2020.08.26

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説

履歴書の封筒色のおすすめは?
茶封筒はNG!?
封筒選びのポイントを解説

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説

就職活動において、履歴書を入れる封筒の色で悩んでしまう方もいるかもしれません。「茶封筒だと失礼に当たるの?」「白い封筒しか使っちゃいけない?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、履歴書を入れる封筒の選び方について解説します。おすすめの封筒色も紹介しますので、封筒を準備する際の参考にしてみてください。

履歴書作成関連記事

履歴書提出用の封筒は白色・茶色・水色の3色から選んで良い

履歴書を入れる封筒の色は「白色」「茶色」「水色」の3色から選びましょう。基本的にはこの3色の中から選べば良く、デザインや柄の入った物でなければ問題ないとされています。

ネット上には就職・転職活動のアドバイスをするサイトが数多く存在しています。その中には、「白色の封筒でなければいけない」「茶封筒はマナー違反」「色付きの封筒は非常識」といった意見が散見されます。しかし、基本的には白色、茶色、水色のどの色を選んでも問題ないといえます。
茶封筒を選んだからといって不採用になるわけではありませんし、白色の封筒を選んだからといって大きくプラスの評価につながるわけでもありません。
大切なことは封筒色ではなく、「宛名がきちんと書けているか」「応募書類はルールに則って封入されているか」「書類の内容が充実しているか」といった点です。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

白色の封筒は清潔でフォーマルなイメージがあるのでおすすめ

履歴書を入れる封筒の色は、白色でも茶色でも水色でも構いません。しかし、その中であえておすすめするのは白色の封筒です。

白という色には、フォーマルで上品なイメージがあります。例えば、冠婚葬祭の場では、男性であればほとんどの方が白いシャツを着ます。また、ご祝儀や香典袋といった封筒も白色の物を使います。このように、白は正式な場や格式の高い場所で使用されるという印象があるのです。
また、汚れがなく清潔感のある色であるということも白色の封筒のポイントです。そのため、「履歴書のような公的な書類には白色の封筒を使うべき」という風潮があります。

一方で、茶封筒は白い封筒に比べて安価な物が多く、ビジネスの場のみならず、一般に多く流通しています。社内での資料のやりとりや取引先への書類送付など、一般的なビジネス文書のやりとりでごく普通に利用されています。
しかし、重要な書類や機密性の高い文書の送付には、会社が作成したオリジナル封筒や白色の封筒を使い、中身の重要性を表します。応募書類のような機密性の高い重要な書類を送る場合に茶封筒を使用しても問題はありませんが、白い封筒のほうがよりふさわしいといえるでしょう。

封筒イメージ

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

封筒選びで気を付けたいポイント

続いては、履歴を入れる封筒を選ぶうえで気を付けたいポイントを紹介します。

市販の履歴書に付属する封筒は使える?

市販の履歴書には、封筒がセットで付いている場合があります。しかし、その多くは「長形3号」など、履歴書よりも小さな封筒です。この封筒を使用する場合、履歴書をはじめとした応募書類を三つ折りにする必要が出てきます。
就職活動における応募書類は、折り曲げずに封入するのが原則です。そのため、履歴書に付属している封筒は、たとえ色に問題がなくても使用はおすすめできません。

サイズは「角形A4号」か「角形2号」を選ぶ

履歴書を入れる封筒は「角形A4号」か「角形2号」がおすすめです。この大きさであれば、A4サイズの書類を折り曲げずに入れることができます。
履歴書にはB5サイズもありますが、ほかの応募書類がA4サイズであるケースは珍しくありません。そのため、封筒はA4サイズの書類が入る物を選んでおきましょう。
角形A4号よりも角形2号のほうが大きさに少し余裕があるため、応募書類の枚数が多い場合は、角形2号を選んでください。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

大切なのは封筒の色ではなく、履歴書の内容

履歴書の封筒色の選び方におけるポイントをご紹介してきました。ここでは、白い封筒をおすすめしましたが、必ずしも白でなければいけないわけではありません。「封筒が茶色だから不採用になる」といったことは、ないと考えていいでしょう。柄やデザインの入っていない無地の封筒であれば、白色でも茶色でも水色でも構いません。就職活動を始める際に、履歴書やクリアファイルなどを準備すると同時に、角形A4号か角形2号の白い封筒もいっしょに購入しておきましょう。
封筒も大切ですが、何よりも重要なのは履歴書や職務経歴書といった応募書類の内容です。また、送付状の書き方や封筒への宛名の書き方など、ほかにも注意しなければいけないポイントはいくつかあります。封筒選びには悩まずに、すべての応募書類をきちんと完成させることに注力してください。

※2020年6月に記載した記事です。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル



【履歴書関連記事】
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説

【履歴書お役立ち記事】
履歴書がきちんと届くか心配…。簡易書留や速達で送ってもいい?
封筒に「履歴書在中」の記載は必須?「応募書類在中」との違い
履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説
履歴書を送る封筒は横書きでも大丈夫?横書きの宛名の正しい書き方
履歴書はいくらで送れる?切手に関する必要な知識と郵送方法
アルバイトの履歴書をメールで送るときの正しいマナーとは?
履歴書にクリアファイルは必須?使用する際のポイントも解説します
履歴書に同封する送付状(添え状)の正しい書き方とマナーを解説!
履歴書の送付マナーを解説!封筒の書き方や郵送方法を知っておこう
履歴書の正しい折り方と封筒への入れ方を知っておこう
履歴書を手渡しする場合は封筒に入れよう!持ち込みマナーと注意点

 

 

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧