2023.09.11

履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー

履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー

履歴書の証明写真は、選考の合否に影響するほど重要な
ものです。
ですが、いざ履歴書に貼る写真を準備しようと思っても
「撮り方のルールが分からない」「上手に撮影できるか
不安…」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、基本的なルールと好印象を与える写真の撮り方を、OK例とNG例を交えて解説します。

スピード写真を使ったキレイな写真の撮り方についても解説するのでぜひ参考にしていただき、好印象を残せる写真を履歴書に貼りましょう。

履歴書作成関連記事

証明写真の基本的ルール

証明写真を撮影し履歴書やその他の応募書類に貼る際に抑えておきたい基本的なルールについて詳しく解説します。

サイズは縦40mm、横30mmが基本の大きさ

多くの履歴書には、写真スペースにサイズについて記載されているのでそれに従います。一般的には「縦36~40mm、横24~30mm」となっていますので「縦40mm、横30mm」の写真を用意すれば問題ありません。

大きすぎたり小さすぎたりする写真は、採用担当者が見たときに違和感を覚え、マイナスの印象になってしまうこともあるので注意しましょう。
ちなみに、写真館やカメラスタジオで撮る場合「履歴書用で」とお願いすれば「縦40mm、横30mm」でカットしてもらえます。

背景は無地のブルー・グレー・白がよい

証明写真の背景は無地が基本です。背景に他の人や物が写っている写真は使えません。
写真スタジオやスピード写真ではさまざまな背景色が選べますが、顔色がよく見えるブルー・グレーがおすすめです。
ブルーは爽やかな印象を与え、グレーは落ち着いた雰囲気のある写真になります。
無地無色と指定されている場合は白い背景を選びましょう。

原則3カ月以内に撮影したものを使用

応募する企業や店舗から指定がある場合はそれに従いますが、特に指定がない場合は一般的に3カ月以内のものを使用します。
これは、履歴書の写真の印象と実際の印象が一致するようにするためです。そのため、3カ月以内であってもパーマをかけたり、ヘアカラーをしたり、髭を生やしたりして見た目が大きく変わった場合は、面接に進んだときに印象が一致するように写真を撮り直す必要があります。
同様に普段、眼鏡をかけている場合は、眼鏡をかけた状態の写真を使用するようにします。

写真の裏には名前を書く

写真の裏には名前を記入します。万が一、はがれてしまったときに誰の写真がすぐにわかるようにという配慮のためです。水性のペンだと糊の水分で滲んでしまう可能性があるので、油性ペンを使用しましょう。
また、履歴書をパソコンで作る場合には写真をあとから貼っても、データを貼り付けた状態でプリントアウトしてもOKです。ただし、写真のデータを貼り付ける場合は、ぼやけていたいりしないように鮮明に印刷できていることが必要です。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

印象のよい証明写真の撮り方

実際に証明写真を撮影する際に、自身でとりくめる「良い印象を与えるための撮られ方」を解説します。是非事前に練習しておいて下さい。

軽く口角を上げた柔らかい表情で

硬い表情の写真は、採用担当者にあまりよい印象を与えないことが多いのでおススメできません。
口を閉じるのは基本ですが、真一文字の状態では少々暗い印象になってしまいます。やわらかい表情になるように鏡の前で軽く口角を上げる練習してから撮影に臨みましょう。

メイクや髪型は清潔感重視

女性の場合、濃すぎるメイクは禁物です。応募先が多少派手なメイクが許されるような職場であったとしても、履歴書の写真はナチュラルメイクにとどめるのがベストです。
また男女とも目が隠れるなど、顔がはっきり見えない髪形はNGです。
髪が長い場合は、ジャケットの襟にかからないように、後ろに流すか結ぶようにします。寝ぐせはもちろんダメですが、ナチュラルな印象のヘアセットも写真に写るとただのぼさぼさに見えてしまう可能性がありますので、髪型はすっきりとシンプルにまとめましょう。

カメラの高さと目線を調整

カメラを見る角度によって、写真の印象は異なるもの。あごが上がってしまっていては、上から目線の横柄な印象になってしまいますし、逆にあごを引きすぎた状態だと、下から睨んでいるように見えてしまいます。
自分で撮影する場合は、椅子やカメラの位置を調整し、あごを少しだけひいた状態で無理なくカメラを見られるように調整しましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

スピード写真を使ったキレイな証明写真の撮り方

スピード写真は写真スタジオで撮ってもらうよりも安く、気軽に証明写真を撮れる一方で、プロの撮影アドバイスをもらうことはできません。
ただし、工夫をすることでスピード写真でもきれいな証明写真を撮ることは可能です。
ここでは、スピード写真でキレイな証明写真を撮る方法について解説します。

ストロボを隠さない

最近のスピード写真機にはストロボが顔周りだけでなく、足下のほうにもついている機種が増えています。荷物などで隠れてしまわないように、ストロボの場所を確認しましょう。

レンズを見る

スピード写真機のカメラのレンズはガラスの奥にあることがほとんど。手前のガラスではなく、奥のレンズそのものを見るようにすると目線が合った状態の写真になります。

ガラスは拭く

よく見るとガラス面が汚れていることも。あれば眼鏡拭きのような布で、なければ乾いたティッシュで拭いてきれいにしてから使いましょう。

白いハンカチや紙をレフ板がわりにする

白いハンカチがあれば膝の上に。なければ白い紙でも構いません。光が反射して、立体的な見た目になる上、顔のくすみや目の下のくまを、見えづらくしてくれます。

服装は黒や紺など濃い色のトップスを選ぶ

スピード写真機の照明は、ダークスーツを着て撮ることを前提に設定されています。このため、明るい色の服を着て撮るとぼやけた印象になってしまうこともあります。
濃い色のジャケットに白のインナーで撮影するのがもっともよい仕上がりが期待できますが、カジュアルな服装でも黒や紺など濃い色のトップスを選ぶとよいでしょう。高校生は制服でOKです。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

履歴書写真OK&NG例(アルバイト応募の場合)

アルバイトに応募する場合は、実際に勤務するときの服装と同じレベルの服装であればかまいません。
スーツで勤務する場合はスーツで、普段着で勤務または制服着用で勤務する場合は清潔感のある服装を心掛けましょう。
ここでは、アルバイト応募向けの証明写真のOK・NG例を男女別に紹介します。

男性の場合

男性の場合

OKな写真例

OKな写真例

襟付きのシャツやポロシャツがおススメ。
接客業の場合は口角を少し上げて柔らかい表情を心がけます。

NGな写真例

NGな写真例

ワックスで固めたような主張の激しい髪形は避けましょう。
上目遣いにならないように注意を。

女性の場合

女性の場合

OKな写真例

OKな写真例

髪が目や眉毛にかかっていないので表情が明るく見えます。メイクも自然な感じで好印象です。

NGな写真例

NGな写真例

メイクの濃さが目立ちます。
また眼鏡が少しカジュアルすぎるフレームデザインです。スタンダードなデザインの眼鏡があれば、そちらを使用しましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

履歴書写真のOK・NG例(正社員応募の場合)

正社員応募向けの証明写真のOK・NG例を男女別に紹介します。
正社員への応募の場合は、男女ともにジャケットを着用します。男性は紺か黒のダークスーツに白い無地のシャツが基本。ネクタイは原則、着用しましょう。

女性の場合は清潔感のあるインナーであればOKです。ただし、堅めの職種に応募する場合は女性も襟付きのシャツを着たほうがよいでしょう。接客業の方は明るめの色のインナーでやわらかい印象を演出するのもいいですね。

男性の場合

男性の場合

OKな写真例

OKな写真例

派手過ぎないオーソドックスなネクタイを選びます。目線がしっかりとカメラのほうを向いていて信頼できる印象です。

NGな写真例

NGな写真例

ボタンダウンのシャツはカジュアルな印象になるので不可。ネクタイが曲がっていたり、緩んでいたりするのもだらしない印象になってしまいます。

女性の場合

女性の場合

OKな写真例

OKな写真例

アクセサリーをつける場合は主張が少ないシンプルなものを心掛けます。開襟シャツの場合はジャケットの上に襟を出します。ボタンが上まである場合は全て閉めます。

NGな写真例

NGな写真例

歯を見せて笑うのは、原則NGです。
また、ブラウスの胸元が開きすぎているとだらしない印象になってしまいます。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ:好印象を与える証明写真を撮ろう

履歴書に貼る証明写真にはサイズや背景色にルールがあります。
履歴書は採用担当者が最初に目にする書類であり、履歴書の証明写真はあなたの印象を決める重要なものです。
ルールを守ったうえで、表情や髪型、目線に注意することで印象がよくなります。
スピード写真を使う場合は、ストロボの位置や衣服の色などにも気を配るときれいな写真が撮りやすいでしょう。

証明写真の撮り方を理解できたら、バイトルであなたにぴったりの求人を探してみましょう。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧