株式会社ホットスタッフ宮崎様は、全国に支店を拡大している人材派遣会社・ホットスタッフのグループ会社。2023年春に新しい支社のオープンを予定しており、出店地域の検討段階からdipに声をかけていただきました。導入いただいたdipの媒体は3つ。他社媒体の併用はなく全面的にdipに任せていただいています。採用にあたりホットスタッフ様が重視したのはフレンドリーさ。代表である中村様からdipサービスを選んだ理由や、原稿作成・面接で意識したことなどを伺いました。
- 課題
- 新しい支社の立ち上げメンバー募集
- ホットスタッフ宮崎様は2023年4月にオープン予定。新しく設立される支社で、会社をともに作り上げる営業と事務を必要としていました。
- 結果
- 営業・事務合計で7名の採用に成功
- 出店地域の検討からdipに声をかけていただき、利用媒体も他社媒体との併用なくdipのみに任せていただきました。dipの3媒体で幅広いユーザー層へ訴求した結果、7名の採用に成功しました。
他社媒体は利用せず3ヶ月弱で7名採用に成功

dipサービスを導入したきっかけを教えてください。
株式会社ホットスタッフ宮崎 代表取締役 中村淳様(以下・中村様):dipさんの媒体は2022年の10月から利用させてもらっています。dipさんとは僕が岐阜の支社で働いていたころから利用していた媒体で、いまの担当の方には、宮崎県に支社を立ち上げるにあたり出店地域の検討段階から相談させてもらっていました。そのときの対応が素晴らしくて、「何かやってくれるんじゃないか」という大きな期待感がありましたね。実際に出店が決まり採用媒体を選ぶときはいくつか検討しましたが、やはりdipさんが特に一生懸命に対応いただいたのでdipさん一本にして、いまも他社の媒体は使っていません。
dipサービスの手ごたえはいかがでしょうか。
中村様:ありがたいことに、たくさんの応募がありましたね。dipの媒体を合計すると10月なかばから12月末までの3ヶ月弱で30名ほどからの応募をいただき、そのうち7名を採用できました。dipさんはアルバイト採用のイメージが強かったので正直ここまで集めていただけるとは思いませんでしたね。業界経験10年ほどの方も採用できて本当に助かりました。
フレンドリーさをアピール 立ち上げメンバー候補の「本音」を引き出す
原稿作成で工夫している点はありますか。
中村様:原稿のなかで一番伝えたかったことは「一緒に会社を作り上げるメンバーとして面接でも本音で話してほしい」ということです。そのためにも僕自身のフレンドリーさはとても意識しましたね。もっというと、僕は立場に関係なく何でも気軽に相談してもらいたいタイプなんです(笑)。会社によっては社長に冗談なんていえない雰囲気のところもあるじゃないですか。でも、僕はもうその時代は過ぎ去ったと思ってるんです。社長に冗談もいえる、そして何でも相談できる場所にすることで「自分の会社だ」と思ってほしいんですよね。原稿に掲載する僕の紹介文では、dipさんの発案で意見のしやすさ度」や「社長のフレンドリー度」を評価してもらったんです。特に「フレンドリー度」で星10個もらいましたので、僕の人となりと知ってもらえる良い原稿になったはずですよ!
実際の面接ではどのようなお話をされるのですか。
中村様:僕自身のエピソードや生い立ちもしっかり話してあげて、求職者のやる気を引き出すのはすごく意識していますね。がんばれば誰でも変われる環境がホットスタッフにはあると思っているのでその強みを伝えようとしています。もう一つ大事なことは、入社してほしい人に対しては面接の最後に「来てほしい」と素直に伝えることです。求職者に「どうですか」とか「できますか」とかを聞くのではなく、まず僕からの気持ちを素直に伝えることが重要だと思っています。街で歩いている方やカフェで仕事している方でも本当にいいなと思ったら声をかけることもありますよ(笑)。これは求職者の方に対しても同じで、「いいな」と思ったら素直に伝えることが大事ですね。
オープンに向けさらなる増員 dipとともに事業拡大を目指す

dipからの支援で「助かった」と感じる点はありますか。
中村様:それは毎日のように感じていますよ! とにかく対応が早くて助かっています。電話一つにしても、何か相談したときにすぐ返答をくれますし、折り返しの電話も早いんですよね。あと媒体も使いやすいなと感じますね。正直、僕はパソコン使うのは得意ではないんですけど、dipさんの媒体だと細かい入力をあまりしなくて良いので、僕としては応募してくれた求職者の方に電話するだけという感覚なんです。管理だけでなく営業もおこなっているので、システムが使いやすいのも助かりますね。
最後に、ホットスタッフ宮崎様の今後の展望を教えてください。
中村様:もちろんdipさんは当社の採用に不可欠なので今後もお付き合いさせていただきます。ひとまずオープンできる程度には社員を集められたのですが、もう少し人数を確保しておきたいですね。dipさんは僕の思いをしっかり汲み取って原稿を作ってくれているので、相性はいいじゃないかと思っています。また、今後は宮崎県内に2つ3つと支社を増やしていくつもりですので、dipさんにも相談しながら会社を成長させていきたいです。