
緑豊かな山々、水の流れの美しさなどから
「越山若水(えつざんじゃくすい)」
と称される福井県。
でも、豊富なのは自然だけじゃないんです!
漆器や打刃物、和紙などの伝統産業、
眼鏡や繊維などの地場産業、
トップレベルの技術を誇る先端産業などが、
たくさん集まっている地域なんです!
しかも、有効求人倍率や女性の就業率が高く、
働く環境の良さは全国トップレベルを誇ります。
そんな福井県の企業をちょっとのぞいてみませんか?
福井県の企業見学ができるオンラインツアーです。
オンラインなので、自宅から参加OK。
正社員を募集している企業を紹介しているので、
お仕事を探している方は、ぜひご応募ください。
移住に興味のある方へおすすめ!
<福井県>の魅力を体験
4回連続「幸福度№1」に輝く福井県のヒミツに迫る!
第2回・福井県オンラインツアー≪しごと編≫
2021年02月06日(土)

福井県のご紹介
恐竜の化石や越前がにで有名な福井県。実は、漆器などの伝統産業や眼鏡などの地場産業、先端産業が集まる「ものづくり県」でもあります!そんな福井県の魅力を動画と福井県職員の説明でご紹介します。
福井県某所からの生中継もアリ!どんな中継になるかは当日までお楽しみに♪
企業紹介① 株式会社辻広組
株式会社辻広組は、福井の道路舗装でトップの実績を築き、地図に刻まれる建造物をたくさん作ってきた歴史ある企業です。
活躍している社員は20代~30代が3割以上。チームで仕事をするため、仕事もプライベートも仲が良いのだとか。
離職率がとても低く、社内アンケートの「会社が社員を大切にしている」という項目で非常に高いスコアをマークしているそうです。
今回は現場監督として、スケジュール管理や予算・品質管理などをしてくれる方を募集しています。
未経験でも資格取得支援などが充実しているのでご安心ください。
首都圏からのUIJターンの方を対象に、引越し支援もあります!
企業紹介② 社会福祉法人勝山福祉会
社会福祉法人 勝山福祉会は、勝山市にある特別養護老人ホームさくら荘を運営している企業です。
利用者さんが安心・快適に生活できるよう支援しています。介護は大変な仕事ですが、利用者さんの笑顔、「ありがとう」の声で辛さも吹き飛びます!
20代~40代のスタッフが活躍中で、施設内は明るくにぎやか。施設内の行事も介護職員が企画運営を行い、利用者さんたちと一緒に楽しんでいます。
介護業界未経験の方でも、研修制度や資格取得支援などのサポート体制が整っているので安心して働けます!
もちろん、ご経験のある方も大歓迎です♪
県外出身者には、住まい支援もあるので移住後の生活も安心です。
企業紹介② 社会福祉法人勝山福祉会
社会福祉法人 勝山福祉会は、勝山市にある特別養護老人ホームさくら荘を運営している企業です。
利用者さんが安心・快適に生活できるよう支援しています。介護は大変な仕事ですが、利用者さんの笑顔、「ありがとう」の声で辛さも吹き飛びます!
20代~40代のスタッフが活躍中で、施設内は明るくにぎやか。施設内の行事も介護職員が企画運営を行い、利用者さんたちと一緒に楽しんでいます。
介護業界未経験の方でも、研修制度や資格取得支援などのサポート体制が整っているので安心して働けます!
もちろん、ご経験のある方も大歓迎です♪
県外出身者には、住まい支援もあるので移住後の生活も安心です。
企業紹介③ 鶴賀電機工業株式会社
敦賀市で自動車電装品の販売取付・修理メンテナンス、ドコモショップを展開する企業です。
ドコモショップ販売スタッフ、自動車整備スタッフ、携帯電話基地局保守スタッフの3職種を募集中。
どの職種もスタッフ間の仲が良く、みんな楽しく仕事をしています。プライベートで一緒に食事や旅行に行くほど仲良しです。
各職種、未経験でも先輩スタッフがサポート!スキルアップのための研修制度もあります。
もちろん、それぞれ経験や資格をお持ちの方も大歓迎です♪

企業紹介④ 株式会社ジェイクール
WEB更新業務の代行をしている株式会社ジェイクール。
創業20年目の節目を迎え、2020年11月に福井Creative Officeを新設しました。
オフィス新設に伴い、WEB制作・更新担当&更新アシスタントを大量募集!!
WEBのお仕事に興味のある方、できたてのオフィスで働くチャンスです!
未経験の方も大歓迎♪
知識や技術が必要なお仕事ですが、技術は後からついてくるもの、勉強すればいいだけ。経験がないのなら、経験を積める場所に行けばいいだけ。
将来WEBの技術を身につけて働きたいと思っている方、自己成長へのモチベーションが高い方、お待ちしております!
移住支援制度のご紹介
福井県では、地元の人との交流などを通して、まちの雰囲気が感じられるプログラムや体験施設をそろえ、移住をサポートしています。
豊かな自然の中で、農業や林業、水産業に携わりたいという人には研修制度があるので、活用してみてくださいね。

Uターンセンターのご案内
福井県での就職や転職、移住などについての相談は、福井Uターンセンターへ!福井県をはじめ、東京や大阪などにオフィスがあり、実際の面談やオンラインで相談を受け付けています。気軽にお問い合わせを♪

質疑応答
今回のオンラインツアーはいかがでしたか?
ここまでで、もっと知りたいことなどがあれば、何でも構いませんのでお聞きください。
ものづくり県・福井県の魅力が、少しでも伝われば幸いです♪
※オンラインでのイベントです。
※スケジュールは変更となる場合があります。ご了承ください。
開催概要
※本イベントは、WEB上で行うオンラインイベントです。
※ご自宅等のネット環境の整った場所からご参加下さい。Wi-Fiの利用を推奨いたします。
※接続に関わる通信料等は自己負担です。ご了承ください。
オンラインツアー開催概要
開催日時
2021年2月6日(土)10:30~12:15(予定)
※終了時間は前後する可能性があります。
開催方法
zoomを利用したオンラインセミナー
※ご自身のPC・スマートフォン・タブレットのいずれかをご用意いただければ、どこからでもご参加が可能です。
※参加が決まった方に、参加用のURLをお送りいたします。
申込締切
2021年2月4日(木)
参加費
無料
ご準備いただくもの
PC・スマートフォン・タブレットのいずれか
※ネット環境の整った場所からご参加ください。
<お問い合わせ>
バイトル移住・しごと体験ツアー/イベントに関するお問合せはこちらから
※原則2営業日以内に回答をさせていただきます。
※土・日・祝日は翌営業日以降の返信となることご了承ください。
福井県の一次産業紹介
農業・林業・水産業に挑戦したい!
という方の研修制度も整っています。
まずは研修からスタートしてみましょう!
詳細は下記のリンク先かページ下部に記載の
<福井Uターンセンター>へお問い合わせください。
農業
福井県ではお米やトマト・サツマイモ等の野菜、菊や越前水仙等の花、梨や梅等の果物の生産が盛んです。
林業
福井県全土は森林が75%を占めています。森林所有者から委託を受けた森林での干ばつ等の作業が主なお仕事になります。
水産業
アジやブリを獲る定置網や一本釣りなどの沿岸漁業、越前ガニや甘えびを獲る底曳網、イカ釣などの沖合漁業、養殖業などが盛んです。
特産品のブランド化にも力を入れています。
この地域をもっと知りたい方へ
▼下記のHPもご覧ください!
移住のご相談
移住のご相談はお気軽にお問い合わせください!
福井Uターンセンター (ふるさと福井移住定住促進機構)
【福井オフィス】
福井市手寄1丁目4-1 AOSSA 7階
TEL 0776-43-6295
MAIL fukui-utcenter@pref.fukui.lg.jp
受付時間:午前9時~午後6時(土曜日は午後5時30分まで)
※日曜日・月曜日・祝日・年末年始はお休み
【東京オフィス】
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 NPO法人ふるさと回帰支援センター内
TEL 03-6273-4322
受付時間:午前10時~午後6時(日曜は移住相談のみ)
※月曜日・祝日・年末年始はお休み
イベントのお問い合わせ
以下よりお願いいたします。
注意事項
注意事項
※当イベントは、WEB上で行うオンラインイベントです。
※開催中、視聴者としてご参加いただくみなさまの映像・音声は入りませんのでご安心ください。
※内容は一部変更になる可能性があります。
※オンラインイベントに参加するためのURLは、開催日の1週間前及び前日に参加が決まった方へお送りする予定です。
※オンラインイベントに参加するためのURLは視聴者個人に発行されます。知人等にイベントを紹介する際には、参加申し込みページをご案内ください。
※撮影場所にお越しいただいてもイベントに参加いただくことはできません。
※特段の記載のない限り、原則としてイベントの録画・録画配信のダウンロード、スクリーンショットおよびSNSなどでの共有はご遠慮ください。
※イベント当日は、開始の10分前より接続可能です。時間に余裕を持って接続をお願いいたします。
※当日接続できない場合は専用連絡先までご連絡ください。(専用連絡先は参加決定者の方に別途ご連絡いたします。)
※ご自宅等のネット環境の整った場所からご参加下さい。Wi-Fiまたは有線LANの利用を推奨いたします。
※接続に関わる通信料等は自己負担です。ご了承ください。
※Zoomアプリを使用するため、事前にインストールしておいていただけますと、当日の接続がスムーズです。
※スマートフォンから接続される場合、本体が熱くなる可能性がありますのでご注意ください。
※接続するPC・スマートフォンの充電の減りが早くなる可能性があります。お近くに充電器を準備しておくことをお勧めいたします。
※イベントは機材・回線等、最善の準備を行い実施致しますが、不慮の一時停止や乱れなどが起こる可能性がある点、ご了承ください。
※途中で接続が切れてしまった場合、同じURLより再度入っていただきますようお願いいたします。
※お客様の環境要因によりご視聴いただけない場合、個別の対応を致しかねますので、あらかじめご了承ください。
※登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為をされた際は、強制的に退出いただく場合がございます。
※上記禁止事項が認められた場合、今後のイベント等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
※本イベントはディップ株式会社が福井県より事業を受託して行うものです。