2016.07.29

お惣菜コーナーだけで食卓をゴージャスに!盛り付けテク5選

お惣菜コーナーだけで食卓をゴージャスに!盛り付けテク5選

パートあがりでどんなに疲れていても、家族の夕飯はきちんとしてあげたい…。

そんな母心を助けてくれるのがスーパーやデパートのお惣菜コーナー。
しかも、閉店間際や夕方頃になると嬉しいタイムサービスに出会うこともありますよね。

「絶対にイチから手作りじゃなきゃ…」とこだわる必要はナシ。
疲れている時や時間がない時はうまくお惣菜を利用してラクしちゃいましょう!

バランスよく選べば品数や食品の品目数も増えて見た目にもお腹にも大満足。
安くて、ラクもできるなんて、まさに一石二鳥ですよね♪

でも、ちょっと待って!
洗い物を増やしたくないという理由や、めんどくさい、という理由で盛りつけを適当にしてしまっていませんか?
究極にしんどいときはパックのまま…なんて経験は誰しもあることかと思いますが、せっかくの楽しいお食事タイム。
タイムサービスごはんをもっと素敵に楽しみましょ♪

【盛り付けテク・その1】ワンプレートランチ風に盛りつける

お惣菜コーナーだけで食卓をゴージャスに!盛り付けテク5選

色々なお惣菜を組み合わせてワンプレートランチ風に盛りつけてみましょう。大きめでオシャレなお皿を使うとさらに食卓がパッと華やかに。キレイな見た目に家族もビックリしちゃうかもしれませんね。

【盛り付けテク・その2】一手間かけることを忘れずに!

例えば、このメンチカツ…電子レンジでチンするだけでもいいのですが、さらに一手間かけてトースターで余分な水分を飛ばしてカリっと感を復活させると、食べる時の満足度がアップ。
揚げ物はトースターで最後にカリっとさせるといいですよ♪

【盛り付けテク・その3】レモンやミニトマトは常備しておきたい!

盛りつけに役立つ彩りとしてレモン、ミニトマトが重宝します。
揚げ物系のお惣菜を買うとどうしても全体的に茶色い食べ物が多くなりがちなので、そんな時にレモンとトマトがあると一気に明るい印象になり、手抜き感を払拭することができてしまいます!

【盛り付けテク・その4】一工夫で丼に仕立てる

お惣菜コーナーだけで食卓をゴージャスに!盛り付けテク5選

ご飯さえ炊いておけばお惣菜を利用して丼を作ることも簡単です。
唐揚げを卵とじにして唐揚げ丼にしたり、レタスやキャベツを敷いてローストビーフを並べ、卵の黄身を乗せるとローストビーフ丼に。

お造りのタイムサービス品に出会う確率はかなり高いと思いますが、大葉をたっぷり刻んだり、白ごまと和えたりして、海鮮丼にしてもいいですね!

【盛り付けテク・その5】100均のお皿を活用する

お惣菜コーナーだけで食卓をゴージャスに!盛り付けテク5選

例えば中華惣菜の3種盛りのお惣菜。
コレを簡単にオシャレに盛りつけるには仕切りのついたお皿が便利です。
実はこのお皿、ソースを入れたり調味料を入れたりする他にも、このように一口前菜を盛る時にも大活躍するんです。

いかがでしたか?ちょっとした一手間でタイムサービスで買ったお惣菜たちがグンとランクアップしちゃうんです!
うまく利用して、ラクに美味しいご飯を楽しみたいですね!

協力:編集プロダクション Studio woofoo

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧