2016.09.12

バイトが合わないと感じたときは、続けるべき?辞めるべき?

バイトが合わないと感じたときは、続けるべき?辞めるべき?

アルバイトが決まって喜んでいたのに、いざ始めてみると「合わないかも…」なんてこと、ありませんか?辞めてつぎを探した方がいいのか、我慢して続けてみるべきか、悩むところですよね。そんな場合はちょっと立ち止まって、自分の能力や適性を、もう一度見直してみるのがよさそうです。

こんな仕事があるなんて聞いてないーは、マチガイ?

たとえば接客が苦手な人が、「食品スーパーの倉庫作業」に採用されたとします。勤務中、搬出した商品を陳列していたら、「○○はどこ?」と、お客さんから尋ねられることもあるでしょう。担当ではなくても、対応しないわけにはいきませんよね。また場合によっては、手が足りないからと野菜の下処理を任されることがあるかもしれません。「こんな仕事があるなんて、聞いてないー!」と思っているそこのアナタ、ちょっと待ってください!

多くの仕事は「やりながら覚えていく」ものなので、仕事内容が自分のイメージと違うと感じることは、経験が浅ければ浅いほどあります。また、仕事というのは、もともと関連する業務を多く含むものです。人を募集するときは、分かりやすい内容をピックアップして説明し、細かな具体例は省略するのが一般的です。

「合わない」のか「慣れていないだけ」なのかを見極める!

「経験が浅くて仕事に慣れていないから、不安を感じている」という可能性をふまえた上で、自分の適性に合っているかいないかを考えてみましょう。もちろん自分に合っていない仕事ばかりで、負担に感じている場合も考えられます。

はじめは学校の友達に相談しよう

まずは信頼できる友人に自分の状況を相談してみませんか?単なる愚痴にならないように、具体的に相談することで、問題のポイントがはっきりしたり、自分の気持ちが整理できたりすることもあります。友達ならではの自分が気づかなかったアドバイスも、あるかもしれません。

次にバイト先の先輩や仲間に相談を

はじめからバイト先の仲間に相談するのはなるべくやめておいたほうがいいでしょう。より具体的に相談できるので、悩みが解決したり、同じ悩みを共有できることはいいことですが、気づいたら陰口のオンパレード…なんてことになってしまうことも。職場の人にはなるべく気持ちの整理がついた状態で話すようにしましょう。

適性に合っていなかったら、ポジション替えを願い出てみよう

人にはそれぞれ能力や適性がありますから、ある程度頑張ってみてもうまくいかないと思ったら、上司にポジション替えをお願いするのも一つの方法です。前述のスーパーでいえば、「調理経験はないけれど、掃除ならうまく出来る」などとアピールしてみましょう。雇う側から見れば、仕事の効率は大変重要です。できないことばかりを伝えるのではなく、違う業務で店に貢献したいという希望を伝えれば、検討してもらえる可能性も高まります。

いかがでしたか?慣れない仕事でも続けてみることで新しい発見をすることができますし、「思い返してみれば成長できたなぁ…」なんて思える体験をすることができますよね。また、色んな人に相談しながら自分で決めていくことも貴重な経験です。あきらめず、自分にとってベストな道を探し続けましょう!

協力:編集プロダクション Studio woofoo

 

▼合わせて読みたい
【面接Q&A】「前のバイトを辞めた理由」の答えかた

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧