2016.05.10

アンケート調査で発覚!貯金できるバイト第1位はオフィス系

アンケート調査で発覚!貯金できるバイト第1位はオフィス系

学生の貯金事情についてアンケート

何をするにも絶対に必要なもの。お金。
飲み代、服代、デート代。家賃。そして学費。

バイトしたり仕送りもらったりで毎月収入はあるはずなのに、使っては消えていく、お金ってとても不思議なもの。

ほんとは少しずつ貯め込んで海外旅行やフェスに旅立ちたいし、今年のアイテムを誰より先取りしたい。
なんなら、将来への備えだってしてみたい。
けれどお金はまったく残らない。
それが学生のお財布事情。

というわけで今回は、全国の貧乏であろう学生さん(大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高校生)で、アルバイトをしている方を対象に、貯金をしているのかをお節介にも調査してみた。

学生は結構貯金していた

現在、貯金をしておりますか?

なんと、全体の約8割が貯金をしていた。びっくり。
では、一番貯金しやすいバイト先ってどこなのだろうか。
貯金していますか?の質問に「はい」と答えた人にしつこく聞いてみたうえに、ランキング形式で発表します。

貯金できるバイト第1位はオフィス系

Q.貯金しやすいアルバイトはなんですか?
 1位:オフィス系
 2位:医療・介護・福祉関係
 3位:イベント系


1位はオフィス系。事務・データ入力、テレオペ、秘書なんかがそう。
オフィス系と一口にいっても、いろんな仕事が存在。
いわゆるデスクワークと呼ばれるこれらをバイトしている人が一番お金にキッチリしているのはなんとなくわかる気がする。

つづいて2位は医療・介護・福祉関係、3位がイベント系だった。
どれも結構時給がいい職種が並んだけど、結構ハードな仕事でもあるからお金を稼いで貯めるためにはエネルギーが必要なのは当然のようだ。

じゃあ、どんな目的でお金を貯めているのだろうか。
嫌われ覚悟で聞いてみた。

貯金目的第1位まさかの「将来のため」

Q.貯金の目的はなんですか?
 1位:将来のため
 2位:なんとなく
 3位:旅行資金
 4位:欲しいものを買うため
 5位:学費


なんと、学生アルバイターのほとんどが「将来のため」に貯金!まじめ!
学生アルバイターのみなさん、ご協力ありがとうございました!

【調査概要】
・調査対象:学生アルバイター
・調査期間:2016年4月4日~2016年4月21日
・調査方法:インターネット調査
・有効回答数:264人
本調査は、派遣求人情報サイト「はたらこねっと」と家計簿サービス「Zaim」とのコラボ企画です。
「Zaim」調査結果:https://content.zaim.net/opinions
「はたらこねっと」調査結果:http://www.hatarako.net/pr/2016/0510/

バイトルTOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧