学生アルバイトを雇いたい企業の人事担当者様へ。ニーズを的確に捉えていますか?漠然としたイメージだけで採用活動に取り組んでいませんか?ターゲットを知ることは、その先のゴールに結びつけるための一番のポイントといっても過言ではありません。そしてそれは、ターゲットを巡る周辺情報から紐解くことが可能です。本記事は、データとともに学生アルバイトを取り巻く状況を導き出します。ぜひ、参考にしてみてください。

データで浮かび上がる学生アルバイトを取り巻く状況

  • 2022.08.05
  • 2024.11.15

学生アルバイトを雇いたい企業の人事担当者様へ。ニーズを的確に捉えていますか?漠然としたイメージだけで採用活動に取り組んでいませんか?ターゲットを知ることは、その先のゴールに結びつけるための一番のポイントといっても過言ではありません。そしてそれは、ターゲットを巡る周辺情報から紐解くことが可能です。本記事は、データとともに学生アルバイトを取り巻く状況を導き出します。ぜひ、参考にしてみてください。

日本の人口推移

そこかしこで深刻な問題として取り上げられる少子化ですが、データでみると、その状況が如実にわかります。とりわけ近年、そして将来的にも14歳以下の割合が減少の一途を辿っていることにはどうしたって危機意識を覚えざるを得ません。一方で高齢化は加速。結果、なんと2060年には総人口の約4割が65歳以上になると予想されています。まさに超高齢化社会です。したがって、学生アルバイト(の採用)に対する考え方を変えなければならないことは明らかだといえます。

日本の人口推移

※出典元:国立社会保障・人口問題研究所
表-1:総人口、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以上)別人口及び年齢構造係数:1947~2015年
表1-1:係数、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以上)別総人口及び年齢構造係数:出生中位(死亡中位)推計

高校生がアルバイト探しに動くとき

学生の母数が減るなかで、確実に採用につなげていくためには、彼・彼女たちの動きをある程度把握しておく必要があります。まずは高校生。学校によって行事スケジュールが異なることはあるにせよ、夏休み前や進路が決まる頃に、アルバイトの時間を取ろうとするきらいがあります。この時期、企業側は目配りが欠かせないでしょう。

高校生がアルバイト探しに動くとき

▶関連記事:高校生採用完全ガイド:高校生雇用促進のポイントを徹底解説!

大学生がアルバイト探しに動くとき

大学生の場合、春・秋にアルバイト探しが活発化する傾向にあります。おそらく、長期休みや履修科目が決まる頃など、動きやすいタイミングがそうさせているのでしょう。もちろん、行事やテスト、休みなど学校ごとに違いはあるかもしれませんが、少なからずこの時期をマークしておくことは大事です。

大学生がアルバイト探しに動くとき

▶関連記事:求職者の動きがわかる!学生、フリーター、主婦(夫)のお仕事探し年間動向

対面授業へ切り替わる影響

オンラインから徐々に対面へと授業形態がシフトしていく流れが、今後の学生採用のカギを握るかもしれません。たとえば、学生アルバイトのメリットであり採用手法に使えた「友達紹介」がいわば復権を得ることで、労せず人を雇える期待も持てます。とはいえ、そこに依存するのもまたリスクです。いずれにせよ、今のうちに媒体を使ってでも採用に力を入れるのが望ましいでしょう。

データをうまく活用し、学生を採用しよう!

冒頭からお伝えしたとおり、ターゲットのニーズを把っておかなければ、採用活動における打ち手は定まらないでしょう。そのためにも調査は必要です。アルバイトしたい学生が何を思いどう動くのか。仮説を立てつつも、データによって特性の一つを抽出することは、少なからず有効なヒントかと思われます。と同時に、そのデータが普遍的、絶対的なものではないことにも注意し、取り扱いましょう。つまりは、うまく活用することが求められます。

さて、そうしたなか、dip(ディップ)が提供するサービスの一つ「バイトル」では、変化するニーズを的確にとらえたうえで「貴社の魅力」を求職者に届け、採用成功へと導くお手伝いをさせていただいています。掲載に関する不明点や、アルバイト採用でお困りのことがございましたら、 お気軽にご相談ください。


貴社に合わせたデータが必要な場合や賃金設定についてなど、お問い合わせは無料で承ります。

【公式】バイトルならアルバイト求人募集の掲載料金プランを選択可能
┗日本最大級のアルバイト・パート求人サイト。認知度も高く、さまざまなユーザー層から利用されています。独自のサービス機能で求職者と素早くマッチングします。

【公式】スキマ時間のスポットワーカー募集ならスポットバイトル
┗スキマ時間で「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。求人は無料で掲載できます。

【企業向け/公式】バイトルNEXT – 掲載料金表あり!社員採用なら
┗社員を目指す方のための求人サイト。NEXT(ネクスト)ユーザーは55%が20~30代です。社員になる意欲の高い、第二新卒層を含めた若手社員の採用が見込めます。

【企業向け/公式】バイトルPRO(プロ) – 掲載料金例あり!
┗資格・経験を持った人材や専門職の求人サイト。応募者の7割が業界経験者です。プロフェッショナルな人材の募集にぜひご利用ください。

【企業向け/公式】はたらこねっと – 掲載料金プランあり。派遣以外も!
┗日本最大級の社員/派遣/パートの求人サイト。業界最大級の案件数で、就業経験のある方が77%を占めます。幅広い年齢層から利用されている求人サイトです。

【公式】面接コボット – 応募者対応の自動化で面接管理が楽に!
┗求人サイトからの応募対応を自動化できるサービス。チャットボットを通じ、日程調整まで効率よく進めてくれます。

【公式】採用ページコボット – 費用・実績も紹介!採用サイト制作サービス
┗採用ページ作成サービス。求人まとめサイトとの自動連携や求人検索エンジンへの対応により外部集客を強化します。

TOP