おんせん県 大分で”わたしのまち”を探す旅&セミナーvol.1 in 中津 & 日田

九州の東部に位置し、日本一の湧出量を誇る温泉や、豊かな自然に恵まれ、
都会からの移住先として人気が高い大分県。「おんせん県」として知られていますが、
実は温泉以外の魅力もいっぱいつまった県なんです。そんな大分県での仕事や暮らしを
体験していただけるツアー&セミナーの第1弾です!中津からあげでおなじみの「中津市」と、
江戸時代に天領として栄えた「日田(ひた)市」を2泊3日で体感していただきます。
まち・人の魅力と、そこに根付くお仕事の魅力の両方を体験し、大分暮らしの良さを実感してください。

移住に興味のある方へおすすめ!
大分県中津市・日田市の魅力を体験

2泊3日で実感!
大分の暮らしと仕事体験ツアー
in中津&日田

<1日目>

7月24日(水)

9:30

・成田空港集合
10時40分発の飛行機で、大分県に向かいます。

12:35

・大分空港着
空港に到着後、バスに乗車。

13:15

・ランチ
大分県国東市にある「道の駅くにさき」で、ご当地メニューの「たちうおの蒲焼」をいただきます。地元の新鮮な魚介類や名産品の直売所もあるので、ついでにチェックしてみましょう。ランチ後は、バスで「中津市」に移動します。

15:30

・中津城の見学
大河ドラマでもおなじみ、軍師「黒田官兵衛」が築城した「中津城」を見学します。周りが水に囲まれた水城であり、「日本三大水城」の一つに数えられていることでも知られています。天守閣の迫力ある景観を、中津市の歴史を感じながら、ぜひその目で確かめてみて下さい。

「中津城(奥平家歴史資料館)」
16:30

・福沢諭吉ゆかりの地を探索
中津市は福澤諭吉が子ども時代を過ごした場所です。「福沢諭吉旧居」「福沢記念館」では、『学問のすすめ』の初版本をはじめ、福沢諭吉関連の膨大な展示品の数々に触れることができます。

17:00

・なかつ城下町の散策
「なかつ城下町」では蘭学を推奨した中津城主・奥平昌鹿(おくだいら まさか)公関連の施設や、お寺など歴史的な建造物が多数あります。風情ある街並みを見ながら、中津名物である「中津からあげ」を食べ歩きしてみてはいかがでしょうか?

19:00

・夕食、懇親会
中津市に住む方々、先輩移住者の方々と夕食を食べながらお話ししましょう!

<2日目>

7月25日(木)

8:30

・宿泊先出発

9:00

・地元企業の見学①
家具製造・木材加工メーカーで、温かみのある木工製品の加工・組立の仕事を知ることができます。木製遊具の製造や子どもたちの感性を育てる木工教室の開催など、多くの方に木の温もりを感じていただく活動も行っています。

10:30

・地元企業の見学②
薬品貯蔵タンクを製造するメーカーを見学します。日本の医療を支える、グラスライニング化学機器(圧力容器など)の製缶・溶接等の機械加工の仕事で、「ものづくりの楽しさ」を知ることができます。

12:00

・ランチ
自然が作り出した岩峰の景勝地として知られる、日本遺産「競秀峰(きょうしゅうほう)」を一望できる「レストハウス洞門」にて、ランチをいただきます。そばの名産地として知られる「耶馬溪(やばけい)」の風味豊かなそばランチをご堪能ください。

13:30

・勉強会
中津市を巡ったところで、ちょっぴり中津市についてお勉強。地域おこし協力隊の方々からの活動報告を通じて、地域課題の解決に向けて取り組んでいる様子や、やりがいなどをお聞きします。

14:50

・お土産購入

16:00

・日田市名物の鮎やなを見学
日田市に移動し「日田鮎やな場」で、新鮮な鮎の塩焼きを片手に水郷ひたで造られた銘酒はいかが?日田市は、きれいな水が豊富な“水郷のまち“としても知られています。

16:40

・琴平温泉でひと休み
高瀬川の渓流沿いにある自然豊かな温泉地「琴平温泉」に立ち寄ります。山々の景色を眺めながら日帰り温泉に浸かり、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。

18:30

・日田祇園山鉾(ひたぎおんやまぼこ)集団顔見世
地元のお祭りをちょっぴり見学。JR日田駅前に集まる9基の山鉾(山車のひとつ)は迫力満点!大量のきらびやかな提灯が飾られた豪華絢爛な山鉾に、気分も高まります。

20:00

・本日の宿泊先に到着
日田市の農家のお家に民泊します。農家のお仕事のことや、日田市の魅力のこと、たくさん聞いてみてください!田舎ならではの手料理をいただくことができます!

<3日目>

7月26日(金)

8:30

・宿泊先出発

9:00

・地元企業の見学③
自然豊かな九州の地方都市で生活をしながら、東京と同じレベルのWebデザインやシステム制作の仕事が出来るIT企業を見学します。

10:40

・地元企業の見学④
日田の特産品であるスイカ農家の仕事を見学します。働いている人々の「生の声」を聞いて、移住後の就業・生活に関するイメージを膨らませましょう。

12:30

・ランチ
九州でチェーン展開をする焼きそば専門店「想夫恋」にて、地元のB級グルメ「日田焼きそば」を味わいます。想夫恋は日田焼きそば発祥のお店でもあり、生麺をこんがり焼いて、香ばしく仕上げているのが特徴です。

14:50

・先輩移住者との交流&勉強会
先輩移住者と一緒に、移住に関する勉強会を行います。日田市の暮らしについて知りたいことを、質問するチャンスです。

15:20

・豆田町散策
かつて江戸幕府の直轄地、天領として栄え、江戸~大正時代の歴史的建造物が立ち並ぶ「豆田町(まめだまち)」を散策します。レトロな商店や民家が多く、買い物にも便利。その景観の良さから、九州の「小京都」とも呼ばれ、CMなどのロケ地としても、よく登場します。

18:30

・大分空港到着
飛行機で成田空港へ向かいます。

21:40

・成田空港到着

22:00

・解散

※スケジュールは変更となる場合があります。ご了承ください

開催概要

※今回の募集はツアーとセミナーの両方にご参加いただける方のみ募集しております。
※ツアーのみの募集は行っておりません。

【ツアー】

旅行期間 2019年7月24日(水) ~ 26日(金)2泊3日
集合場所 成田空港
※ご自宅⇔成田空港までの交通費は自己負担となります。

【おおいた暮らしセミナー】

セミナー開催日時 2019年10月27日(日)午後 (2時間程度予定)
セミナー開催場所 東京交通会館(有楽町)
※ご自宅⇔ 東京交通会館(有楽町) までの交通費は自己負担となります。
セミナー開催内容 ・大分暮らしの魅力についての説明
・ツアー実施内容報告 等
(参加が決定した方に詳細をご連絡いたします。)

【ツアー/おおいた暮らしセミナー 共通】

申込締切 2019年6月25日(火)中
※旅行とセミナー全てご参加いただける方のみ、お申し込みください。
旅行代金 お一人様 4,000円

※代金には食事代(朝食 2回、昼食 3回、夕食 2回)、行程記載の交通費(行程記載の航空券、貸切バス代金)、添乗員代金(1名同行)が含まれます。
※セミナーの参加費は無料ですので、ツアーとセミナー合わせて4,000円です。
持ち物 筆記用具、本人確認書類、動きやすい服装
※ツアー、セミナーともに平服でお越しください。
募集人員 20名
※最少催行人数7名
※添乗員が全行程に1名同行いたします
※1組2名様まで応募可能です

お申し込みはこちらから

満員御礼!
募集終了いたしました

  • <旅行企画・実施会社>
  • 株式会社 日本旅行
  • 観光庁長官登録旅行業第2号
  • 〒103-0027
  • 東京都中央区日本橋1-19-1
  • 日本橋ダイヤビルディング12階
  • 日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員


  • 株式会社 日本旅行大分支店
  • 総合旅行業務取扱管理者:竹内崇
  • 〒870-0026
  • 大分県大分市金池町2-1-10
  • <お問い合わせ先>
  • 宛先:ディップ株式会社 バイトルくらし体験ツアー事務局
  • E-mail:r2-info@dip-net.co.jp
  • ※雨天時にプログラムが変更となる場合がございます。
    ご了承くださいませ
  • ※スケジュールは一部変更になる可能性があります
  • ※添乗員1名が全行程に同行します
  • ※代金には宿泊費、食事代(朝食 2回、昼食 3回、夕食2 回)、行程記載の交通費(飛行機代金、貸切バス代金など)、各種入館料、体験料、添乗員代金(1名同行)が含まれます
  • ※飲み物代は別途料金が発生いたします
  • ※ご自宅⇔成田空港までの交通費は自己負担となります
  • ※宿泊は他の参加者の方と男女別の相部屋になります
  • ※催行が見込めない場合には既にお申し込みの方へ、
    7月17日(水)までにご連絡いたします
  • ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます
  • ※本ツアーは株式会社日本旅行の旅行企画・実施となります
  • ※旅行内容は参加決定後、株式会社日本旅行よりご案内いたします
  • ※本ツアーはディップ株式会社が大分県より事業を受託しておこなうツアーです。旅行代金の一部は「首都圏の若者向けおおいた暮らしモニターツアー実施業務委託」により補助されております
  • ※ご応募されたご本人の参加ができなくなってしまった場合、ご同行者の方も含めてキャンセル扱いとさせていただきます。ご同行者の方の参加ができなくなってしまった場合、応募されたご本人のみの参加につきましては可能です。ご同行者が変更となる場合には、事前にご相談いただき、可能な場合のみ対応をさせていただきます
  • ※ツアー途中で事前の申請とは異なる方の参加が判明した場合、途中で離団して自費でご帰宅をしていただくこともございますのでご了承ください

中津市・日田市の主な産業

【中津市】
大分県の北部に位置し、
ダイハツ九州とその関連企業を
はじめとした製造業が多い地域
です。

【日田市】
古くから"日田杉"の産地とし
て知られ、木材加工や「日田
梨」などの農業が盛んな地域
です。

【大分県】 中津市・日田市のまちの魅力

「中津からあげ」発祥の中津市は、「からあげの聖地」として全国区で名前が知られています。中津市内には52店舗のからあげのお店があり、食べ比べも楽しめます。
【中津市】

眼鏡橋として日本一の長さを誇る「耶馬溪橋(やばけいばし)」をはじめとして、数々の石橋があり、完成当時の姿のまま、今も中津市民の生活を支え続けています。
【中津市】

中世城郭として、九州で最も大きな山城である「長岩城址」など、中津市内には数々の城郭の跡があり、戦国ロマンあふれる歴史を感じることができるまちです。
【中津市】

有明海に注ぐ川の上流地点にある「三隈川」は、その豊富な水源量から、日田市を水郷のまちとして形成してきました。鵜飼や花火、屋形船など、様々な催しが行われるスポットです。
【日田市】

高山性樹林の群生地として国内有数の規模を誇る「シオジ原生林」は、日田市のパワースポット。原生林トレッキングなど、自然を生かしたアウトドアを楽しめます。
【日田市】

みずみずしい食感が特徴の「日田梨」や、澄んだ水で育った鮎、豊かな森の恵みが生み出すキノコ類など、自然を生かした名産品が数多くあります。
【日田市】

移住について

大分県・中津市・日田市への移住のご相談は気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ先 おおいた暮らし相談窓口
TEL 080-7731-8944 (月・祝祭日を除く10:00~18:00)
E-mail oita@furusatokaiki.net

おおいた創生推進課
TEL 097-506-2038
(土日・祝祭日を除く8:30~17:15)

※こちらの連絡先は、移住・定住に関するお問い合わせ先です。
本ツアーに関するご質問をいただきましても、原則回答できかねます。

※ツアーに関するご質問等は、バイトルくらし体験ツアー事務局(r2-info@dip-net.co.jp)
まで「大分県:中津市・日田市ツアー」という文言を入れて、メールにてご連絡ください。

大分県・中津市・日田市の暮らしを
もっと知りたい方へ

下記のHPもご覧ください!

満員御礼!
募集終了いたしました