2014.08.18

オープニングスタッフで働くデメリットって?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

みんなで一緒にお店を立ち上げる!
オープニングスタッフのバイト、私にもできる?

オープニングスタッフで働くデメリットってありますか?
わからないことも効率が悪いこともたくさん。「良くする」ことも仕事になります。

 オープンにあたっては、既存店から社員やベテランが来て、最初に研修で教えてくれます。でも、細かい作業はわからないことがたくさん残ります。言われた通りに動けばいいというわけではありませんから、戸惑うことも多いし、苦労することも多いでしょう。

 例えば飲食店だと、店内レイアウトはお店によって多少違っていて、混雑している時等急ぎ過ぎると、スタッフ同士でお互いが見えず、出会い頭にぶつかってしまうようなこともあります。また、最初のうちは、一番適した場所にグラスやお皿が置いてあるわけではなく、効率が悪かったりします。オープン前や直後は開店前や閉店後などに日々反省会をやり、こういった部分を調整して、最適な状態にしていきます。

 接客方法もお店によって微妙に違うので、調整しながら最適な方法に近づけていきます。でもそこに至るまで、「料理のオーダーまだだけど」など、お客様から急かされてしまうこともあるでしょう。

 一から立ち上げていく、自分の意見を反映させていく、良くしていくことを楽しめれば、とてもやりがいのある職場になりますが、そうではないと、ちょっと辛い職場になってしまうかもしれませんね。

オープニングスタッフに応募したいと思っています。メリットを教えてください。
オープニングスタッフの面接があります。どう言えばいいでしょうか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧