自社が求める人材か否かは、履歴書や職務経歴書だけでは測れません。それらに書かれていることから推察する以上に、面接のなかで感じ取る印象の方が極めて大事だと考えます。しかしながら、質問が陳腐なものに終始してしまうと、せっかくの機会も台無しです。人物像は的確な質問を通して見えてきます。歯科衛生士もまた然り。(歯科衛生士の)採用面接では何を質問すべきか、本記事にてくわしく解説します。

歯科衛生士の採用面接で質問したいことを面接担当者向けに解説

  • 2025.07.23
  • 2025.07.23

自社が求める人材か否かは、履歴書や職務経歴書だけでは測れません。それらに書かれていることから推察する以上に、面接のなかで感じ取る印象の方が極めて大事だと考えます。しかしながら、質問が陳腐なものに終始してしまうと、せっかくの機会も台無しです。人物像は的確な質問を通して見えてきます。歯科衛生士もまた然り。(歯科衛生士の)採用面接では何を質問すべきか、本記事にてくわしく解説します。

最安価格、最速掲載もここから相談!

歯科衛生士の採用面接で効果的な質問とは?

早速、歯科衛生士の採用面接で聞いておきたい質問をピックアップします。応募者の適性を判断するのにぜひ、お役立てください。

歯科衛生士を志したきっかけ

歯科衛生士をなぜ目指しているのか。家族の影響もあれば、ご自身が歯科治療で何か特別な経験をされたことも考えられます。そうやって、一人ひとりに物語があるはずです。もちろん、優劣はありませんが、なかには並々ならぬ思いもそこから感じ取れるかもしれません。

主な質問例
「歯科衛生士を目指すきっかけを教えてください。」
「医療職のなかで歯科衛生士に興味を持った理由は何ですか?」

現場対応力

どれだけ準備を整えていても、診療現場ではイレギュラーがつきものです。急患の対応、治療の長引き、スタッフ間の連携ミスなど、予定どおりに進まない状況にどれだけ柔軟に対応できるか。その力は、単なる器用さだけでなく、優先順位を見極める判断力や、患者への配慮、周囲との連携といった複合的な力から成り立っています。そこで面接では、予定外の出来事に直面したときの思考や行動を尋ねると、現場での動き方を具体的にイメージできるはずです。

主な質問例
「診療が押しているとき、どんなことに気を配っていますか?」
「予定外の対応を求められたとき、どのように行動していますか?」

協調性

歯科衛生士の業務は、医師・助手・受付……等々、いうまでもなく周囲の連携なしでは回りません。一人で黙々と作業するだけではなく、情報共有やフォローはもちろん、チームの雰囲気づくりも重要です。つまるところ、協調性は必須。したがって面接では、周囲とどう関わってきたか、また自分の役割をどう捉えているかを聞けるとよいでしょう。

主な質問例
「これまでに職場のスタッフと連携してうまくいった経験を教えてください。」
「忙しい時間帯に、自分がどんな動きを意識しているか教えてください。」

歯科衛生士としての在り方

知識や技術だけではなく、「どんな歯科衛生士でありたいか」という意識は、日々の仕事に表れます。たとえば、患者さんとの接し方、セルフケア指導への姿勢、院内での立ち振る舞いなど、目に見える部分だけでなく意識の持ちようがそのまま行動に出る職種です。だからこそ面接では、仕事観や理想像についてあえて言語化してもらうとよいでしょう。まさにその方の、仕事に対する意識や姿勢を掘り下げることができるはずです。

主な質問例
「あなたが理想とする歯科衛生士像を教えてください。」
「患者さん、あるいは周りからどんな存在だと思われたいですか?」

キャリアビジョン

応募者に伸ばしたいスキルや担いたい役割を確認することで、歯科医院側も自院との相性を測れます。また、育成方針にも見通しが立つでしょう。積極的に資格取得に力を入れたい方もいれば、後輩を指導していく立場でキャリアを築きたい向きもあるかもしれません。そうした個々の志向や熱意を言葉として引き出すことが、採用の質を上げるためには大事です。

主な質問例
「数年後、どんな歯科衛生士になっていたいと考えていますか?」
「今後、どのようなスキルや知識を身につけていきたいですか?」

働き方の希望

時代の変化とともに歯科衛生士も働き方を変えていこうとする動きが見られます。したがって、あらためて働ける時間帯や業務領域などを事前に確認しておけるとよいでしょう。入職後のすれ違いや不満の芽を減らせるだけでも定着へとつなげられます。

主な質問例
「所定の働き方で何か困ることはありますか?」
「業務の内容や担当範囲について、希望があれば教えてください」

面接選考で有望な歯科衛生士を見極めるポイント

即戦力として現場に貢献できるか、もしくは成長が見込めるか、ポテンシャルの高さも評価したいところ。これらについて、前述した質問を通じて探っていくにあたってはいくつかポイントがあります。ざっと、次のとおりです。

以下、それぞれ補足します。

自分の言葉で語っているか

応募者が自身の経験や考えを話す際、果たしてそれがリアルか否か、すなわち自分の言葉で語られているかは非常に大事です。逆にいうと、履歴書の内容をなぞるだけ、ネットで拾えるような表現を並べているだけといった場合、(その方に対して)懐疑的になってもよいでしょう。やはり、患者をはじめ人と接するうえで大切なのは温度感を持った言葉です。

苦手なことや失敗談も躊躇せずに話せるか

どの職種でもいえますが、順風満帆にいかないことは容易に想定できます。当然、歯科衛生士も現場に出てからは困難の連続です。だからこそ、苦手なことや失敗した経験を、隠さず率直に話せるかは重要なポイントだと考えます。たとえば、うまくいかなかった処置の場面や、患者とのやり取りで戸惑った出来事などを、自分なりにどう受け止め、どう乗り越えたかまで話せる応募者は、成長意欲が高く、現実を見据えた姿勢を持っているといえるでしょう。完璧さよりも、弱さと向き合う誠実さに、その人の本質が表れます。

周囲との連携も大事にしているか

歯科衛生士の仕事は、単独で完結するものではありません。歯科医師はもちろん、受付スタッフや他の衛生士との連携があってこそ、スムーズな診療や患者対応が可能になります。そうしたなかで、チームワークをどう捉えているか、日頃どのように周囲と関わっているかを言葉の端々から見極めたいところです。「自分だけが頑張る」のではなく、「周りと協力しながら成果を出す」意識があるか。たとえば、忙しいときに他職種のフォローにまわった経験などがあれば、協調性の高さがうかがえます。

歯科衛生士の採用におすすめのサービス

面接で有望な歯科衛生士を見極める以前に、応募を集めることも大事です。また、応募者対応も決して疎かにしてはいけません。そうはいってもやはり、なかなかスムーズに事を運べないのも確かです。本章では、採用、そして面接案内に役立つサービスをご紹介。ぜひ、ご利用のほど検討ください。

即戦力になる歯科衛生士を採用するなら『バイトルPRO』

歯科衛生士のお仕事は一朝一夕でできるものではありません。それゆえ、なるべく即戦力人材からの応募が望ましいところ。そこでおすすめは『バイトルPRO』です。医療・介護業界においても専門職に特化した人材が多く集まる傾向にあります。また、求人原稿も歯科衛生士の募集に合わせやすいテンプレートが用意されています。そのほかスカウトメールなどの機能も充実。手厚いサポートでミスマッチの少ない採用につなげます。

バイトルPROについての問い合わせ(無料)はこちらから

無料でダウンロードできるバイトルPROの資料はこちらから

面接の日程をスムーズに案内するなら『面接コボット』

応募対応に時間がかかり、面接準備に十分な時間を割けないと感じたことはありませんか。『面接コボット』なら、応募受付から日程調整、リマインドまで、採用業務を自動化できます。面接辞退を防ぐ意味でも効果的なサービスです。

面接コボットについての問い合わせ(無料)はこちらから

無料でダウンロードできる面接コボットの資料はこちらから

歯科衛生士に特化した質問は面接前にリスト化しておこう!

歯科医院の壁

面接は限られた時間のなかで応募者を深く知る貴重な場です。歯科衛生士の採用も例にもれず、専門性だけでなく人柄や姿勢が重視されます。そのため、あらかじめ質問のリストを整えておくことが肝要です。その際はぜひ、拙稿で紹介した質問も参考にしてみてください。もちろん、自院の方針や診療スタイルに即して柔軟に対応してもよいでしょう。いずれにせよ、事前に準備しておくと、面接もスムーズに進められます。

面接の時間が応募者の志望意欲を高めることは往々にしてあります。質問を通じて、歯科衛生士の魅力を互いに感じられるような、有意義な場を作ってみてください。


求人掲載・採用業務のサポートや料金についてなど、ぜひ気軽にお問い合わせください。
また、貴社に合わせたデータが必要な場合や、賃金設定のご相談も無料で承っております!

最安価格、最速掲載もここから相談!
(無料)求人・採用のお問い合わせ ≫
入力は簡単1分。とりあえず聞く。

【公式】バイトルならアルバイト求人募集の掲載料金プランを選択可能
┗日本最大級のアルバイト・パート求人サイト。認知度も高く、さまざまなユーザー層から利用されています。独自のサービス機能で求職者と素早くマッチングします。

【公式】空いた時間のスポットワーカー募集ならスポットバイトル
┗空いた時間で「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービス。求人は無料で掲載できます。

【企業向け/公式】バイトルNEXT – 掲載料金表あり!社員採用なら
┗社員を目指す方のための求人サイト。NEXT(ネクスト)ユーザーは55%が20~30代です。社員になる意欲の高い、第二新卒層を含めた若手社員の採用が見込めます。

【企業向け/公式】バイトルPRO(プロ) – 掲載料金例あり!
┗資格・経験を持った人材や専門職の求人サイト。応募者の7割が業界経験者です。プロフェッショナルな人材の募集にぜひご利用ください。

【企業向け/公式】はたらこねっと – 掲載料金プランあり。派遣以外も!
┗日本最大級の社員/派遣/パートの求人サイト。業界最大級の案件数で、就業経験のある方が77%を占めます。幅広い年齢層から利用されている求人サイトです。

【公式】面接コボット – 応募者対応の自動化で面接管理が楽に!
┗求人サイトからの応募対応を自動化できるサービス。チャットボットを通じ、日程調整まで効率よく進めてくれます。

【公式】採用ページコボット – 費用・実績も紹介!採用サイト制作サービス
┗採用ページ作成サービス。求人まとめサイトとの自動連携や求人検索エンジンへの対応により外部集客を強化します。

TOP