有限会社益野製菓

「面接コボットforアルバイト」の導入で面接成約率が格段にアップ

2022.12.28

有限会社益野製菓

業種
製造、小売業
職種
直営店の経営
エリア
宮城県
従業員数
パートアルバイト含め120人
URL
https://www.arpajon-sendai.com/company/
, , , , , , , , , ,

有限会社益野製菓は、宮城県内に直営店「ムッシュ・マスノ アルパジョン」を6店舗展開し、宮城県で厳選された材料を使用した洋菓子の製造、販売をされている会社です。各店舗での製造、販売人員の確保という点で、「バイトル」「バイトルPRO」「面接コボットforアルバイト」をご利用いただいております。今回はバイトル導入後の各店舗における採用で、具体的にどのような効果を得られたのかお伺いしました。

課題

応募、面接に割く時間と手間が多く、その他の業務が圧迫されていた。

採用において、応募者と直接連絡を取り合うことに現場管理者の時間がとられており、本来の担当業務に必要な時間が圧迫されていた。
結果

「面接コボットforアルバイト」の導入で採用効率が上がった。

各店舗の現場責任者が、担当店舗への応募をすぐに把握できるようになったことに加え、スケジュールに合わせた面接ができるようになったため、採用活動にかける時間が半減した。

お問い合わせはコチラ

窓口が広がり応募が4割増加

バイトル、バイトルPRO導入の経緯を教えてください

取締役 益野 広夢 様(以下 益野 様):もともと他社さんを利用していたんですけれども、そちらのサービスに飽きてきて、新しいものを取り入れてみたいと思っていたタイミングで丁度営業担当の佐々木さんからご連絡をいただきました。サービス内容等を聞いて、これはまた違った視点で求人のアプローチをできるかなということで始めてみようと思いました。

バイトル・バイトルPROの導入の経緯について話す有限会社益野製菓担当者様

バイトル導入前後で応募者数の変化は実感できましたか?

益野 様:(導入前に比べて)窓口が広がりましたので、全体の応募の数は4割ほど増えたかなと感じますね。

他社求人との連携も可能で採用活動に割く時間と手間が激減。面接成約率も飛躍的にアップ

面接コボットforアルバイト導入の経緯を教えてください。

益野 様:最初、システムのお話を聞いたときは「こういうのあるんだ!」と。しかも、他社さんの求人も繋げられるということで、これを導入してしまえばバイトル含めどの求人媒体でも一括管理できるというのが嬉しくて。是非やってみたいなということで導入しました。

面接コボットforアルバイト導入前後で面接成約率などの変化は実感できましたか?

益野 様:本当に面接の成約率が非常にアップしまして。どれくらいアップしたかというと、今までの7倍ぐらい。逆に面接が成約しすぎて、今日面接しかすることがないみたいなパターンもありました(笑)。今までだったら、電話しなくちゃいけないとか、メールしなくちゃいけないとか。応募者に対してのアプローチがこちら側から必要だったのですけれども、面接コボットを導入することでアンケート機能をうまく活用すれば面接当日に応募者が履歴書を持って会社に来てくれる。こんな便利なことあるのかと非常に助かっていますね。
うちは店舗数がある上に、アルバイトも製造と販売に分かれているんですね。面接コボットforアルバイトの機能で拠点をいくつも作れるというのがありまして。例えば仙台栗生店の製造と販売、他店舗の製造と販売みたいな感じで6店舗ありますので、合計12拠点作ることができたんですね。拠点で分けることで、各店舗の現場責任者の方達が担当店舗への応募をすぐに把握できるようになって無駄な時間も減ったので本当に助かっていますね。

課長 岩田 大樹 様:今までは応募者の方と直接連絡を取り合うことに、現場管理者の時間がすごくとられていたんですけれど、面接コボットforアルバイトの導入でその時間が半分くらいになりました。
自分の好きなタイミングで確認をして、面接日も自分のタイミングに合わせて選択肢を作れるようになって。応募者の方も自分の予定に合わせて入れやすいですし、こちら側もいちいち手帳を見ながらこの日ダメなんです、
あの日ダメなんですっていう電話をしなくて良くなったというのは、単純に私の仕事の時間が圧迫されなくて済んでいるので非常に助かっています。

面接コボットforアルバイトの導入の経緯について話す有限会社益野製菓担当者様

「フットワークの軽さ」と「レスポンスの速さ」

営業担当者からの提案やサポートなどでエピソードあれば教えてください。

益野 様:毎回打ち合わせの際は素直に実直な提案をしてくれるので、この子は信頼を置ける子だなと初めて会ったときも思って。それからはずっとお付き合いさせて頂いていますけれど毎回背中の痒い部分に手が届くというか、そういう良いラインでの提案をしてくれますので、こちらの需要とdipさんからいただける供給のバランスがとりやすい営業担当者だなと感じております。
うちは一斉に全店舗募集かけるのではなく、それぞれの店舗で製造だったり販売だったりタイミングも分けて募集を行う求人スタイルですが、「この店舗の募集をかけたいんだけど」と言ったら、その日のうちに「益野さん次いつ会えますか」と提案ベースで持ってきていただけるので非常に助かっていますね。やはり他社さんだと担当の人によってはレスポンスが駄目なところもあるので。
それから求人ページに動画を載せられるんですが、そのときも今の営業担当の方が取材に来てくれて。以前、動画を載せたいという話を他社さんにしたときに「撮影班連れて行きます」ということでスケジューリングにすごく時間がかかったんですが、身一つですぐに来て、パッとスマホで撮影してくれました。
正直求人広告を見た時に店内紹介動画を大画面で見る人っていないんですよ、そんな立派な画質でなくても良いし。こちらは早く掲載したかったので、そのスピード感が非常に良かったです。(営業担当の方は)お若いですけれど、とてもパワフルで頑張りが伝わってくるので良い関係性を築けていると思います。

dip営業担当のエピソードについて話す有限会社益野製菓担当者様

今後の課題や目標、dip社のサービスに期待する事がありましたら教えてください。

益野 様:来年ほぼ同時期に、新店舗を2店舗出すんですけれども。オープニングだと相当数の募集が必要ですので、dipさんで良い人材を集めて、面接コボットを使って採用できたらなと思っております。
今まで他社には無かったサービスというのが色々と用意されていて嬉しいなというのがあったので、引き続きdipさん独自のサービスという部分で色々と提案して頂きたいなと思います。

お問い合わせはコチラ

, , , , , , , , , ,

有限会社益野製菓 様と同じ課題の導入事例を見る。

有限会社益野製菓 様にご利用いただいたサービスの詳細を見る。

TOP