2016.07.26

仕事帰りに女子が付き合ってくれるメニュー4選

仕事帰りに女子が付き合ってくれるメニュー4選

アルバイト先や仕事先での淡い恋心…生まれたこと、ありますよね?

そんなとき有効なのが「バイトあがりのご飯」。
飲食店勤務の場合はまかないが出ることが多いので難しい?
いえいえ、そんなことありません!

重要なのはあくまでも「気軽感」です。
さっそく4メニューを見ていきましょう!

1.行列ができるラーメン、というほどではなく美味しい穴場の店を紹介!

なぜ行列ができるラーメン店を避けた方が良いのか?
女子心としてはですね、バイト上がりで疲れている、まだ好きでもない男と長時間ラーメンに並ぶ気力は残っていません。
これがラブラブカップルならまた話は別ですけど。

事前にその店の話だけをしておいて様子を見ておいて、いけそうであれば別の日に「あ、今日これからこの前話してた店行くけど行く?」というノリが安全な誘い方でしょう。

2.ハンバーガーやホットドッグなどのファストフード

東京には次々にオシャレで話題性のあるハンバーガーショップがオープンしています。
昼間は並ぶ店でも夜なら意外とスッと入れたりすることもあるので、オシャレや新しい情報に敏感な女子を誘うなら話題の新店オープンを狙いましょう。

「Aちゃん、そういうオシャレなとこ詳しそうだけどこの店行ったことある?この前SNSで友達が行っててオレも行きたくってさ~」といった話題の振り方が安全でしょう。

3.好奇心を煽る女の子同士では行けなさそうな高架下の名店

高架下の焼き鳥屋やちょっと入りにくい雰囲気の居酒屋は好奇心強めの女子のハートを刺激します。
お酒好きな女子を狙うなら、こういう気取らない感じのところも良いでしょう。

「Aちゃん絶対行ったことなさそうなところだけど行ってみる?!」といったノリで誘ってみるのが肝心。

4.カフェご飯なら「飲み」を口実にゆっくりできる!

帰り間際にあらかじめ盛り上がるであろうと思われる話題を振っておくことが必要ですが「もうちょっと話したい!」と思わせることができればカフェご飯へ誘いましょう。

「一杯お茶でもして帰る?」と言いつつ、長居できそうなカフェを選び、ケーキやちょっとしたおつまみをすすめましょう。
普通に「お腹すいてない?」と聞くと「大丈夫、いらない」と答えられる確率が高いので、「僕も食べるけどキミは?」的な聞き方がポイントです。

いかがでしたか?バイト先での恋が一歩前進するきっかけをつかめそうでしょうか。
タイミングとしては、バイトの給料日後が狙い目ですね。
女の子も「割り勘かな」と思っている場合は懐具合が寂しいという理由で断られるリスクもあります。
そして、一度断られても2度目は例えば数人で行く提案に変えてみるとか…がんばりましょう!

協力:編集プロダクション Studio woofoo

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧