< PRESS RELEASE >
2015年2月25日
バレンタインデー×バイト=チョコがもらえる!
バレンタインデー当日バイトへ行った男子の8割がチョコをもらえた
~「200人に聞いた、バイト男子の今年のバレンタイン結果報告」~
報道関係者各位
総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下 ディップ)は、アルバイトの求人情報サイト「バイトル」のWEBマガジン「バイトル公式マガジンスタンド/BOMS(https://www.baitoru.com/contents/)において、「ユーザーアンケート-バイト男子のバレンタイン結果報告編-」を実施しました。
- ■バレンタインデーのチョコをもらえなかった男子は5割
- 男子アルバイターおよびアルバイト経験者(10代~20代)200人に、「バレンタインデーのチョコをもらいましたか?」と質問したところ、「もらった」「もらっていない」と回答した男子がそれぞれ5割という結果となりました。もらっていないと回答した男子に、「チョコは欲しかったですか?」と質問したところ「どうでもいい」「要らない」が7割を超え、「出来れば欲しかった」「少し欲しかった」「かなり欲しかった」の回答を大きく上回りました。(Q1)(Q2)
- ■チョコをもらったことがない人は4割
- 「毎年だいたい何個くらいもらっていますか?」との質問に対し、「3個以上もらっている」と回答した男子が2割いるものの、4割の男子が「もらった記憶がない」と回答しました。(Q3)
- ■バレンタインデーにバイトへ行ったら、バイト先でチョコをもらえた人は8割
- バレンタインデーにアルバイトに行ったと答えた男子に限定して「チョコをもらいましたか?」の回答数を調べたところ、8割の男子が「チョコをもらった」と回答しました。チョコが欲しい男子は、来年のバレンタインデーにはアルバイトに行くことがチョコをもらうことへの近道となるかもしれません。(Q4)
- ■ 『バイトル公式マガジンスタンド/BOMS』にてバレンタインに縁がなかった男子アルバイターの実態を公開中
- 『バイトル公式マガジンスタンド/BOMS』では同アンケート結果の他、もらえなかった男子の当日の様子や、もらえない男子の傾向について迫っています。
URL:https://www.baitoru.com/contents/bm_monthly/2.html- ディップ株式会社「バイトルユーザーアンケート-バイト男子のバレンタイン結果報告編-」
- ・ 調査対象:現役アルバイターとアルバイト経験者 15歳~29歳 男性
- ・ 実施時期:2015年2月14日~2015年2月15日
- ・ 調査手法:インターネット調査
- ・ 有効回答数:200
≪調査結果 図表≫
Q1. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)をもらいましたか? ※親類を除く
Q2. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)は、欲しかったですか?一番あてはまるものをお答えください。
Q3. バレンタインデーのプレゼントを、毎年だいたい何個くらいもらっていますか?
Q4. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)をもらいましたか?(バイトへ行った人限定)
※ 当プレスリリースを引用・転載される際は 出典(バイトル公式マガジンスタンド(BOMS)「~バレンタイン直前アンケート『200人に聞いた、バイト男子のバレンタイン結果報告』~」https://www.baitoru.com/contents/bm_monthly/2.html)の表記をいただければご自由に行っていただけます。
画像のダウンロードはこちらよりご利用ください。
- Q1. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)をもらいましたか? ※親類を除く
- www.baitoru.com/contents/info/images/150225/img_001.png
- Q2. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)は、欲しかったですか?一番あてはまるものをお答えください。
- www.baitoru.com/contents/info/images/150225/img_002.png
- Q3. バレンタインデーのプレゼントを、毎年だいたい何個くらいもらっていますか?
- www.baitoru.com/contents/info/images/150225/img_003.png
- Q4. バレンタインデーのチョコ(または贈り物)をもらいましたか?(バイトへ行った人限定)
- www.baitoru.com/contents/info/images/150225/img_004.png