人にも環境にも、
本当に恵まれています。
これからも東毛清掃で、
高みを目指して働いていきたい。


PROFILE
大学を卒業後、東京で医療営業を経験。その後地元である群馬県に戻り、牧場に約5年勤務。牛の飼育や運搬などを経験したのち、東毛清掃へ入社。浄化槽の清掃に携わっている。
前職は、牧場で主に牛の飼育に携わっていました。会社に12時間以上いるのがあたり前のような長時間勤務で、週休1日でした。その上、生き物を相手にしているので、牛の容態に変化があったときなどに休日や帰宅後にも呼び出されることもしばしば。私は結婚しているのですが、今後子どもができても家庭と両立して働けるのか少し不安でしたし、家族のためにも給与をもっと上げていきたいと思い、転職を決意しました。
東毛清掃は、給与や勤務時間、休日面で希望にマッチしていたので入社しました。転職して、生活がガラッと変わりました。基本土日休みで勤務時間は8時から17時まで。残業も1ヵ月に1~2回あるくらいで、それも1時間ほどです。残業した時間もすべて残業代が支給されます。以前は帰宅したらお風呂へ入って寝るだけだったのですが、今はテレビゲームをしたりなど趣味に向けられる時間も増えました。休日に呼び出されることもないので、プライベートを思いっきり楽しめています。
上司やまわりの先輩社員もとても優しいです。前の職場は教わったことは1回で覚えないといけなかったりと厳しい雰囲気だったので、けっこう気を張り詰めていました。今の上司は、ていねいで優しくて「無理しないでいいよ」とよく言ってくれます。また、褒めてくれたりもしますし、気持ちよく働けていることに感謝しています。今はそんな上司に対して、恩返しがしたい、もっと力になりたいという気持ちが強いです。
また、20年や30年と長く働いている先輩方が多く、経験値や知識量に驚かされます。知識量も、人としても、尊敬できる先輩方と一緒に働けるのは、とても恵まれてるなと思います。私は問題が起こった際に1人で解決する力がまだ足りていないので、もっと経験を積んで、先輩方に近づけるよう頑張りたいです。
お客さまは一般のご家庭や企業、公共の施設などさまざまな方がいらっしゃいます。そういった地域の方たちと接することができるのもこの仕事の魅力です。清掃が終わったあとに「ありがとうね」と言ってもらえるとやりがいを感じます。
将来的には、浄化槽の清掃だけではなく、いろいろな業務に携われるようになりたいです。そのためにも、まずは浄化槽管理士の資格を取得したいと考えています。資格を取得すると給与も上がるので、それもモチベーションになります。どんどん新しい資格を取得したりしながら、スキルを身につけ経験も積んで、もっと高みを目指して働いていきたいです。