社員・転職の面接ノウハウまとめ 面接の流れ・よくある質問の回答など

転職をする際、面接にはどんな対策が必要?
社員の面接中はどんなことに気を付ければいいんだろう…。
面接前の準備から当日の注意点、
面接中によく聞かれる質問
GOOD回答例、BAD回答例などをご紹介します。

面接ノウハウ関連記事

面接30分前に読んでおきたい項目集

  • 履歴書、ハンコなど持ち物はそろっているか
  • 15分前には到着できる状態か
  • 服装や髪形は整っているか
  • 待合室ではスマートフォンをさわらないように注意
  • 入室する際、ノックは3回!
  • 志望動機・自己PRをきちんと話せるか
  • 長所・短所などの自己分析はできているか
  • 競合他社のリサーチはできているか
  • 将来像を明確に描き、志望企業の仕事内容と絡めて説明できるか
  • 内容はまとめて簡潔に

自分に合ったバイトが見つかる!

バイトルで仕事を探す

面接の流れ・進み方

転職する際の面接は、あなた自身がその企業で働けるか・働きたいかの確認の場です。
仕事に対して意欲があるか、継続して働けそうか、会社の戦力になりそうか、将来どんな人材に育つかなどを、採用担当者は短時間で把握しなければなりません。そのため、あなたの見た目や言葉から、さまざまな情報をキャッチします。
特に転職の場合は、「なぜ転職するのか」「転職して当社を志望する理由」「前職で身につけたスキル」についてチェックする会社がほとんどです。転職エージェント等を利用し、望まれる情報を事前にリサーチするのも、ひとつの手です。
ここでは、面接の流れや面接官の注目ポイントについて見ていきます。(面接の流れはあくまで一般的な場合であり、あてはまらない企業もあります)

面接官となる人人事採用担当者など
面接官の注目Point社会人としてのビジネスマナーや常識があるか。
志望理由や転職理由から仕事への意欲を感じられるか。
面接通過
面接官となる人配属予定部署のマネージャーなど
面接官の注目Pointどの程度のスキルと経験を持っているか、
配属先でどの程度活躍できるかを現場目線で見る。
面接通過
面接官となる人社長、役員など
面接官の注目Point自社の事業や社風に合った人物か。
明確に目標を描き努力できるかを、経営者目線から見る。

給与や年収についての合意も必須です。募集要件にあらかじめ記載がある場合は、その金額で合意することが前提です。担当者から確認があった場合は「その内容で結構です」と気持ち良く答えましょう。
応募者側から希望年収を提示する場合は、その業界、職種、自分の経験などを踏まえて、相場に合った金額を提示しましょう。また、提示をする際は「相談に応じます」と一言添えることも忘れずに。

自分に合ったバイトが見つかる!

バイトルで仕事を探す

面接前の準備

面接前日までに、面接会場や最寄り駅からのルートを調べておきます。また、当日の持ち物は、面接を受ける企業に、事前に聞いておきましょう。
当日に遅刻をするのはもちろん厳禁です。15分前に会場に着けるよう、余裕を持って行動することで、落ち着いて面接に臨めます。

情報

  • 面接会場
  • 面接時間
  • 面接会場の住所・電話番号
  • 最寄り駅と会場までのルート
  • 採用担当者の部署・名前
  • 面接を受ける会社、競合企業の情報

持ち物

  • 履歴書・職務経歴書
  • 筆記用具
  • メモ帳
  • ハンコ
  • 連絡手段(スマホ・携帯電話)
  • 身分証明書

雨の日は、交通機関が乱れるので要注意です。通常よりも時間に余裕を持って家を出ましょう。長い傘は、訪問先で水滴が落ちて床を汚したり、置き場所に迷ったりしてしまうため、折りたたみ傘がおすすめです。
訪問先に着いたら、濡れた傘は折りたたみ、持参したビニール袋に入れて鞄の中にしまいましょう。「所作のスマートな人」「準備のいい人」と好印象を与えることにもつながりますよ。濡れた服や鞄・靴などを拭くタオルも忘れずに持って行きましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

バイトルで仕事を探す

面接マナー(服装・髪型・話し方等)

面接時間は限られているため、第一印象が大切です。職種によって望ましい服装・髪形はそれぞれ違いますが、服装の指定がない場合は、その会社で働くことをイメージして身だしなみを整えるといいでしょう。面接日前日までに、服装等について事前に聞いておくと不安が解消されます。
ここからは、面接マナーについて、8つのポイントに分けて解説していきます。

面接マナー
  • 面接の電話・メール

    面接日時を決める段階から、面接は始まっています。電話の場合は、失礼のない言葉遣いを心掛けます。メールの場合は、簡潔で読みやすい文章になっているかをチェックし、なるべく早めに返信しましょう。

  • 身だしなみ(服装・髪形・メイク)

    新卒ならともかく、転職の場合は、リクルートスーツは避けるべきです。また、「気軽な服装で」と言われた場合でも、シャツやジャケットといった清潔感のある服装でまとめるのが無難です。髪は顔にかからないように結わえ、アクセサリー類はワンポイント程度にとどめましょう。

  • 到着時間

    面接会場のある建物には、15分前には到着するようにします。受付で採用担当者へ取り次ぎをお願いする場合は、直前よりも5分前が理想的です。あってはならないことですが、万一遅刻しそうなときは、早めに連絡しましょう。

  • 待合室での過ごし方

    手持ちぶさたでも、スマホをいじったり、ソワソワしたりするのはNG。書類の確認をしながら、名前を呼ばれるまで静かに待ちましょう。

  • ノック・挨拶

    面接会場に入室する際は、ドアをゆっくり3回ノックします。採用担当者と顔を合わせたら、「失礼します。本日面接をお願いしております◯◯です」と挨拶し、促されるまでは着席せず椅子の横で待ちましょう。

  • 座り方・姿勢

    猫背やダラダラした姿勢にならないよう、背筋をまっすぐ伸ばして座りましょう。男性は軽く握った拳をひざの上に置き、女性は手を開いたままひざの上で重ねます。

  • 目線・表情

    周りをキョロキョロ見回すなど、落ち着きのない態度は失礼にあたります。目線を採用担当者に合わせて、にこやかな表情を心掛けましょう。

  • 言葉遣い

    会話が盛り上がったとしても、必ず敬語で話しましょう。聞き手が聞き取りやすい声で、ハキハキ受け答えをすると好印象です。

自分に合ったバイトが見つかる!

バイトルで仕事を探す

よく聞かれる質問(GOOD回答例・BAD回答例)

面接で採用担当者が知りたいポイントは、ある程度しぼられます。ここでは、転職の面接前に知っておきたい「よく聞かれる質問」と、その質問に対する「GOOD回答例」「BAD回答例」をご紹介します。面接官が注目するポイントを踏まえながら、回答内容を考えましょう。
暗記した内容を棒読みするのではなく、リラックスし抑揚をつけて話すよう心掛けます。あなた自身の考えや人柄を正確に知ってもらうため、自分を良く見せすぎたり、嘘をついたりすることは避けましょう。

よく聞かれる質問 その1
「自己紹介・自己PRをしてください」


前職では5年間、医療機器の営業を経験してきました。当初は営業成績が伸び悩んでいました。その理由がお客様から寄せられる質問や疑問に正しく答えられていないことだと気づき、開発部にヒアリングを重ねたり、医療文献を読んだりするなど、知識面から土台を固めることでお客様との信頼関係を築くことに取り組みました。その結果、昨年は社内で年間MVPを受賞しました。今後もこれまで培った経験を活かし、御社で営業としてのキャリアをさらに深めていきたいと思っております。


前職では医療機器の営業に携わり、社内で年間MVPも受賞しました。30歳を目前に、新しいフィールドに挑戦してみたいと考え、御社を志望いたしました。

思考や仕事への取組み方などから、
入社後に活躍する人材か見極めたい

採用担当者は、自己PRで「仕事に対してどのように考え、目的達成のためにどのようにアプローチできるか?」を知りたがっています。そのため、「客観的に見た自分の強み」と「強みを発揮して問題を乗り越えた経験談」「困難を経て成長した点」等を具体的に話すといいでしょう。

よく聞かれる質問 その2
「今の会社(前職)を選んだ理由は?なぜ辞めようと思ったのですか?」


前職では、自動車ディーラーの営業をしていました。お客様との関係を築き、自動車を購入していただく仕事はとてもやりがいがありましたが、これからはBtoBの仕事にチャレンジして視野を広げたいと考え、退職を決意しました。


接客の仕事に就きたくて、前職では自動車ディーラーの営業を志望しました。しかし、休日出勤が多く、自分の時間が持てませんでした。上司との人間関係もうまくいかず、退職しました。

退職理由はポジティブにとらえ、この先の飛躍につながるように

もし、あなたが採用担当者の立場だったら、ネガティブな話とポジティブな話の、どちらに興味を持ちますか?「こういう仕事を経験してみたい」「こんなチャレンジがしたい」など、明るい希望を伝えたほうが、採用担当者も期待が持てるはずです。

中途採用を行う企業が気にするポイントとして「転職回数が多い人は、採用してもまたすぐに転職してしまうのではないか」という点から転職経験が2回以上の人や、2年以内に会社を辞めた経歴のある人は、企業側に採用を懸念される可能性があります。「入社できたら長く勤めたい」「十分に貢献できるようがんばりたい」という気持ちを、積極的にアピールしましょう。

監修
森 ゆき

森 ゆき

キャリアコンサルタント

国家資格・キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント検定I種(マスターコース)、一般財団法人 女性労働協会認定講師。著書に「~未来の挑戦に迷っているあなたへ~「女性のキャリア」のつくり方」(ギャラクシーブックス)、「働き方改革は社員のモチベーション改革~プロの活用で、即効性と持続性のある真の改革を~」(ファストブック)などがある。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

面接(社員)

面接(社員)に関する記事一覧ページです。アルバイト探しや転職に関心のある人のためのニュースやコラム、仕事探しのノウハウを配信中。面接(社員)に関する記事ならBOMS(ボムス)。

面接で「ほかに受けている企業は?」と質問されたときの答え方【例文付き】

面接で「ほかに受けている企業は?」と質問されたときの答え方【例文付き】

面接
面接で印象のいい退職・転職理由をケース別の例文つきで紹介!

面接で印象のいい退職・転職理由をケース別の例文つきで紹介!

面接
転職の面接でよく聞かれる100の質問と回答の例【質問の意図まで解説】

転職の面接でよく聞かれる100の質問と回答の例【質問の意図まで解説】

面接
新卒が面接で聞かれる質問20と面接時のポイントを解説

新卒が面接で聞かれる質問20と面接時のポイントを解説

面接
面接官からの逆質問は自己アピールのチャンス!効果的な例文やNG例も紹介

面接官からの逆質問は自己アピールのチャンス!効果的な例文やNG例も紹介

面接
女性で面接のスーツがない場合は何を着る?ジャケットは必須?

女性で面接のスーツがない場合は何を着る?ジャケットは必須?

面接
面接の練習は何をしておくと安心?特に押さえておきたいポイントを解説

面接の練習は何をしておくと安心?特に押さえておきたいポイントを解説

面接
【面接の服装】スーツの選び方と注意点を男女別・年代別・職業別で解説

【面接の服装】スーツの選び方と注意点を男女別・年代別・職業別で解説

面接
面接で「苦手な人はどのようなタイプ?」と聞かれたら 回答例と質問の真意を徹底解説

面接で「苦手な人はどのようなタイプ?」と聞かれたら 回答例と質問の真意を徹底解説

面接
面接失敗談!バイトに採用されるための失敗への対処方法

面接失敗談!バイトに採用されるための失敗への対処方法

面接
面接が怖い…恐怖心に勝つための対処法を紹介!

面接が怖い…恐怖心に勝つための対処法を紹介!

面接
面接でリュックはNGなの?面接に適したバッグを紹介!

面接でリュックはNGなの?面接に適したバッグを紹介!

面接
「面接が苦手」を克服するには?自信を持って面接に臨むためのポイント

「面接が苦手」を克服するには?自信を持って面接に臨むためのポイント

面接
面接で「尊敬する人」を質問されたときの答え方を理由・例文付きで解説

面接で「尊敬する人」を質問されたときの答え方を理由・例文付きで解説

面接
面接でスーツのボタンは留めておくのがマナー?男女・着席時などを分けて解説

面接でスーツのボタンは留めておくのがマナー?男女・着席時などを分けて解説

面接
面接で聞かれるかもしれない「面白い・少し変わった質問」10選

面接で聞かれるかもしれない「面白い・少し変わった質問」10選

面接
面接では「御社」と「貴社」どちらを使うのが正しい?

面接では「御社」と「貴社」どちらを使うのが正しい?

面接
面接で最近のニュースを質問されたらどう答えるべき?回答例や情報の選び方を解説

面接で最近のニュースを質問されたらどう答えるべき?回答例や情報の選び方を解説

面接
【面接対策】印象が良くなる自己紹介を徹底解説!職業別の例文やNG例も紹介!

【面接対策】印象が良くなる自己紹介を徹底解説!職業別の例文やNG例も紹介!

面接
転職の面接後に内定辞退をするときのマナーと連絡の例文を紹介!

転職の面接後に内定辞退をするときのマナーと連絡の例文を紹介!

面接
【例文で解説】志望動機の面接での答え方【転職・新卒・バイト・パートに対応】

【例文で解説】志望動機の面接での答え方【転職・新卒・バイト・パートに対応】

面接
【面接の心得】転職の面接で知っておきたい鉄則7カ条

【面接の心得】転職の面接で知っておきたい鉄則7カ条

面接
異業種への転職は難しい?志望動機の書き方や面接の回答例も紹介

異業種への転職は難しい?志望動機の書き方や面接の回答例も紹介

面接
ベンチャー企業の面接で刺さる!志望動機の答え方をOKとNGの例文付きで解説!

ベンチャー企業の面接で刺さる!志望動機の答え方をOKとNGの例文付きで解説!

面接
面接でキャリアプランを聞かれたときの答え方は?似たような質問も一緒に対策!

面接でキャリアプランを聞かれたときの答え方は?似たような質問も一緒に対策!

面接
1年以上、仕事にブランクのある人が転職で注意するべきポイントとは

1年以上、仕事にブランクのある人が転職で注意するべきポイントとは

面接
転職の面接で希望年収を聞かれたらどう伝える?伝え方や書き方についても解説

転職の面接で希望年収を聞かれたらどう伝える?伝え方や書き方についても解説

面接
【面接Q&A】「転職理由は何ですか?」の答え方のポイントを例文付きで解説

【面接Q&A】「転職理由は何ですか?」の答え方のポイントを例文付きで解説

面接
転職の最終面接の対策まとめ!服装・よくある質問・逆質問・合格する人の特徴など

転職の最終面接の対策まとめ!服装・よくある質問・逆質問・合格する人の特徴など

面接
転職回数が多い場合面接の自己紹介・自己PRはどんな内容にする?

転職回数が多い場合面接の自己紹介・自己PRはどんな内容にする?

面接
【転職の面接Q&A】現在の会社(前職)の名刺を渡すのはOK?もらう時はどうする?

【転職の面接Q&A】現在の会社(前職)の名刺を渡すのはOK?もらう時はどうする?

面接
転職の最終面接でよくある質問と回答のポイントを例文付きで解説!

転職の最終面接でよくある質問と回答のポイントを例文付きで解説!

面接
【転職の面接】「最後に何か質問はありますか?」逆質問で好印象を与えるポイント・例文を紹介

【転職の面接】「最後に何か質問はありますか?」逆質問で好印象を与えるポイント・例文を紹介

面接
転職の面接の時間は30分だと短い?1時間だと合格?長さで合否が変わるって本当?

転職の面接の時間は30分だと短い?1時間だと合格?長さで合否が変わるって本当?

面接
【転職】最終面接の合格率ってどれくらい?役員面接の突破率を上げるためのポイント

【転職】最終面接の合格率ってどれくらい?役員面接の突破率を上げるためのポイント

面接
転職の最終面接の結果は何日くらいで連絡が来る?合否連絡が遅い理由とは?

転職の最終面接の結果は何日くらいで連絡が来る?合否連絡が遅い理由とは?

面接(社員)
就活・転職の面接で腕時計は付けるべき?理由や選び方、注意点を徹底解説!

就活・転職の面接で腕時計は付けるべき?理由や選び方、注意点を徹底解説!

面接
面接の印象をよくする長所の答え方を例文付きで紹介!

面接の印象をよくする長所の答え方を例文付きで紹介!

面接
30代半ばの転職で、採用・不採用を決める5つのポイント

30代半ばの転職で、採用・不採用を決める5つのポイント

面接
20代は未経験でも転職のチャンスあり?年収アップの戦略や失敗例も紹介!

20代は未経験でも転職のチャンスあり?年収アップの戦略や失敗例も紹介!

面接
就職・転職の面接で服装自由や指定なし、平服の場合は私服でいいの?スーツの方がいい?

就職・転職の面接で服装自由や指定なし、平服の場合は私服でいいの?スーツの方がいい?

面接
【女性の転職】面接の服装でもう迷わない!スーツ・インナー・バッグなどの選び方、着こなし方を紹介!

【女性の転職】面接の服装でもう迷わない!スーツ・インナー・バッグなどの選び方、着こなし方を紹介!

面接
【転職活動】面接の電話の受け方やかけ方、折り返し方などを例文付きで解説!

【転職活動】面接の電話の受け方やかけ方、折り返し方などを例文付きで解説!

面接
社員・転職の面接マナーまとめ(受付・入退室・服装・Webの面接対策など)

社員・転職の面接マナーまとめ(受付・入退室・服装・Webの面接対策など)

面接
面接でよくある質問まとめ(社員編)

【面接対策】面接でよくある質問まとめ(社員編) | BOMS(ボムス)

面接

【例文つき】面接から入社まで、面接後の対応「お礼メール・辞退」はこれで完璧!

面接
応募&面接のときのアピールポイント │ 質問内容を先読み!面接攻略のポイント

応募&面接のときのアピールポイント │ 質問内容を先読み!面接攻略のポイント

面接

カテゴリ一覧