2014.07.18

家電製造のバイトの仕事内容は?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

たくさんの人が使うあの製品は自分が作る!
家電製造のバイトってどんな仕事?

仕事内容をもう少し詳しく教えてください。
大手メーカーでのバイトは基本的に組み立て。中小規模の工場では、マシンオペレータ・検査などがあります。

 中小規模の工場では、ボタンを押して機械を動かすマシンオペレータや、目視または顕微鏡で製品を検査する仕事もバイトがすることがありますが、大手メーカーでの仕事は組立の作業を担当することが圧倒的に多く、その場合、流れ作業に入ることになります。作業自体は、ある部品をあるところに差し込む、ねじでとめるなど、さほど難しくなく、一度説明を受ければすぐにできると思います。その意味では未経験でも入りやすい職場ですね。

 家電の製造は意外とベルトコンベアーでの流れ作業は少なく、装置を所定のところまで組み立てたら次の工程に送る、という流れが一般的。装置が大きければ立って仕事をしますし、小さければ座って仕事をします。このスタイルでは、目の前で装置が流れていくベルトコンベアーほど、「遅れちゃいけない」というプレッシャーは少ないですが、それでも作業スピードが問われることは変わりありません。テキパキと要領よく、がキーワードです。

家電製造のバイトに興味があります。どんな職場でしょう?
家電製造の仕事って、どんなやりがいやメリットがあるのでしょう?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧