バイトの合否は見た目が大事!?アルバイトの証明写真はきれいに撮ろう

「証明写真を撮るといつも変な顔になってしまう。どんな風に撮ればいい写りになるの?」と悩んでいる人は少なくありません。人間の価値は中身で決まるとはいうものの、初対面の相手には証明写真の印象はとてもインパクトがあるものです。証明写真の印象がよければ、採用の可能性がアップする可能性もあるので、できるだけきれいで好印象を与えられる写真を撮りたいものです。そこで今回は、アルバイトで採用されやすい証明写真を撮るためにどのようなことを心がければよいのか、ポイントについてご紹介していきます。
目次
どんな写真が証明写真として使えるの?
バイトの履歴書に貼る写真として使えるのは、写真スタジオまたはスピード証明写真機で撮影した写真で、プリクラの写真やスナップ写真は使うことができません。最近では、新卒の学生がエントリーシートに添付する写真としてスナップ写真を指定されることがありますが、これは会社側が学生の普段の姿を見たいという意図であえて指定しているものです。そのため、一般的にバイトの履歴書に添付する写真ではスナップ写真は使えないと覚えておきましょう。アルバイトの面接に貼る写真の大きさについては、タテ4cm×ヨコ3cmが基本です。撮影前にあらかじめサイズを確認しておくとよいでしょう。可能であれば、スタジオでカメラマンに撮影してもらうと完成度の高い写真を撮影することができます。しかし、写真館で撮影すると費用も高額になりがちですし、バイトの履歴書に貼る写真は3か月以内に撮影したものが目安となりますので、たびたび撮影することになると負担が大きいかもしれません。そんなときにはスピード証明写真機を活用するとよいでしょう。スピード証明写真機の性能は年々進化してきていて、最近では肌を美しく見せるように修正してくれるタイプの証明写真機も増えてきています。また、撮影するときに写真館と同様にストロボがまんべんなく当たるように工夫された写真機もありますので、こうした機能がついている証明写真機を積極的に活用しましょう。さらに、スピード証明写真機の中にはデータをスマートフォンで保存できるものもあります。バイト用の証明写真が足りなくなってもすぐにプリントアウトできて便利です。
なんか怒ってるみたい… 明るく清潔感あふれる写真を撮るコツは?
マジメにしなきゃ…とガチガチに真顔を作ってしまうとちょっと怖い印象になりがち。仕上がった写真を見て、怒っているように見えて戸惑ってしまう人も多いかもしれませんね。明るく見せるためには、歯は見えない程度に、口角を上げてほほえむのがちょうどよい表情とされています。きれいな表情をつくるコツは、姿勢を正して脇を締めてまっすぐ座ることです。特に、ふだん猫背でいる人は知らず知らずのうちに肩が丸くなって縮こまった印象を与えることがあります。前かがみの姿勢になると表情も暗く見えがちなので、撮影前に注意しましょう。表情は自然に口角を上げて歯は見えない加減がよいので、初めて撮影するときには表情づくりが難しいかもしれません。あらかじめ自宅の鏡の前で練習して、いつでも同じ表情がつくれるように練習しておくとよいでしょう。口の中で舌を置く位置や口元の力の入れ加減まで意識して覚えておくと再現しやすくなります。撮影の際には視線を正面の鏡に映った自分の目に合わせると、カメラ目線になりますよ。
派手も地味も禁止?爽やかに見せる服装のポイント
バイト中にスーツで働く応募先の場合は、スーツまたはそれに準じた服装が好ましいとされています。そうでない場合は、シンプルな白ブラウス・Yシャツなど明るい色合いのトップスを合わせるとよいでしょう。清潔感やハキハキしたイメージもプラスしてくれます。女子は深いVネックやノースリーブなど肌の露出を控えて。男女とも襟付きのシャツを選ぶと先方にきちんとした印象を与えることができます。男子も大柄などは避け、シンプルなラインのものにしましょう。シャツ選びで迷ったときには自宅の鏡の前で顔に当てて、自分の顔によくなじみ、顔色を明るく見せてくれるものを選ぶとよいでしょう。写真撮影の前にはシャツにアイロンを当てるのを忘れないようにしてください。また、背景色が選べない証明写真機を使うときには、暗い色の上着が映えるように背景が設定されていますので、シャツの上にダークカラーのジャケットやカーディガンをあわせるのがおすすめです。高校生の場合は制服が正装となりますので、制服で撮影するとよいでしょう。女子のアクセサリーについては、小ぶりで目立たないものであれば問題ないことが多いようです。心配であれば、外して撮影するほうが無難といえます。男子のピアスやネックレスは派手な印象を与えることがあるので、外して撮影しましょう。
ヘアメイクは顔の印象を決める重要ポイント!
目の上ギリギリの厚め前髪や、ほほの輪郭を隠すふわふわパーマの女子。斜めに流してまぶたに大きくかぶる髪型や、ワックスでツンツンにしている男子…オシャレとしてはいい感じの髪型ですが、アルバイト応募の履歴書としてはイマイチ。輪郭・耳・まぶた全体が見える程度にスッキリした髪型が理想です。長い髪は後ろで結んでしまいましょう。女子は前髪もピンやワックスで上げて、男子もワックス・ジェル・スプレーなどで顔が見える状態に整えてください。髪の毛がはねていたり目にかかったりしていると、だらしない印象を与えてしまうのできっちり整えたいものです。カラコン・つけまつげ・太すぎるアイライン・濃すぎるアイシャドー・ビビットな色のリップカラーや大きめリップラインなど、もともとの顔立ちから派手に盛るメイクは控えて。基準がむずかしいという人は、テレビのニュース番組に出てくるキャスターや天気予報の女子アナのメイクを参考にしてみて。好感度を追求したお化粧の身近なお手本です。基本となる女子のメイクは薄化粧で、濃すぎるメイクやノーメイクは極端なので避けましょう。アルバイト先で気持ちよく働ける姿をイメージしてみるとよいですね。証明写真の撮影でよく起こりがちなのが、首と顔の境界線がくっきりと色違いになってしまうことです。顔色が浮いてしまわないよう、首の色まで考慮してファンデーションを選びましょう。また、男女ともふだんメガネをかけている人は、外して撮影すると顔立ちがはっきりして自然な印象を与えることができます。
証明写真機で顔を明るく見せる方法を伝授!
写真館でならアドバイスをもらいながら撮影できるものの、予算を考えるとやはりスピード写真を利用する機会は多いもの。ここではセルフチェックできる印象UPのポイントをまとめてみました。証明写真機で撮影する際にまず気を付けたいのが、外からの光はきちんと遮断することです。面倒だからといって証明写真機のカーテンをせずに撮影すると、外部からの光が入り込んでしまうことがあります。撮影前にきちんとカーテンで外部の光をシャットアウトしましょう。また、撮影の際に活用したいテクニックとして白いハンカチやノートなどをヒザに置くことがあげられます。女優が色白に見せたり、美肌を演出したりするときには顔の下からライトで照らすことがあります。同じように明るいものをヒザに置くことで顔を明るく見せることができ、より美肌を演出できます。また、イスの高さを撮影にピッタリの位置になるまで、きちんと合わせることもポイントです。撮影の際の姿勢は顎を上げず、やや引きがちにするのが望ましいので、椅子は少し高めに調整して見下ろすような高さに調整するとよいでしょう。さらにチェックしておきたいのが証明写真機のガラスの汚れ。ガラスに汚れがついていると写真が濁っているように感じられたり、ゴミがついているように感じられたりすることがあります。あらかじめ柔らかい布を持参して、ガラスの汚れをきれいにふき取っておくと安心です。スピード写真のカーテンの中へ入ると、音声ガイダンスに従ってサクサクと撮影は進んでいきます。慌てないように、事前に鏡の前に立って、ポイントをひととおりチェックしてから始めるようにしてください。
自信を持って撮影に臨もう!
撮影用の椅子に座って背筋を伸ばすと思わず緊張してしまいがちですが、自信を持って練習しておいた笑顔を心がけましょう。好きなアイドルや恋人、ペットなど心安らぐ相手を思い浮かべるとリラックスできそうです。証明写真機では撮影した写真に納得できなかったときには時間内であれば撮り直しができるものが多いので、ためらわずに撮り直しするのがおすすめです。写真を撮影するときに、友人や家族についてきてもらうと、どちらの写真がよいか迷ったときに意見を聞くことができますよ。アルバイト用の証明写真は書類選考の印象を決める大切なものですから、写真館で撮影するのがベストですが、費用面ではスピード証明写真機を利用するのがお得です。スピード証明写真機できれいに撮影するには、いくつかのポイントがありますので、あらかじめしっかり準備しておきたいものですね。また、ここでご紹介してきた内容はぜひ、写真だけでなく面接当日の身だしなみと表情にも役立ててみてくださいね!
【履歴書関連記事】
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説
【履歴書お役立ち記事】
履歴書用写真での適切な服装とは?好印象を与える身なりや髪型を紹介
コンビニエンスストアを活用して履歴書用の写真を入手しよう
履歴書用の写真はデータ化して、賢く利用しよう
履歴書用写真もスマホで撮る時代?上手な撮影方法などを解説
第一印象を左右する履歴書用写真の決まりと撮影時のポイント
アルバイト用の履歴書にはどのサイズの写真を貼るのが正しい?
履歴書に貼る写真のサイズは?Webエントリー時の注意点も解説
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書 の関連記事

満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう

履歴書の職歴欄にアルバイトの経歴は書かない?書き方やアピール方法を紹介

履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!

パートの履歴書/学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

ダブルワークやアルバイトの掛け持ちをする場合の履歴書の書き方

【社労士監修】扶養家族について、税法上と健康保険上の違いや履歴書の書き方を解説

履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説

履歴書への英検(実用英語技能検定)の書き方のポイント

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!