
「アルバイトが定着しない」「事業拡大で人材が足りない」などの理由で、求人募集や求人広告の掲載を検討している採用担当者様も多いのではないでしょうか?
本ページでは、東京都の求人市場動向を踏まえ、自社の魅力を伝え、優秀な人材を獲得するための掲載ポイントについて分かりやすく解説します。
後半では、東京エリアで求人募集に成功した事例もご紹介しています。採用・求人募集・掲載をお考えのご担当者様は、ぜひ参考にしてください。
東京都における求人のエリア特性
東京都は、日本の首都として知られ、多様な企業が集まる経済の中心地です。人口は1,417万人と日本で最も人口が多く、エリアごとに異なる特性を持っています。
また、世界有数のビジネス都市としての地位を確立しており、国内外の人材が集まる場となっているのも特徴です。採用市場においても、東京都はその活気とチャンスに満ちたエリア特性を持ち、幅広い業界の求人が常に存在します。なお、2024年4月の東京都の有効求人倍率は1.73倍(※)と、日本で最も高い水準です。
続いては、東京都における求人の傾向や採用動向について、さらに詳しく紹介します。
※出典元:労働政策研究・研修機構「職業紹介-都道府県別有効求人倍率」
東京都新宿区のエリア特性
新宿区は東京の中心に位置し、ビジネスの街としても知られています。
特に新宿駅周辺は世界一の乗降客数を誇り、繁華街や高層ビルが立ち並び、多様な人々が集まる国際色豊かな街です。人口は346,028人(※)。東京都で12番目に人口が多い市区町村です。
※出典元:東京都ホームページ「都内区市町村マップ」(2018年3月1日時点)
新宿区における求人の業種比率

新宿区は、東京都の中でも特に飲食店やオフィス街が多く、求人が豊富なエリアです。バイトルのデータによると、「フード・飲食」関連の求人が都内平均を上回っています。
また、新宿区は他のエリアと比較しても「オフィス」関連の求人比率が高いことも特徴です。
新宿区における平均時給(給与)
新宿区の平均時給は1,400円で、東京都の他の主要エリアと比べても上位の水準です。優秀な人材を確保する競争が激化しているため、時給が高くなる傾向にあると考えられます。
※2023年6月~2024年5月のバイトルデータより算出
新宿区における応募者の属性
新宿区では「高校生・学生」が最も高い割合を占めています。次いで多いのが「アルバイト・フリーター」です。商業施設や飲食店の多さと、高時給が若年層にとって働きやすく、魅力的であるためだと考えられます。

東京都渋谷区のエリア特性
渋谷区は東京を代表する繁華街や、高層ビルが立ち並ぶオフィス街であり、渋谷駅を中心に大規模な再開発が進行中です。また、渋谷ヒカリエや渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設が立ち並び、近年では若者だけでなく大人も楽しめる街として注目を集めています。渋谷区の人口は241,998人(※)で、今後も再開発が進むにつれて、住みやすく、働きやすい環境が整備されていくと考えられます。
※東京都ホームページ「都内区市町村マップ」(2018年3月1日時点)
渋谷区における求人の業種比率

「フード・飲食」が37.23%と最も高く、次いで「販売」が17.05%を占めています。
また、「サービス」や「オフィス」の求人も多く、幅広い業種での求人募集が行われています。
渋谷区における平均時給(給与)
渋谷区の平均時給は1,363円と、東京都内でも比較的高い水準です。この時給相場は、商業施設の多さや、近年スタートアップ企業が多数進出していることも要因に考えられます。
※2023年6月~2024年5月のバイトルデータより算出
渋谷区における応募者の属性
渋谷区の応募者属性は「高校生・学生」が44.4%と高い割合を占めることから分かるように、若年層の多さが特徴です。
流行の中心地で働きたい学生や、近隣に大学や専門学校が多いことが、学生の応募が集まる要因として考えられます。

東京都豊島区のエリア特性
豊島区の人口は297,751人(※)で、池袋駅を中心に大型商業施設やオフィスビルが立ち並び、昼夜問わず賑わいを見せているエリアです。交通の便が良く、皇居や公園など緑地が多いことから、住みやすい街としても近年人気が高まっています。
※東京都ホームページ「都内区市町村マップ」(2018年3月1日時点)
豊島区における求人の業種比率

「フード・飲食」が30.45%で最も高く、次いで「販売」が18.70%、そして「軽作業・物流」が13.92%です。飲食店や小売店が多いだけでなく、さまざまな業種で求人が掲載されていることがうかがえます。
豊島区における平均時給(給与)
豊島区の平均時給は1,380円です。東京都内でも比較的高い水準といえます。これは、池袋を中心とした商業エリアが多く、求人の競争が激しいためと考えられます。
※2023年6月~2024年5月のバイトルデータより算出
豊島区における応募者の属性
豊島区は、学生やフリーターのみならず主婦(夫)層なども含めて、多様な求職者が集まっている傾向にあります。これは、若年層が集う繁華街であることに加えて、ファミリー層が暮らす居住エリアも存在するためです。実際、主婦(夫)層からの応募も一定数見られます。

東京都千代田区のエリア特性
千代田区は、国会議事堂をはじめ、官公庁や大企業の本社が集まる政治・経済の中心地です。人口は66,687人(※)と居住する世帯数は少ないものの、歴史的建造物や緑豊かな公園が多く、観光地として人気を博しています。
※東京都ホームページ「都内区市町村マップ」(2018年3月1日時点)
千代田区における求人の業種比率

「フード・飲食」が41.9%、次いで「販売」が15.29%を占めています。これは、ビジネス街で働く人々の需要に応える飲食店や小売店が多く存在するためだと考えられます。その他にも、教育やオフィス関連の求人も多く、幅広い業種で求人が掲載されています。
千代田区における平均時給(給与)
千代田区の平均時給は1,404円で、東京都内でも高い水準です。これは、千代田区が日本の政治・経済の中心地であり、霞が関や大手町、丸の内などに多くの大企業や官公庁が集まっているため、給与相場が高くなっていると考えられます。
※2023年6月~2024年5月のバイトルデータより算出
千代田区における応募者の属性
オフィス街のイメージが強い千代田区でも、応募者の7割以上が学生やフリーターです。高時給が若年層を引きつけていると考えられます。

東京都港区のエリア特性
港区は、高級飲食店や大使館、オフィスが集まる赤坂と、高級住宅街として知られる高輪や麻布など、それぞれのエリアが個性豊かな特徴を持っています。人口は257,776人(※)で、芝浦・港南では、運河が流れ物流の拠点としても機能しています。
※東京都ホームページ「都内区市町村マップ」(2018年3月1日時点)
港区における求人の業種比率

「フード・飲食」が41.40%と最も高く、次いで「販売」が13.09%を占めています。
千代田区と同様に、オフィス街であるため飲食店の需要が高く、それに伴って飲食関連の求人募集の割合も高いことがうかがえます。
港区における平均時給(給与)
港区の平均時給は1,436円です。他の主要エリアと比べても一段と高い水準だと分かります。多くの大企業や外資系企業の本社が集まるビジネスエリアであることから、高い賃金が設定されているのでしょう。また、富裕層が多く住むエリアでもあるため、サービス業などの高時給求人が多いことも影響していると考えられます。
※2023年6月~2024年5月のバイトルデータより算出
港区における応募者の属性
港区は、他のエリアとは異なり、「高校生・学生」より「フリーター」が多いことが分かります。高時給求人が多いエリアゆえに、ニーズ志向にマッチした「フリーター」が集まりやすいことが考えられます。


東京都で効果的に求人広告を掲載するポイント

東京都の求人募集・求人広告の掲載では、まさに東京ならではの訴求が求められます。とりわけ、エリア特性に合わせた掲載期間の設定や給与面のアピール、ターゲット層に合わせた求人内容・文言の工夫が重要です。
こうしたポイントについて、より具体的に解説します。
東京エリアの特性に合わせた掲載期間を設定する
学生や若年層が多い新宿区や渋谷区、豊島区では、夏休みや春休みといった長期休暇の時期に求人募集を行うことで応募者が増えやすくなります。一方、港区や千代田区といったビジネス街の多いエリアでは、年度末や年度初めのタイミングで求人を掲載すると、効果的に求職者を引きつけることができるでしょう。
また、長期掲載と短期掲載のバランスも重要です。
特に、給与の高い求人や専門職の求人は、応募者が慎重に検討する傾向があります。そのため、ビジネスエリアでの求人には、長期掲載が有効です。
一方、若年層が集まりやすいエリアに多い飲食業や販売業では、迅速に応募者を集めたいケースが多いでしょう。この場合、短期掲載がおすすめです。
このように、エリアや時期に適した掲載期間を設定することで、求職者の興味を引き、効率よく人材を確保できると考えます。
高時給を強調し魅力的な給与をアピールする
東京都は平均時給が高いため、求人募集・求人掲載を行う際は、給与面を強調することで応募者の関心を高められるでしょう。特に新宿区や千代田区、港区などの高時給エリアでは、具体的な時給額を明示し、他の求人と比較して給与の高さをアピールすることがポイントです。
また、交通費全額支給やボーナス制度などの付加価値がある場合、それらをアピールすればさらに応募者の興味を引くことができると考えます。
効果的な広告文言を盛り込む
エリアやターゲット層に合わせて広告文を作成することは、応募率を高め、効果的な求人掲載に繋がる非常に重要なポイントです。
例えば、学生や若年層には「未経験OK!フレンドリーな職場で楽しく働こう」といった文言を活用すれば、未経験でも応募しやすく、職場の雰囲気が良いことを強調できます。
また、上述のとおり、高時給を求めるフリーターや主婦(夫)には「高時給1500円!交通費全額支給でしっかり稼げる」と具体的な時給額を明示することで、経済的なメリットのアピールが可能です。
さらに、「週3日からOK!プライベートと両立できる柔軟シフト」などシフトの柔軟性を記載することで、家庭や学業との両立がしやすい点が訴求できます。
このように、エリア、ターゲット層を意識した文言を盛り込むことで、ニーズに沿った広告が作成でき、効果的に求人掲載を行えるでしょう。
東京都での求人広告の成功例
ここからは、ディップ株式会社の「バイトル」や「コボット」などのサービスを導入し、採用課題を解決した成功事例をご紹介いたします。
ぜひ、自社と業種や課題感が似ている事例を参考にしてみてください。
フラワーメモリアル国立府中
関連記事:霊園=暗いというイメージを払拭。 写真・動画を活用し30件以上の応募獲得に成功。

フラワーメモリアル国立府中は、ガーデニング型樹木葬や永代供養墓など、花をテーマにした多様なサービスを提供する東京都にある霊園事業者です。
課題としてあったのは、求人内容と実際の仕事のギャップにより、短期間で辞めてしまう方が多いという採用のミスマッチでした。
そこで、求人原稿の固定概念にとらわれず、文章で伝わりきらない内容は、動画や写真で訴求。結果としては、3週間で30件以上の応募を獲得しました。さらに、仕事内容を理解した応募者が集まったことで、課題だった採用のミスマッチが軽減され、定着率の向上にもつながっています。
株式会社エニキャリ
関連記事:チャットボット導入で面接率が大幅に向上。 デリバリースタッフの大規模採用を達成したバイトル・コボットの活用法とは?

株式会社エニキャリは、デリバリー業務を受託する東京都の企業です。従来、動画面接の案内をメールで送信していましたが、開封からレスポンスまで時間がかかるという課題に直面していました。
そこで、応募者のスマートフォンにポップアップ通知を送信する「面接コボット」のSMS送信機能を導入します(決め手はバイトルの知名度とコストパフォーマンス)。これにより、応募者と迅速に連携が取れるようになり面接率が向上。なお、応募数と採用数の増加にも成功しています。
株式会社バッファローフードサービス
関連記事:バイトルで週100名もの応募を獲得。 採用面での不安が払拭され、エリア外にも積極的に出店できるように。

株式会社バッファローフードサービスは、埼玉県を基盤に「焼肉ライク」のフランチャイズ展開を行う企業です。2019年の初出店時、他社媒体での求人がうまくいかず、バイトルを導入しました。その結果、バイトルの圧倒的な集客力により、2号店開店前には週に100名もの応募が集まり、採用面での不安は払拭。埼玉、東京エリア外での出店も積極的に計画できるようになり、広島県への初出店も成功しています。
さらに、「面接コボット」のSMS送信機能を導入したことで、応募者とのやり取りが迅速化し、採用効率が向上。これにより、採用以外の物件取得や出店計画に集中することができ、事業拡大にもつながっています。
東京都での求人募集はバイトルがおすすめ
バイトルは、求職者に向けたTVCMやWEB広告を大規模に展開し、圧倒的な集客力を強みとする媒体です。東京都においては、主要駅や電車内の広告から屋外の大型サイネージまで、多彩なプロモーションを展開しています。
求人数が多い東京エリアでも、バイトルなら豊富な原稿量で他の求人と差別化が可能です。また、追加費用なしで文字だけでは伝わらない魅力を伝える「お仕事動画」の撮影・編集まで対応いたします。
バイトルでは、採用方法のご提案、原稿作成、フォローまでトータルでサポートします。これまで、ご自身で原稿作成したものの応募が来なかった方や、初めての求人で何をすればよいか分からない方など、ぜひ気軽にご相談ください。