2014.08.18

【税金Q&A】年末調整って?|Q&A相談室

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

お金が戻ってくるかも!?
バイト・パートでも必要?確定申告

年末調整ってなんですか?
1年間に支払われた給与や源泉所得税の過不足を12月に調整する仕組みのことです。

 毎月の給料から源泉徴収によって支払われてきた所得税ですが、その金額はあくまでもおおよその金額。正確な税金がわかるのは、1年間の収入や「引けるもの」がきちんと決まる年末になってからです。よって12月には計算し直し、払いすぎていれば返してもらい、もし不足していたら追加で納税します。これが「年末調整」です。

 生命保険や損害保険に入っている人は、年末に送られてくる払込み証書を提出すれば保険料控除が受けられます。ただし、保険料が自分名義の口座から払われているものでないと、贈与とみなされるので注意が必要です。

 ちなみに、年末調整は「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を提出した会社でのみ行われます。2か所以上で働いている場合でも、この申請書は1か所にしか提出できませんので注意してください。

バイトやパートでも源泉徴収されるんですか?
年度途中でバイトをやめてしまいました。年末調整はどうしたらいいですか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧