移住に興味のある方へおすすめ!
<宮崎県>の魅力を体験

一年中、太陽の暖かい日差しに包まれて生活。心も体も優しくなれる場所、それが日本のひなたとの別名をもつ宮崎県。当日は、オンラインで宮崎ライフを疑似体験。
先輩移住者のナマの声も聞けちゃいます。
太陽に包まれて暮らす!「日本のひなた・宮崎県」で南国ライフ
2022年03月13日(日)
あいさつ・簡単な説明
※ZoomのURLはご参加いただく方に事前(1週間前・前日頃)にご連絡いたします。

宮崎県のご紹介
冬でも暖かい気候が続くことから、人気野球チームのキャンプが行われることも多い、宮崎県。観光地としても高い支持を集めているこの場所の魅力をぎゅぎゅっとご紹介。

宮崎県の名産紹介またはクイズ
南国ライフが楽しめる宮崎県の名産を、わかりやすくクイズ形式でご紹介します。宮崎県を代表する名産マンゴーの豆知識や全国的にも人気な観光スポットなど、さまざまな角度から宮崎を知ることができますよ。

先輩移住者との座談会
宮崎での移住生活はどんなものなのか、を先輩移住者から直接聞ける座談会を開催。移住するときに気になる、お仕事や家、実際に暮らしてみての感想など、ナマの声をお届けします。
企業紹介① スイミー都城
令和2年9月に発足した農業法人グループ「スイミー都城」(通称スイミー)をご紹介します。スイミーは、宮崎県の北諸県郡の農業者と行政機関が連携し、個の力では解決できなような課題解決を目指したチームです。新たに農業を始める方、既でに農業をしている方々を包括的にサポート。制度や研修などさまざまな角度から農業をつなぎ、持続可能なお仕事として農業に従事できます。
企業紹介② 宮崎県林業労働機械化センター
林業の担い手の確保・育成はもとより、高性能林業機械の共同利用など、持続可能な林業経営のための公益事業を行っている「宮崎県林業労働機械化センター」をご紹介します。平成3年から全国一のスギ生産地となっている宮崎県。県をあげて取り組んでいる「環境を守り、人と産業を育む元気な森林・林業・山村づくり」に携わってみませんか?

中継
宮崎の街中から中継。リアルな宮崎を見て、聞けて、感じることができます。全国に多くのファンを持つ宮崎の海情報や街の名物スポットなど、旬の宮崎情報が盛りだくさんです。
企業紹介③ 宮崎県漁村活性化推進機構
「公益社団法人宮崎県漁村活性化推進機構」は、宮崎県における漁業担い手の確保・育成や、漁船等の取得支援を行っています。
特に、漁業への就業を希望している方向けの研修制度を充実させていて、研修先も県内各地にあるため、柔軟な受入対応が可能。未経験の方も大歓迎です。
公式Facebook、YouTubeチャンネルもあるので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね!

宮崎県の移住制度のご紹介
宮崎移住をサポートしてくれる移住支援制度を詳しくご紹介します。あわせて、宮崎での就職、お仕事探しのサポートもご紹介。
※オンラインでのイベントです。
※スケジュールは変更となる場合があります。ご了承ください。
開催概要
※本イベントは、WEB上で行うオンラインイベントです。
※ご自宅等のネット環境の整った場所からご参加ください。Wi-Fiの利用を推奨いたします。
※接続に関わる通信料等は自己負担です。ご了承ください。
オンラインツアー開催概要
開催日時
2022年3月13 日(日) 10:30~12:00(予定)
※時間は前後する場合がございます。
開催方法
zoomを利用したオンラインセミナー
※ご自身のPC・スマートフォン・タブレットのいずれかをご用意いただければ、どこからでもご参加が可能です。
※参加が決まった方に、参加用のURLをお送りいたします。
申込締切
2022年3月10日(木)
参加費
無料
ご準備いただくもの
PC・スマートフォン・タブレットのいずれか
※ネット環境の整った場所からご参加ください。
<お問い合わせ>
バイトル移住・しごと体験ツアー/イベントに関するお問合せはこちらから
※原則2営業日以内に回答をさせていただきます。
※土・日・祝日は翌営業日以降の返信となることご了承ください。
この地域をもっと知りたい方へ
▼下記のHPもご覧ください!
移住のご相談
移住のご相談はお気軽にお問い合わせください!
【宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター宮崎本部】
TEL 0985-27-3685
info-miyazaki@miyazaki-hinatagurashi.jp
月曜日~金曜日 午前9時~午後6時
(定休:土日・祝日)
【宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター東京支部】
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 NPO法人ふるさと回帰支援センター内
TEL 03-6273-4200
info-tokyo@miyazaki-hinatagurashi.jp
火曜日~日曜日 午前10時~午後6時
(定休:月・祝日)
イベントのお問い合わせ
以下よりお願いいたします。
注意事項
※当イベントは、WEB上で行うオンラインイベントです。
※開催中、視聴者としてご参加いただくみなさまの映像・音声は入りませんのでご安心ください。
※内容は一部変更になる可能性があります。
※オンラインイベントに参加するためのURLは、開催日の1週間前および前日に参加が決まった方へお送りする予定です。
※オンラインイベントに参加するためのURLは視聴者個人に発行されます。知人等にイベントを紹介する際には、参加申し込みページをご案内ください。
※撮影場所にお越しいただいてもイベントに参加いただくことはできません。
※特段の記載のない限り、原則としてイベントの録画・録画配信のダウンロード、スクリーンショットおよびSNSなどでの共有はご遠慮ください。
※イベント当日は、開始の10分前より接続可能です。時間に余裕を持って接続をお願いいたします。
※当日接続できない場合は専用連絡先までご連絡ください。(専用連絡先は参加決定者の方に別途ご連絡いたします。)
※ご自宅等のネット環境の整った場所からご参加下さい。Wi-Fiまたは有線LANの利用を推奨いたします。
※接続に関わる通信料等は自己負担です。ご了承ください。
※Zoomアプリを使用するため、事前にインストールしておいていただけますと、当日の接続がスムーズです。
※スマートフォンから接続される場合、本体が熱くなる可能性がありますのでご注意ください。
※接続するPC・スマートフォンの充電の減りが早くなる可能性があります。お近くに充電器を準備しておくことをお勧めいたします。
※イベントは機材・回線等、最善の準備を行い実施致しますが、不慮の一時停止や乱れなどが起こる可能性がある点、ご了承ください。
※途中で接続が切れてしまった場合、同じURLより再度入っていただきますようお願いいたします。
※お客様の環境要因によりご視聴いただけない場合、個別の対応を致しかねますので、あらかじめご了承ください。
※登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為をされた際は、強制的に退出いただく場合がございます。
※上記禁止事項が認められた場合、今後のイベント等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
※本イベントはディップ株式会社が宮崎県からの業務委託により行うものです。