仲間と協力しあい、
地域を支える。


私たちは、地域のインフラを支える仕事をしています。昭和29年の創業以来、一般廃棄物の収集から始まり、浄化槽や下水道の管理や清掃、リサイクルなど時代の流れに応じながら事業を拡大してきました。地域の方たちが生活していく上でなくてはならない仕事です。社員には、「住民の方たちの生活を守っている」という意識を持って仕事に取り組んでもらうようにしています。また、インフラに関する仕事であることや事業のおよそ半分が公共事業であることもあり、景気に左右されにくく安定していることが特徴でもあります。
現場で働いている社員は、基本17時には退社しています。遅くても17時半にはほぼ全員が帰っています。現場によっては早朝5時からなど朝が早い場合もありますが、その分早めに退社したりと、拘束時間は短い方です。また、残業が発生した場合も残業代は全額支給しています。長くだらだらと働くよりも短期で集中して働いて、プライベートもしっかり充実させながら働いてほしいと思っています。
当社では、20年や30年と長く働く社員も多いです。その理由としては、1つはプライベートも大事にしながら働ける環境であること。もう1つは、給与面です。経験や実績を積むと、給与もアップしていきます。また、資格を取得するとさらに給与がアップするので、そこもモチベーションになるかと思います。会社では資格取得支援も行っており、大型免許や浄化槽管理士、土木施工管理技士などさまざまな資格の取得を目指せます。多い人だと20~30種くらい資格を持っている社員もいます。
地域に住む方たちやお客様と接することもあるので、礼儀であったり人間性が大切です。また、社員同士で助け合って仕事をする場面も多いので、仲間と協力しあえるような方に来てほしいですね。積極的に協力しあう姿勢があり、仲間からの評価が高い方には、リーダー的なポジションもお任せしていきます。今までの経験は問いません。地域を支えるために、仲間と一緒に頑張りたいという方はぜひ一緒に働きましょう。