2023.12.22

一次面接後にお礼メールを送る場合のポイントと書き方を解説

一次面接後にお礼メールを送る場合のポイントと書き方を解説

まずは一次面接が終わり、ほっとしたのも束の間、お礼メールを送るべきか、どんな内容なら担当者によい印象を与えられるだろうかなどと、悩んでいる方は多いかと思います。

そこでこの記事では、一次面接のお礼メールの効果と送るべき理由について詳しく解説し、メールを書くときにおさえるべきマナー、実際の例文をパターン別に紹介しています。ぜひ参考にして、熱意が伝わるお礼メールを送ってみてください。

面接ノウハウ関連記事

一時面接後のお礼メールの効果と送ったほうがよい場合

一時面接後のお礼メールの効果と送ったほうがよい場合

一次面接終了後、担当者にお礼のメールを送るべきかどうか迷っている方に向けて、お礼メールの効果と送ったほうがよい場合について、以下に詳しく解説します。

一次面接のお礼メールの効果

一次面接に限らず、基本的に面接のお礼メールは合否に直接影響しません。
特に一次面接では、おおくの応募者を面接している企業が多いので、比例して目を通すメールの量も多くなり、あまり面接官の印象に残らない可能性が高いでしょう。

それでもお礼メールが担当者の目にとまり、その内容がしっかりとしていた場合、好印象を与えることができます。
ですので、もし送るのであれば、しっかりと内容を考えることが大切です。
マナーを守らない送り方や文面だと、かえって印象が悪くなるので注意が必要です。

送ったほうがよい場合

お礼メールは合否に影響しないといっても、熱意があり伝えたいことがあるなら送るべきです。
第一志望の企業であれば、二次・最終面接でもこまめに送ることで、何度も担当者の目にとまる可能性があります。
その積み重ねで印象がどんどんよくなり、最終面接の段階で合否のボーダーラインにいた場合、内定への一押しになる可能性も、ゼロではありません。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

好印象を与えるメールマナーと書き方

一次面接のお礼メールを送るときのマナーとポイントについて詳しく解説します。

遅くとも翌日午前中までに送る

面接のお礼メールは、面接が終わったらすぐに送るとよいでしょう。
ただし、面接終了が企業の終業時間と近かった場合は、次の日の午前中に送るようにしてください。
そのさいは「昨日は面接のお時間をいただきありがとうございました。遅い時間でしたので本日ご連絡差し上げました。」などの一言を添えるようにしましょう。

構成と作成のポイント

お礼メールは以下の4つの順番で構成します。

  1. 件名
  2. 宛先
  3. 本文
  4. 署名

件名は担当者が一目見て、誰からの何のメールかが分かる内容にしましょう。よくわからない件名だと、後回しにされるおそれがあります。
宛先は、会社名・部署名・役職名などは正式名称で記載し、間違えがないかを必ず確認するようにしてください。

本文は「あいさつ・お礼・感想・締めの挨拶」の順番で書きます。基本的にお礼のメールなので自己PRはせず、感謝の言葉と意欲について簡潔に分かりやすく書くことを意識してください。
最後の署名には、自分の名前、メールアドレス、電話番号、住所を間違いないように記載しましょう。

お礼メールのマナーと書き方については「面接終了後のお礼メールの書き方を例文付きで紹介!」で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

一次面接のお礼メールの例文

一次面接のお礼メールの例文

一次面接のお礼メールの例文を、パターン別に3つ紹介します。
各例文はあくまで参考にして、あとは自分の状況や自身の言葉に替えて作成しましょう。

入社への意欲をシンプルに伝える

例文

【件名】
〇月〇日の一次面接のお礼 〇〇 〇〇(氏名)

【本文】
株式会社〇〇 人事部
〇〇 〇〇 様

〇〇大学〇年〇〇 〇〇です。
本日はお忙しいなか、最終面接のお時間をいただき誠にありがとうございました。

貴社の〇〇〇〇(※サービス、商品、社風、理念など)への理解が深まり、貴社で働きたいという気持ちがよりいっそう強くなりました。

まずは、面接のお礼を申し上げたくメールいたしました。
末筆ながら、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

—-------------------------
〇〇 〇〇(氏名)
電話:080-0000-0000
E-mail:××××@××××.××.jp
〒000-0000
〇〇県〇〇市〇〇区0丁目0番地0-0
—-------------------------

面接の内容を掘り下げて意欲をアピールする

例文

【件名】
〇月〇日の一次面接のお礼 〇〇 〇〇(氏名)

【本文】
株式会社〇〇 人事部
〇〇 〇〇 様

〇〇大学〇年〇〇 〇〇です。
本日はお忙しいなか、最終面接のお時間をいただき誠にありがとうございました。

面接の中で頂いた「〇〇〇〇」というご質問から、貴社の〇〇〇の成長にかける意気込みが伝わって参りました。

また、面接時には皆様の人柄に触れることができ、ユーモアあふれる方が多い職場という印象を持ちました。
私もこのような社風の中で業務に邁進したいと願っております。

これまでに培った〇〇の経験や〇〇のスキルを通して、貴社の業績拡大の一翼を担うことができれば幸いです。

まずは、面接のお礼を申し上げたく、ご連絡差し上げました。
ご縁を頂けましたら、貴社の発展に寄与できるよう最大限に努力していく所存です。

末筆ながら貴社のますますのご発展と〇〇様のご多幸をお祈り申し上げます。

—-------------------------
〇〇 〇〇(氏名)
電話:080-0000-0000
E-mail:××××@××××.××.jp
〒000-0000
〇〇県〇〇市〇〇区0丁目0番地0-0
—-------------------------

前職の経験を自然にアピールする場合

例文

【件名】
〇月〇日の一次面接のお礼 〇〇 〇〇(氏名)

【本文】
株式会社〇〇 人事部
〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
本日〇時より一次面接をしていただきました〇〇と申します。
ご多忙な中お時間をいただき、誠にありがとうございました。

面接では、貴社の〇〇職の業務内容に関するご説明だけでなく、今後の業界の展望についてもご説明いただき大変感謝しております。

特に、〇〇についてのお話は非常に関心があり、前職の経験を生かして、ぜひとも貴社に貢献したいと考えております。

まずは、面接のお礼を申し上げたく、ご連絡差し上げました。
末筆ながら、貴社の益々のご発展とご活躍を心から祈願いたします。

—-------------------------
〇〇 〇〇(氏名)
電話:080-0000-0000
E-mail:××××@××××.××.jp
〒000-0000
〇〇県〇〇市〇〇区0丁目0番地0-0
—-------------------------

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

まとめ:感謝や意欲を伝えたいなら、お礼メールを送ってアピールしよう!

一次面接後のお礼メールは、必ず送らなければならないものではありません。
採用選考の合否にも直接影響を及ぼすことはないので、送るかどうかは自分で決めてください。
「貴重な時間を割いてもらったことへの、感謝の気持ちを伝えたい」「この企業に絶対に入社したい」という熱い気持ちがある場合は、ぜひ送りましょう。
そういった気持ちがこもったメールは、企業側にとって嬉しいことは間違いありません。
その熱い気持ちや心遣いが、きっと企業の担当者の心を打つことでしょう。
バイトルNEXTは、あなたのキャリアを支える強力なパートナーです。求人情報からキャリアアドバイスまで、幅広いサポートを提供しています。あなたの希望に合った仕事がきっと見つかるでしょう。

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧