アルバイト・パート採用における2025年5月の有効求人倍率を報告します。各企業、そして求職者の動きはどうだったのか。エリア・職種別の推移もチェック!最新の求人市況を把握することで、採用活動を開始するタイミングや注力度合いが明確化し、戦略も立てやすくなります。人手不足の解消はもちろん、今後、優秀な人材を確保していくためにも、ぜひ本記事をお役立ていただけますと幸いです。

【2025年5月】最新!アルバイト・パートの有効求人倍率(エリア・職種別あり)

  • 2025.07.04
  • 2025.07.04

アルバイト・パート採用における2025年5月の有効求人倍率を報告します。各企業、そして求職者の動きはどうだったのか。エリア・職種別の推移もチェック!最新の求人市況を把握することで、採用活動を開始するタイミングや注力度合いが明確化し、戦略も立てやすくなります。人手不足の解消はもちろん、今後、優秀な人材を確保していくためにも、ぜひ本記事をお役立ていただけますと幸いです。

最安価格、最速掲載もここから相談!

1.有効求人倍率・有効求人数・有効求職者数の推移(一般パートタイム)

有効求人倍率・有効求人数・有効求職者数の推移(一般パートタイム)

厚生労働省が公開している『一般職業紹介状況』から「第3、6、7表 (一般パートタイム、季節調整値)」のデータをもとに作成

求人倍率は前月から変動なし

2025年5月(※2025年6月27日 厚生労働省発表)のアルバイト・パート採用における有効求人倍率(季節調整値)は、前月と変わらず1.18倍でした。なお、前年同月比でみると0.03ポイント下がっています。

物価高、そして最低賃金が引き上がっていく様相を見るにつけ、なかなか新たな人件費に手を付けるのが難しいかもしれません。そうはいってもやはり、人手不足にお悩みの企業はまだまだ多く見受けられます。エリア・職種の違いも加味すれば、上記の数値と実態がそのまま一概に結びつくわけでもありません。いずれにせよ、この先も採用のチャンスを逃さないよう積極的に仕掛けることが大切です。

求める人材が都合よく求めたいタイミングでやってくるとは限りません。うかうかしていると他社に先取りされるでしょう。つまるところ、いま、ここでのアクションが問われます。かといって、従来のやり方のままでは苦戦されるかもしれません。求人市場において優位に立つためには、価値観のアップデートが不可欠です。待遇や福利厚生の改善を図るにしても、“いま”を把握できていなければ、思うようには人材の確保に至らないでしょう。

▶関連記事:待遇や福利厚生の改善を図ろう!採用・定着のカギは価値観の更新

同様にフレキシブルな採用も心がけましょう。昨今は空いた時間を狙ったスポットワーカーも増えています。必要なときに欲しい人材がすぐに見つかる話題のサービス『スポットバイトル』もぜひご利用のほど、検討ください。

【公式】空いた時間のスポット募集ならスポットバイトル|求人掲載はこちら

2.三大都市と全国有効求人倍率(パートタイムを含む一般)

三大都市と全国有効求人倍率(パートタイムを含む一般)

厚生労働省が公開している『一般職業紹介状況』から「第11表 都道府県(受理地)別 労働市場関係指標(パートタイムを含む一般、季節調整値)」のデータをもとに作成

主要三都府県はやや低下傾向

パートタイムを含む一般でかつ主要三都府県で見ると、前月比ではどこも僅かに下がっています。ゴールデンウィーク明けのニーズとしては概ね予想どおりといったところでしょうか。他方、前年比ではやや上昇が見られます。

3.職種別の有効求人倍率(常用的パート)

職種別の有効求人倍率(常用的パート)

厚生労働省が公開している『一般職業紹介状況』から「第21表 職業別労働市場関係指標(実数)有効求人倍率(常用的パート)」のデータをもとに作成

ほとんどの職種でダウン

主要職種で上昇したのは「介護サービスの職業」の前月比のみ。他方、前年比はここで取り上げているすべての職種で下がっています。先述したように物価高云々もあってか、なかなか求人を出すのに躊躇されていたのでしょう。しかしながら、仮に現行体制で凌げていたとしても、リスクヘッジは求められます。肝心な時に人が足りないことのないよう、余裕を持って採用活動は進めましょう。

なお、全求協の調査ではアルバイトに限らず職種別の求人広告件数が確認できます。

以上が、アルバイト・パート採用における2025年5月のエリア・職種別有効求人倍率についてです。

社員採用における有効求人倍率についてはこちらの記事で確認できます。
▶関連記事:【2025年5月】最新!社員の有効求人倍率(エリア・職種別あり)

また、有効求人倍率について基本的なことからくわしく知るなら、以下の記事が参考になるはずです。理解を深めるうえでぜひ、ご一読ください。
▶関連記事:有効求人倍率とは?推移や傾向、計算での求め方など簡単に解説


求人掲載・採用業務のサポートや料金についてなど、ぜひ気軽にお問い合わせください。
また、貴社に合わせたデータが必要な場合や、賃金設定のご相談も無料で承っております!

最安価格、最速掲載もここから相談!
(無料)求人・採用のお問い合わせ ≫
入力は簡単1分。とりあえず聞く。

【公式】バイトルならアルバイト求人募集の掲載料金プランを選択可能
┗日本最大級のアルバイト・パート求人サイト。認知度も高く、さまざまなユーザー層から利用されています。独自のサービス機能で求職者と素早くマッチングします。

【公式】空いた時間のスポット募集ならスポットバイトル|求人掲載はこちら
┗空いた時間で「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービス。求人は無料で掲載できます。

【企業向け/公式】バイトルNEXT – 掲載料金表あり!社員採用なら
┗社員を目指す方のための求人サイト。NEXT(ネクスト)ユーザーは55%が20~30代です。社員になる意欲の高い、第二新卒層を含めた若手社員の採用が見込めます。

【企業向け/公式】バイトルPRO(プロ) – 掲載料金例あり!
┗資格・経験を持った人材や専門職の求人サイト。応募者の7割が業界経験者です。プロフェッショナルな人材の募集にぜひご利用ください。

【企業向け/公式】はたらこねっと – 掲載料金プランあり。派遣以外も!
┗日本最大級の社員/派遣/パートの求人サイト。業界最大級の案件数で、就業経験のある方が77%を占めます。幅広い年齢層から利用されている求人サイトです。

【公式】面接コボット – 応募者対応の自動化で面接管理が楽に!
┗求人サイトからの応募対応を自動化できるサービス。チャットボットを通じ、日程調整まで効率よく進めてくれます。

【公式】採用ページコボット – 費用・実績も紹介!採用サイト制作サービス
┗採用ページ作成サービス。求人まとめサイトとの自動連携や求人検索エンジンへの対応により外部集客を強化します。

TOP