もう迷わない!
アルバイトの履歴書の正しい書き方

アルバイトに応募する際に提出を求められる履歴書ですが、「何を書けばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?しかし、履歴書を提出しなければ、企業があなたを雇ってくれることはありません。
そこで今回は、アルバイト用の履歴書の役割や、実際の書き方について解説していきます。
履歴書作成関連記事
履歴書とはどのようなもの?
なぜ、アルバイトの応募で履歴書が必要になるのでしょうか。まずは、履歴書の役割と心構えについて確認しておきましょう。
履歴書の役割
アルバイトを採用する際、採用者は応募者がどのような人物なのかを把握しておく必要があります。そのために必要となるのが履歴書です。
履歴書は、アルバイト先にあなたの個人情報や人となりを伝える役割を担っています。また、履歴書には「ここで働きたい」という意思を、相手にアピールするツールでもあります。
履歴書を書く際の心構え
履歴書は応募者の個人情報が記入された公式の書類です。採用担当者は履歴書を見て応募者と面接するかどうかを考えます。そのため、ていねいにわかりやすく書くように心がけましょう。
また、書き間違えがあった場合には、一から書き直すのが鉄則です。
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探す履歴書にある各項目の説明と記入時の注意点
履歴書には、住所や連絡先を書く「基本情報」や、応募者の経歴を書く「学歴・職歴欄」、志望動機や本人希望欄など自己アピールを記入する項目などがあります。それぞれ注意すべきポイントが異なるため、ひとつずつ簡単に解説していますが、リンク先ではさらに細かな書き方までご紹介しています。気になることがあればリンク先も参照してみてください。
■履歴書の見本

基本情報記入欄
「日付」「氏名」「住所」「年齢」といったいわゆる基本情報は、採用担当者が最初に目にする項目です。正しい情報を省略せずに書きましょう。
- 日付
-
日付は、履歴書の提出日を記入します。郵送であれば投函日、面接に持ち込む場合は面接日を記入しましょう。履歴書を作成した日付を書かないように注意してください。また、日付は履歴書全体で和暦・西暦を統一します。
<関連記事>
日付はいつにすべき?履歴書の正しい日付の書き方
- 氏名
-
姓と名のあいだは、スペースを空けます。ふりがなは、履歴書のふりがな欄に「ふりがな」と記載されていればひらがなで、「フリガナ」と記載されていればカタカナで記入しましょう。
<関連記事>
【履歴書Q&A】23.文字(文章・名前など)を上手に見せたい
- 印章
-
印章は、朱肉を使って押印しましょう。インキ浸透印(ネーム印)を使ってはいけません。かすれやにじみ、欠けがないようしっかりと押印するのが大切です。
- 生年月日
-
年(年号)の表記に注意しましょう。和暦・西暦は、ほかの項目で使用した表記とそろえる必要があります。また、年齢は履歴書を提出する日の「満年齢」を書くのが鉄則です。
<関連記事>
履歴書に書く正しい年齢は?満年齢と数え年の違い
- 写真
-
履歴書用の写真のサイズは、縦40mm×横30mmが基本です。また、写真は3カ月以内に撮影したものを使用するのが一般的とされています。なお、履歴書に貼る前には、はがれてしまったときのことを考えて、写真の裏面に氏名と生年月日を油性ペンで記入しておくようにしましょう。
<関連記事>
第一印象を左右する履歴書用写真の決まりと撮影時のポイント
履歴書に貼る写真のサイズは?Webエントリー時の注意点も解説
アルバイト用の履歴書にはどのサイズの写真を貼るのが正しい?
【履歴書Q&A】17.証明写真、何ヶ月前の写真まで使ってOK?
バイトの合否は見た目が大事!?アルバイトの証明写真はきれいに撮ろう
- 住所
-
住所を書く際は、都道府県名を外して市区町村から書いてはいけません。建物名も正確に書きましょう。番地も「1丁目1番地1号」と記入します。「1-1-1」のようにハイフンでつなげたほうが楽に書けるかもしれませんが、正式なビスネス書類になりますので、略さずに記入するのがルールです。また、建物名に英単語が付いている場合にも、ふりがなを振ると良いでしょう。
<関連記事>
履歴書の住所・電話番号・メールアドレスの書き方を解説
- メールアドレス
-
履歴書送付後に面接などの日程調整が必要な場合、応募先とのやりとりはメールですることもあります。記号の読み間違いが起きないようていねいに記入しましょう。
<関連記事>
履歴書にメールアドレスは必要?記入欄がないときはどうする?
- 電話番号
-
歴書に電話番号欄が2つある場合は、固定電話とスマートフォンの番号を。欄が1つの場合は、もっとも連絡が付きやすい番号を記入しましょう。
<関連記事>
履歴書に書く電話番号は固定?携帯?正しい書き方を解説します
- 連絡先
-
電話番号は携帯電話・固定電話のどちらを書いても構いません。より連絡が付きやすい番号を記入しましょう。
学歴・職歴記入欄
学歴と職歴は、古いものから順に時系列で書いていきます。学歴・職歴欄は履歴書ではひとつになっていることが多いため、「学歴」と「職歴」で分けて書きましょう。

- 学歴
-
学歴は、1行目に「学歴」と書き、2行目から実際の学歴を記入します。
記入は、義務教育の終了時である中学校の卒業から記入するのが一般的なルールとなっています。「中学」や「高校」は、「中学校」「高等学校」と略さずに書かなくてはいけません。大学の学部名や学科、専攻名についても同様です。
<関連記事>
いつから・どこから書くべき?履歴書の学歴の適切な書き方
- 職歴
-
<アルバイト経験がある場合>
応募先に関連のあるアルバイトの経験があれば、職歴として記入しましょう。飲食店や小売店で働いた経験がある場合は、運営会社名ではなく店名で記載したほうが伝わりやすくなります。
フリーターの方などで職歴が多い場合は、応募職種に近いものを選んで記入し、別途、職務経歴書を作成することをおすすめします。また、アルバイトから社員登用された場合は、必ず書くようにしましょう。
<アルバイト経験がない場合>
アルバイト経験がない場合、職歴には「なし」と記入します。
<関連記事>
【履歴書Q&A】26.履歴書「学歴・職歴」の書き方
在職中の履歴書の書き方は?職歴欄の書き方や注意点を解説
職歴が履歴書に書ききれないときはどうすればいい?誕生日を入力するだけで学歴の入学・卒業年を算出できる年号早見表
いざ、学歴や職歴を記入しようとするときになって、自分の学校の入学年や卒業年がわからず、焦ってしまう方も多いようです。そんなときは早見表を利用しましょう。
生年月日を入力すれば自動で中学校卒業以降の学歴を算出してくれます。なお、現役入学していない場合の計算も可能です。
【履歴書】入学年・卒業年自動計算表(年号早見表)
自己アピール記入欄
「資格・免許欄」や「志望動機」「自己PR」といった自己アピールにつながる項目も、書類選考に欠かせない重要項目です。希望するアルバイト先に採用されるためにも、それぞれの項目の書き方を確認しましょう。
- 資格・免許
-
資格・免許欄には、原則運転免許を最初に記入するといいでしょう。それ以外の資格や免許は、取得年月日が古いものから順に記入します。専門職など資格を生かした職種に応募する場合には、その資格を最初に書くのもアピールの手段として有効です。
<関連記事>
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
- 志望動機
-
アルバイトの志望動機では、「未経験だけど前からやってみたかった」「留学のために貯金をしたい」といった、素直な気持ちを書いても問題ありません。加えて、応募先に対するやる気や職種への関心をアピールできれば、さらに印象が良くなるでしょう。
<関連記事>
例文付き!採用担当者に好印象を与える履歴書の志望動機とは?
【例文で解説】志望動機の書き方と面接での答え方【転職・新卒・バイト・パートに対応】
採用担当者に聞く!バイトに志望動機って本当に必要?
バイトの履歴書は大事!受かるために押さえたいアルバイトの志望動機の書き方
アルバイトの志望動機は何を書く?高校生のための履歴書講座
- 自己PR
-
自己PR欄は、自身の魅力をアルバイト先にアピールするための項目です。アピールポイントが思い付かない場合は、過去に褒められた経験を書くのもおすすめです。「自分を採用することでアルバイト先にどのようなメリットがあるのか」まで考えて書けるとなおいいでしょう。
また、過去のアルバイトで高い評価を受けたことがあれば、この欄に記入します。
<関連記事>
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
バイトの履歴書は自己PRで勝負!受かるための書き方のポイントまとめ
- 趣味・特技
-
採用担当者は、趣味・特技欄から応募者の人柄や興味の対象を判断しています。ユニークな趣味や特技を書けば、採用担当者の印象に残りやすいといえます。ただし、「ギャンブル」や「宗教」などは、趣味・特技欄に書くことを避けましょう。
<関連記事>
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
- 本人希望欄
-
本人希望欄には、勤務先や勤務時間などの希望を書きます。学生であればテスト期間や授業の時間割についても記入しておくといいでしょう。特に希望がなければ、「貴社(貴店)規定に従います」と記入します。
<関連記事>
履歴書の本人希望記入欄では何を書くべき?正しい書き方を解説
【履歴書Q&A】30.『本人希望欄』ってなにを書いたらいいの?
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探すすぐに使える履歴書テンプレート
履歴書は、市販されている物を購入して手書きをする方法もありますが、パソコンでダウンロードしたテンプレートを使って作成することもできます。
履歴書をパソコンで作成すれば、万一誤字や脱字が見つかっても一から書き直す必要はありません。間違えた箇所だけを直して再度プリントアウトすれば、大きな手間をかけることなく履歴書を作り直すことができます。さらに、パソコンで履歴書を作成すれば、採用担当者にメールで送ることも可能です。現在では、履歴書をメールで送るように指定するアルバイト先も珍しくありません。パソコンで履歴書を作成する方法を覚えておきましょう。
パソコンで編集するテンプレートとしては、WordとExcel向けのものをそれぞれご用意しています。ダウンロードした後、必要事項を記入して印刷すれば履歴書が完成します。
また、手書き用にPDF形式のテンプレートも掲載しています。こちらを印刷すれば、市販の履歴書を購入する必要がありません。履歴書を効率良く作成するためにも、ぜひ活用してみましょう。
<関連記事>
履歴書や経歴書のテンプレート活用方法
履歴書作成アプリを使って簡単入力
アルバイト・パート用の履歴書を簡単に作成できるバイトルの履歴書作成アプリを使えば、履歴書作成を簡単に行えます。
作成した履歴書は、メールに添付して送信したり、ほかのアプリと連動してコンビニでプリントしたりすることもできます。
バイトルの履歴書アプリ
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探す履歴書提出時のマナー
履歴書は、正社員の採用にも使われる公式の書類です。そのため、アルバイトだから大丈夫などと考えず、マナーを守って、相手に失礼のないように心がけましょう。続いては、履歴書提出時のマナーについて解説していきます。
履歴書は折らないで提出するのが基本
履歴書は基本的に、「A3を二つ折りにしたA4サイズ」か「B4を二つ折りにしたB5サイズ」になっています。原則として、履歴書はこのまま提出するのが正しいマナーとされています。ただし、職務経歴など、ほかに応募書類が必要ないアルバイトやパートの応募時は、履歴書を三つ折りにして提出しても構いません。
<関連記事>
履歴書の正しい折り方と封筒への入れ方を知っておこう
郵送時は送付状をそえる
アルバイト用の履歴書を郵送する場合、送付状(添え状)を同封するのがマナーです。送付状は「本来であれば対面で行う挨拶を書面に託したもの」です。送付状には、「誰が」「誰に」「何を」「どれだけ」送ったのかを記しましょう。履歴書を直接持ち込む場合には送付状は必要ありません。
<関連記事>
履歴書に同封する送付状(添え状)の正しい書き方とマナーを解説!
封筒の宛名はていねいにバランス良く書く
履歴書を提出する際には、封筒の書き方にも気を配る必要があります。会社名などは省略せず正式名称で書くことが大切です。バランスよく宛名を書くためには、前もって芯の柔らかい鉛筆で下書きをするのもおすすめです。
なお、履歴書が入っていることがわかるように封筒表面に朱書きで「履歴書在中」と記入する必要があります。履歴書を応募先に直接持ち込む場合、宛名は書かなくてもOKです。
<関連記事>
履歴書の送付マナーを解説!封筒の書き方や郵送方法を知っておこう
郵送物に合った適切な料金の切手を貼って投函する
郵便料金は、サイズと重さによって異なります。料金を間違えないように気をつけましょう。自宅に切手のストックがある場合、必要な額ぴったりの切手ではなく、手持ちの切手を複数枚合わせて貼ることで済まそうとする方がいます。その場合は、2枚までとしたほうが無難です。
あまりに多くの枚数の切手を貼ることは、見栄えが悪くなり、印象の悪化を招きます。さらに、使用する切手料金の合計が、必要な額を超えるといったことも避けなくてはいけません。
また、郵送時にトラブルで書類が破損するのを防ぐために、クリアファイルに入れて投函しましょう。
<関連記事>
履歴書はいくらで送れる?切手に関する必要な知識と郵送方法
履歴書を手渡しする際も封筒とクリアファイルを使用する
履歴書をそのまま持ち歩いていては、面接会場で提出するまでに折れたり、汚れたりしてしまうおそれがあります。そのため、履歴書を手渡しする場合にも、封筒やクリアファイルは必要です。また、相手が読みやすい向きで渡すといった心配りも大切です。なお、手渡しで提出する場合、送付状(添え状)は必要ありません。
<関連記事>
履歴書を手渡しする場合は封筒に入れよう!持ち込みマナーと注意点
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探す正しく書けている?履歴書5つのチェックポイント
履歴書を書き終えたら、提出前に以下の項目をチェックしましょう。完璧と思っていてもうっかりミスがあるかもしれませんので、落ち着いてしっかりチェックすることが大切です。
- ・ていねいに読みやすく書けているか?誤字脱字はないか?
- ・服装や髪型に配慮した適切な写真を貼れているか?
- ・記入漏れ(空欄)はないか?
- ・記入項目に間違いはないか?
- ・自己アピールをしっかりできているか?
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探す立場&状況別・お役立ちリンク集
履歴書作成に役立つさまざまなサイトを集めました。ぜひご利用ください。
学生向けお役立ち情報
学生がアルバイトに応募する際の自己PRや志望動機、学歴・職歴の書き方をご紹介するページを掲載しています。
自己PR
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文(学生編)
志望動機
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文(学生編)
学歴・職歴
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(高校生・大学生編)
フリーター向けお役立ち情報
フリーターがアルバイトに応募する際の自己PRや志望動機、学歴・職歴の書き方について詳しく知りたい方は、リンク先のページを参考にしてみてください。
自己PR
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文(フリーター編)
志望動機
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文(フリーター編)
学歴・職歴
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(フリーター編)
状況別お役立ち情報
誤字・脱字があった場合の修正方法や履歴書のサイズ選びのポイントなどを解説しています。気になることがあれば詳しく調べてみましょう。
サイズ
履歴書の用紙サイズと種類について正しい選び方を解説
誤字
履歴書に誤字・脱字を見つけたらどうする?書き間違え防止方法も紹介
【履歴書Q&A】06.書き間違えたときは修正ペンで大丈夫?
履歴書 不要
バイトの面接に必要な持ち物は?「履歴書不要」って手ぶらで行っていいの?
自分に合ったバイトが見つかる!
バイトルで仕事を探す履歴書作成に関するよくある質問
アルバイトの応募に必要な履歴書の作成に関して、よくある質問とその回答をご紹介します。
アルバイト履歴書の証明写真は、普段着で大丈夫??
基本的にアルバイト用の証明写真は、普段着で撮影しても構いません。とはいえ、服装はシンプルな白いブラウスやワイシャツなどがおすすめです。これは、白は明るい印象を与えやすく、襟付きのシャツはきっちりとした印象につながるからです。高校生がアルバイトに応募する場合には、制服で証明写真を撮ってもいいでしょう。
また、スーツで働くアルバイト先であれば、スーツまたはそれに準じた服装で証明写真を撮るのが好ましいといえます。
<関連記事>
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
履歴書用写真での適切な服装とは?好印象を与える身なりや髪型を紹介
履歴書の学歴・職歴欄は、これまでのアルバイト経験も書くの?
一般的にアルバイトは、正式な職歴とはみなされません。ですが、アルバイトに応募する場合には、過去のアルバイト経験も採用の可能性を高めるひとつのアピールポイントとして、職歴欄に記入するといいでしょう。
職歴欄のスペースは限られているため、たくさんの経験がある場合は応募先に関連のあるアルバイトに絞って記入してください。
また、勤務年数も大きな評価ポイントになります。1年以上続いたアルバイトの経験があれば、長く安定して働ける人材として評価されますので、長期間続いたアルバイトは職歴欄に書いておきましょう。
<関連記事>
履歴書にアルバイト経験はどう書くべき?効果的な書き方を解説
アルバイトの履歴書の「本人希望欄」は本音を書いても大丈夫?
原則として本人希望欄は、「働くためにどうしても譲れないもの」だけを書く項目です。そのため、本人希望欄には「月2回、土曜日は部活動のため出勤不可」といった、どうしてもシフトに出られない日や時間帯を書くようにしましょう。
最初から本人希望欄にあれこれ書き並べると、「わがままな人だ」とマイナスイメージを与えかねません。
<関連記事>
【履歴書Q&A】24.志望動機に「時給」「場所」と書いてOK?
完全版!履歴書の書き方マニュアル
さっそくお仕事を探してみよう
アルバイトの履歴書の正しい書き方
アルバイトの履歴書の正しい書き方に関する記事一覧ページです。アルバイト探しや転職に関心のある人のためのニュースやコラム、仕事探しのノウハウを配信中。アルバイトの履歴書の正しい書き方に関する記事ならBOMS(ボムス)。
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /
- 面接での長所・短所の正しい答え方20選とNGな回答33選! /面接
- アルバイト面接の前日メールはどうやって返信する?マナーやポイント、例文を解説! /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接の印象をよくする長所の答え方を例文付きで紹介! /面接
- アルバイトとパートの違いとは?法律や働き方、待遇を解説 /バイト探し・パート探し
- 満年齢(満何歳)と数え年の違いは?履歴書ではどちらを書く? /履歴書
エンタメ記事 ランキング
- 飲み過ぎ&二日酔いに効くアイテムを大検証|バイトル /お役立ち
- 風邪をひき始めで治す「5つの合わせ技」 /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- バイトルCMとの連動企画#はないちもんめチャレンジの受賞作品大公開 /はないちもんめチャレンジ
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- その敬語本当に大丈夫!?間違いやすい敬語を徹底分析!! /
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート