例文付き!採用担当者に好印象を与える履歴書の志望動機とは?
採用担当者に好印象を与える
履歴書の志望動機とは?

履歴書の志望動機欄は、応募者の熱意を伝えるために重要な項目です。漠然と「この企業に入りたい」という気持ちだけを書いても、採用担当者に熱意を伝えることはできません。
ここでは、採用担当者が好印象を抱く志望動機の書き方について解説します。また、応募の立場や業種ごとの志望動機の例文も掲載していますので、作成する際の参考にしてください。
-
履歴書における志望動機欄とは?
-
履歴書の志望動機は、特に慎重に書きたい項目といえるでしょう。「企業へのラブレター」にも例えられる履歴書の中で、志望度を表現できる項目が大切なのはいうまでもありません。
では、実際に採用担当者は、志望動機から何を判断しているのでしょうか?志望動機を書くうえで重要な3つの観点
履歴書で志望動機では、 「業界(職種)を選んだ理由」「企業を選んだ理由」「企業に貢献できるスキル」の3つの観点から書く 必要があります。というのも、採用担当者は「職種をどれほど理解しているか」「数ある会社の中から、なぜ当社を選んだのか」「入社後どんな活躍ができるのか」を、知りたいと思っているからです。
しかし、実際の就職活動では、志望動機に「業界を選んだ理由」のみを書いているケースがよく見られます。
採用担当者によっては、優秀な経歴を持っていても、その企業を選んだ理由が明確でなければ、志望度が低いとみなす場合もあります。そのため、志望動機欄では、競合他社との違いを明確にして書くことが大切です。
また、企業に対する熱意をどれだけ示しても、経験やスキルなどがなければ、評価されにくいといえるでしょう。志望動機と自己PRの違い
志望動機と似たような項目に自己PRがあります。この2つの違いは、「他企業で使い回せるかどうか」といった視点で考えればわかりやすくなります。
自己PRは「他企業への応募にもある程度使い回しが効く場合がある」のに対し、 志望動機は「その企業でなくてはならない理由」を書かなければなりません。アルバイト採用における志望動機の重要性
アルバイトに応募する場合、志望動機はそれほど重要に思えないかもしれません。しかし、採用担当者は、アルバイトの募集であっても志望動機欄をしっかり見ています。
企業はアルバイトに対して、「どれだけシフトに柔軟か」という点を何よりも重視しています。そのため、 アルバイトが未経験の場合には、シフトの融通が利くことなどをアピールするのがおすすめ です。
経験者の場合は、「どんな思いで働くのか」「過去のアルバイトではどんな思いで働いていたか」を書くのも高評価につながります。また、同じ業種のアルバイトの経験があれば、その旨もぜひ書いておきましょう。即戦力としてすぐに採用してもらえるかもしれません。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す-
印象に残る志望動機を書くための視点
-
ここまでは、履歴書における志望動機欄の役割や採用担当者が志望動機から何を判断するのかをご紹介してきました。では、実際に採用担当者に好印象を与えやすい志望動機の書き方について見ていきましょう。
その企業を選んだ理由を明確に伝える
前述したように、採用担当者は「なぜ当社を選んだのか?」という視点を持って履歴書を見ていることから、応募先の企業を選んだ理由は明確にしなければなりません。そのためには、企業研究をしっかり行う必要があります。
企業研究では、応募先の商品を実際に使ってみたり、店舗に足を運んでみたりすると、具体的な事例を交えた文章が書きやすくなります。また、応募企業や競合他社のWebサイトを隅々までチェックすることも有効です。このような企業研究をしたうえで志望動機を書けば、より説得力のある内容になるはずです。企業が求める人材に合致するよう記入する
企業によって、求めている人材のイメージは異なります。どれだけ熱意があっても、必要とする人物像からかけ離れている場合は、採用されにくいといえるでしょう。そのため、自分の実績やスキルとともに、 企業が求める人物像との共通点をアピールすることも大切 です。
求人情報や採用ページには、企業が求める人材のイメージに関するヒントが隠されています。これらの情報を参考にして、志望動機を書くのがおすすめです。入社後の活躍が具体的にイメージできる内容を記入する
志望動機では、応募者の将来性も見られています。企業に熱意を伝えようとする応募者はたくさんいます。しかし、熱意があっても何がやりたいのかを具体的に伝えられない応募者は、選考通過の判断の決め手に欠けてしまい、具体例をしっかり書いている応募者に比べて評価が低くなってしまうこともあります。
そのため、 「入社後に何を成し遂げたいのか」「どのような貢献ができるのか」といった将来のビジョンを明確に伝えることが大切 になります。文字数は150~300字を目安にする
履歴書の志望動機は150~300字程度を目安とし、どんなに長くても400字以内に収めるようにしましょう。あまりにも長い志望動機では読みにくいだけでなく、伝えたいことが伝わらないおそれがあります。
なお、履歴書に書いた志望動機は、面接で聞かれる可能性があります。書ききれなかった内容は別にメモしておき、面接時に補足事項として伝えるといいでしょう。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す-
採用担当者に好印象を与える志望動機の例
-
志望動機は、企業や業種ごとに適切なものをそれぞれ用意しなくてはいけません。とはいえ、企業や業種ごとにどう変えればいいのか、なかなかイメージができない方もいるでしょう。そのような方のために、業種別に志望動機の例文をご紹介します。
加えて、それぞれの例文について、採用担当者がどのようなポイントを評価しているのかも解説しますので、独自の志望動機を書く際の参考にしてください。事務職(正社員)に応募する場合
経験者の志望動機例
前職では、工作機械のメーカーで営業事務の仕事をしていました。営業担当者作成する資料(PowerPoint)づくりのサポートや営業数字の集計(Excel)、電話対応などの事務業務は一通り経験しています。同じ製造業ですが、消費者向けの製品を提供する貴社の将来性に魅力を感じており、これまで培ったスキルを貴社で生かしたく応募いたしました。「何ができるのか」「なぜこの会社なのか」がわかりやすく書かれており、良い志望動機といえます。前職での経験を具体的に書いていることも評価できるポイントです。
未経験者(アルバイト経験あり)の志望動機例
事務のアルバイトを経験し、「自分に必要とされている仕事は何か」を常に考え、優先順位を考え実行するスキルを身に付けました。今後は経理業務の知識をさらに深め、資格も取得し、事業規模を拡大している貴社にて管理者を目指せたらと、正社員に応募いたしました。正社員に応募する場合、同じ業種のアルバイトをしていた経験は志望動機として高く評価できます。また、入社後のキャリアプランを明確に描けているのは、採用を前向きに考える際のポイントになります。
インターネット関連事業の営業職(正社員)に応募する場合
経験者の志望動機例
前職の精密機器メーカーでの営業経験を生かせると考えて応募いたしました。担当エリアのクライアントとは良好な関係を維持し、安定した取引を継続することができました。扱う商品の種類は異なりますが、テレビや電話回線の提供と併せてインターネットのサービスも提供し、事業を拡大している貴社の商品知識を貪欲に吸収し、営業職の即戦力として貴社の業績向上に貢献していきたいと考えております。前職での実績がわかりやすく書かれているだけでなく、応募先の企業でどのように活躍したいのかが具体的に説明できている点が評価できます。
未経験者(アルバイト経験あり)の志望動機例
これまで、家電量販店のパソコンコーナーで販売のアルバイトをしていました。その際に培った、インターネットに関する知識と接客で得たコミュニケーションスキルを生かし、自らのキャリアを高める機会と捉え、インターネット関連の事業に注力している貴社の営業職に応募いたしました。営業職では、商品やサービス内容をしっかり理解している人材を必要とします。この志望動機からは、業種や扱う消費人に対する知識があることがうかがえます。さらに、「前職で得た知識が応募先にどう活用できるのか」が明確にされており、一貫性がある志望動機として高く評価できます。
アパレルの接客・販売(正社員)に応募する場合
経験者の志望動機例
カジュアルブランドを扱う服飾店にて3年間、接客・販売に携わっていました。ディスプレーの仕方で売り上げが左右されることのおもしろさを感じ、VMDの勉強をしていくうちに、シューズや小物も含めた提案への興味が強くなりました。貴社のブランドは、衣服から日曜雑貨まで幅広い商品を扱っていることから、お客様へのトータルコーディネート提案が可能であると思っております。これまでの経験と学びを生かし、貴社の売上拡大に貢献できればとこの度応募しました。3年以内の店長昇進を目標に、結果にこだわった努力をしていきたいです。正社員へ応募する場合、アルバイト以上に入社後どのような活躍をしたいかを具体的に書く必要があります。この志望動機は、実際に接客や販売に携わった経験から得た喜びや興味・関心を説明しながら、応募先で何をしたいかがしっかり書けている点が評価できます。さらに、活躍してくれそうな期待を抱かせる文章も、採用したい気持ちにさせてくれます。
未経験者の志望動機例
貴ブランドが以前から好きであることと、スタッフの方の接客が親切でアドバイスも参考になることばかりなので、よく◯◯店や△△店を利用しています。店舗での販売経験はありませんが、自分のように、貴ブランドを好きになる人を増やす貢献ができればと思い、応募いたしました。企業の製品のファンであることを伝えることも有効です。しかし、こちらの文では、内容が少し抽象的です。実際に店舗で商品を購入した際の体験や、入社後にファンを増やすためにどのようなことをしたいかなどを具体的に述べると、採用への可能性がグッと高まります。
組み立てや加工などの工場・製造業(正社員)に応募する場合
経験者の志望動機例
自動車部品の組み立て工場で3年間働いてきましたが、このたび地元に戻る必要があり、転職先を探していたところ貴社の求人を見つけました。和気あいあいとした雰囲気の社風や充実した研修制度に魅力を感じ、応募いたしました。工具の扱いには慣れています。また、業務改善の取り組みにも積極的に関わってきました。これまでの経験を生かして、一日も早く活躍できるように取り組んでまいります。「できること」だけでなく、「これまでの業務で心掛けてきたこと」も書けている点が評価できます。また、会社の風土を理解していることや転職理由が明確であることは、書類選考を通すための十分な理由になります。
未経験者(アルバイト経験あり)の志望動機例
エレクトロニクス部品のメーカーで組み立てのアルバイトを3年間経験しました。今後はコスト管理や工程管理にも関わりたく、貴社の正社員募集に応募いたしました。現場での経験を積み、将来的にはより効率的な製造ラインや、スタッフの皆さんが心地良く働けるような環境づくりや仕組みの提案ができるように努力していきたいです。アルバイトで製造スタッフを経験していた場合、大きなアピールポイントといえるでしょう。過去の経歴が応募先の企業で生かせる場合、志望動機と絡めて伝えることがおすすめです。
コンビニエンスストア(アルバイト)に応募する場合
経験者の志望動機例
子育てが一段落したので、育児と家事の合間の時間帯に勤務ができる職場を探しています。自宅の近くで働けることと、午前中のみの勤務が可能との条件から、家庭との両立ができると考え応募しました。学生時代に2年間ほどコンビニエンスストアでアルバイトをしており、経験を生かしてがんばりたいと思います。採用担当者は、アルバイトに対し「シフトにどれだけ入れるか」という点を重視して採用しています。そのため、具体的にどの時間帯にシフトに入れるのかが書かれているのは好ましい点として評価します。さらに、自宅が近くと記入してあることで、徒歩や自転車で通勤でき、交通費支給が不要であるということがわかるため、採用したい気持ちが高まります。
未経験者の志望動機例
早朝シフトの募集を見て応募しました。大学とサークルの両立が可能な時間帯であることと、朝型で早起きが苦にならない自分に合っていると感じたことから、経験はありませんが応募しました。早朝や深夜といった時間帯は人気がなく、人手不足に陥りがちです。このような時間帯に入れることをアピールできれば、未経験者であっても十分採用される可能性が高まります。また、アルバイトに対しては、「前向きに働きたい意思さえ示せればどんな志望動機でもいい」と考えている採用担当者も少なくありません。そのため、「大学とサークルの両立ができる」といった志望動機も問題ありません。さらに、サークルに入っていることで、社交性や積極性もあると判断でき、プラスの評価となります。
ホテルのフロント(アルバイト)に応募する場合
経験者の志望動機例
演劇活動の資金を稼ぎたく、これまでもコンビニエンスストアやホテルの夜勤を中心にアルバイトをしてきました。今回、練習場所からほど近い、貴ホテルの夜勤のフロント業務の募集を拝見し、これまでの経験や知識も生かせると思い、応募いたしました。人手不足になりがちな夜勤を希望しているだけでも、応募先にとっては貴重な戦力として判断されます。また、ホテルでの業務経験があることも高く評価できるポイントです。加えて、アルバイトであれば「活動資金を稼ぎたい」という理由についても、働く意欲がある、たくさんシフトに入ってもらえそうといった期待を抱くことができます。
未経験者の志望動機例
ホテルのフロント業務の経験はありませんが、レストランやスーパーで接客の経験があります。お客様と接する際に心掛けてきたことは、メニューや商品についてわかりやすくお伝えするという点です。また、お客様にご説明した際に、「ありがとう」の言葉をいただくことが何よりのやりがいになっていました。今回の募集にあったフロント業務でこれまでの接客業の経験が生きるのではないかと思い、応募いたしました。「なぜ接客業を希望しているのか」という理由が明確になっているのは、好印象を抱きます。過去の体験が書かれているので、説得力もあります。ホテルによって求められる接客のレベルは異なりますが、過去の接客経験は、少なからずアドバンテージになるといえるでしょう。
カフェでの接客(アルバイト)に応募する場合
経験者の志望動機例
カフェでのアルバイト経験があります。接客以外にフードの調理も担当していたので、サンドイッチやトースト、サラダなどの調理は一通りできます。調理器具の置き場所をアレンジして、オーダーが立て込んでも段取り良く調理できるように工夫しました。調理経験があることを伝えることは、接客以外の業務も任せられることのアピールとなり、採用に有利に働く情報です。このように、募集業務だけでなく、「どんな働き手を求めているのか」といった広い視野で動機を書くと、採用の可能性が高くなります。また、以前カフェで働いていたときに、どのような工夫をしていたのかを盛り込んでいる点も好印象です。
未経験者の志望動機例
コーヒーが好きで、貴店のコーヒーセミナーに参加したことがあります。スタッフの方の知識が豊富で、とても親切に対応してくださったことで、自分も仲間に加わりたいと思うようになりました。また、自分が持っているコーヒーに関する知識を生かして、積極的にお客様ともコミュニケーションをとり、お店の価値を上げていけたらと思っています。コーヒーをウリにしているカフェであれば、「教育コストの削減につながる」と評価される可能性もあります。また、実際に店舗に来た経験があり、店内の雰囲気やスタッフの人柄などを知ったうえで応募していることから、採用後のギャップが少なく、しっかり勤務してもらえそうという期待を抱けます。店に対して愛情があることも採用する十分な理由になります。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す-
志望動機にはその企業でなくてはならない理由を書こう
-
履歴書の志望動機の書き方についてご紹介してきました。印象の良い志望動機を書き、「なぜその企業を選んだのか」を明確に伝える必要があります。また、過去の実績やスキルなどを交えて書くこともおすすめです。
いずれの場合も、具体的なエピソードを交えれば説得力のある志望動機を書くことができます。また、企業研究をしっかり行ってから書くことも大切です。
今回の記事を参考に、採用担当者が「この人に会ってみたい」と思えるような志望動機を書くようにしましょう。
応募過程で特に練り上げて選考に臨みたい、志望動機。他にも志望動機のコツを解説している記事があります。下記の記事も参考にして、説得力のある志望動機を企業にぶつけましょう!
【履歴書関連記事】
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説
【履歴書お役立ち記事】
事務職に応募する際の履歴書のポイントは?志望動機の書き方をご紹介
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文(学生編)
【履歴書】販売・接客の志望動機の書き方・例文
【履歴書】オフィス・事務(一般事務)の志望動機の書き方・例文
【履歴書】軽作業・物流の志望動機の書き方・例文
【履歴書】飲食・フードの志望動機の書き方・例文
【社員の履歴書】工場・製造の志望動機の書き方・例文
【社員の履歴書】建築・土木の志望動機の書き方・例文
【社員の履歴書】営業の志望動機の書き方・例文
【パートの履歴書】志望動機の書き方・例文(主婦・主夫)
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文(フリーター編)
アルバイトの志望動機は何を書く?高校生のための履歴書講座
アルバイト履歴書の基本的な書き方~パート志望な主婦(夫)編
バイトの履歴書は大事!受かるために押さえたいアルバイトの志望動機の書き方
【面接Q&A】採用担当者に聞く!バイトに志望動機って本当に必要?
履歴書 の関連記事

満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう

履歴書の職歴欄にアルバイトの経歴は書かない?書き方やアピール方法を紹介

履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!

パートの履歴書/学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

ダブルワークやアルバイトの掛け持ちをする場合の履歴書の書き方

【社労士監修】扶養家族について、税法上と健康保険上の違いや履歴書の書き方を解説

履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説

履歴書への英検(実用英語技能検定)の書き方のポイント

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!