済学科中途退学(親の介護のため)

休学している場合

休学期間がある場合は、履歴書でもその旨と期間がわかるように記載します。休学の理由は履歴書に明記しておくか、面接などで質問された際に説明できるようにしておくとよいでしょう。

学歴・職歴など
    学歴
20XX 4 私立△△高等学校普通科入学
20XX 3 私立△△高等学校普通科卒業
20XX 4 ○×大学経済学部経済学科入学
20XX 7 ○×大学経済学部経済学科休学(病気療養のため)
20XX 5 ○×大学経済学部経済学科復学(完治し復学)
20XX 3 ○×大学経済学部経済学科卒業

留学している場合

留学は以下の3種類に大きく分けられます。

  • 正規留学(海外の教育機関に籍を置き、その教育機関での卒業を目指すもの)
  • 交換留学(国内の教育機関に籍を置き、海外のパートナー校に通うもの)
  • 語学留学(語学を学ぶために、海外の語学学校に通うもの)

上記のうち、履歴書に学歴として記載できるのは「正規留学または交換留学」かつ「留学期間が1年以上の場合」とされています。語学留学は「研修」という扱いになるため、基本的に学歴欄には記載しません。

学歴・職歴など
    学歴
20XX 4 私立△△高等学校普通科入学
20XX 3 私立△△高等学校普通科卒業
20XX 4 ○×大学経済学部経済学科入学
20XX 4 20XX年3月までアメリカ合衆国○○大学○○学部に交換留学
20XX 3 ○×大学経済学部経済学科卒業

ただし、学歴の扱いとはならなくても、応募先の企業によっては海外で学んだ経験が自己アピールになる場合もあります。この場合は、学歴欄ではなく自己PR欄に記載するのがおすすめです。

浪人している場合

浪人した場合は、履歴書上でその事実や期間を明記する必要はありません。浪人前の卒業年月、浪人後の入学年月をそのまま記載しましょう。

留年している場合

留年した場合も、履歴書への明記は不要です。その学校の入学年月と卒業年月をそのまま記載しましょう。

学部・学科を変更した場合

学部や学科が途中で変更された場合、転入先の学校や学部、学科の名称を記載し「編入学」と記載しましょう。

学歴・職歴など
    学歴
20XX 4 私立△△高等学校普通科入学
20XX 3 私立△△高等学校普通科卒業
20XX 4 ○×大学経済学部経済学科入学
20XX 4 ○×大学社会学部社会学科編入学
20XX 3 ○×大学社会学部社会学科卒業

就職後に再入学した場合

社会人として働いた後に再び学校に入る場合、通常の書き方と同様に学歴と職歴を別々に記載しましょう。
再入学した時期が明記されていれば、就職後に再入学したことがわかるため、面接官からその点について質問される可能性があります。就職後に入学した理由や背景について適切に説明できれば、自己アピールの材料となるかもしれません。

学歴・職歴など
    学歴
2000 4 私立△△高等学校普通科入学
2003 3 私立△△高等学校普通科卒業
2003 4 ○×大学経済学部経済学科入学
2007 3 ○×大学経済学部経済学科卒業
2011 4 ▽▽大学教育学部教育学科入学
2015 3 ▽▽大学教育学部教育学科卒業
     
    職歴
2007 4 株式会社◇◇入社 経理部経理課配属
2011 3 一身上の都合により退職
    現在に至る
    以上

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

【一目でわかる】学歴早見表、西暦・和暦の変換表

履歴書を書く際に役立つ、学歴早見表や西暦・和暦の変換表を紹介します。

入学・卒業年度 自動計算ツール (年号早見表)

実際に学歴を記入しようとすると「自分の正しい入学年や卒業年がわからない」と、慌ててしまう方も多いのではないでしょうか。そのようなときは、自動計算ツールが便利です。

自動計算ツールは、誕生日を選択するだけで、学歴の入学・卒業年度を西暦・和暦両方で算出できる、便利なツールです。留年や浪人などをした場合にも対応していますので、ぜひ活用してみてください。

■入学・卒業年度 自動計算ツール(年号早見表)

あなたの生年月日を入力してください
入力した生年月日に応じて、入学・卒業年度が自動計算されます。

西暦 和暦 学歴 編集
2009 平成21 3月 中学校
卒業
年間
在籍
- - 4月 等学校/高門学校
入学
- - 3月 等学校/高門学校
卒業
年間
在籍
- - 4月 大学/専門学校
入学
- - 3月 大学/専門学校
卒業
年間
在籍

西暦・和暦の変換表

次に、西暦と和暦の変換表を紹介します。以下の表では、昭和41年(1966年)から令和20年(2038年)までをまとめました。「西暦は覚えているけど、和暦に変換しようとすると何年なのかすぐに出てこない」というときに確認してみてください。

和暦 西暦
昭和41年 1966年
昭和42年 1967年
昭和43年 1968年
昭和44年 1969年
昭和45年 1970年
昭和46年 1971年
昭和47年 1972年
昭和48年 1973年
昭和49年 1974年
昭和50年 1975年
昭和51年 1976年
昭和52年 1977年
昭和53年 1978年
昭和54年 1979年
昭和55年 1980年
昭和56年 1981年
昭和57年 1982年
昭和58年 1983年
昭和59年 1984年
昭和60年 1985年
昭和61年 1986年
昭和62年 1987年
昭和63年 1988年
昭和64年 1989年
平成元年
和暦 西暦
平成2年 1990年
平成3年 1991年
平成4年 1992年
平成5年 1993年
平成6年 1994年
平成7年 1995年
平成8年 1996年
平成9年 1997年
平成10年 1998年
平成11年 1999年
平成12年 2000年
平成13年 2001年
平成14年 2002年
平成15年 2003年
平成16年 2004年
平成17年 2005年
平成18年 2006年
平成19年 2007年
平成20年 2008年
平成21年 2009年
平成22年 2010年
平成23年 2011年
平成24年 2012年
平成25年 2013年
平成26年 2014年
和暦 西暦
平成27年 2015年
平成28年 2016年
平成29年 2017年
平成30年 2018年
平成31年 2019年
令和元年
令和2年 2020年
令和3年 2021年
令和4年 2022年
令和5年 2023年
令和6年 2024年
令和7年 2025年
令和8年 2026年
令和9年 2027年
令和10年 2028年
令和11年 2029年
令和12年 2030年
令和13年 2031年
令和14年 2032年
令和15年 2033年
令和16年 2034年
令和17年 2035年
令和18年 2036年
令和19年 2037年
令和20年 2038年

※平成元年は1月8日以降、令和元年は5月1日以降

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

まとめ:履歴書の学歴は中学卒業時点から和暦西暦を統一するよう注意して記入しよう

履歴書の学歴はいつの時点から書くべきかをはじめ、学歴・職歴の適切な書き方について解説しました。いつから書こうか迷ってしまった場合は、中学卒業から書き始めればよいでしょう。
また、学歴は職歴を記入する量によって、いつの時点の学歴から書くかを変更することができます。特に転職回数や移動、昇進で職歴欄を多く使いたい場合には、学歴欄を工夫する必要があります。

学歴の書き方が分かり、転職・就職に挑戦したい方にはバイトルNEXTでの求人を検索してみましょう。あなたの持ち味や企業の社風から選ぶなど、職種やエリアだけでない様々な条件で求人を探すことが可能です。まずは自分の気になる求人情報を見つけてみてください。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

 

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧