2014.08.07

ペットショップでの仕事内容は?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

動物好きだけじゃ務まらない?
ペットショップのバイトに必要なのは?

ペットショップでのバイト、仕事の内容を教えてください。
毎日のえさやりや清掃などのバックヤード業務から始まり、接客販売まで担当します。

 仕事は大きく生体管理と販売の二つに分かれます。「生体」とはペットショップでは販売用の動物のこと。最初はまずこの生体の管理を任されることが多いようです。

 毎日のえさやりはもちろんのこと、ゲージの清掃、排泄物の処理などをバックヤードで担当。元気でいてもらうための大事な仕事です。そのほか、店内の清掃、お客さまが匂いで不快な思いをしないよう、空調の管理なども。ペット関連用品の品出しや販売も初心者が担当することが多いようです。

 慣れてきて知識がついてきたら、接客販売を任せられるようになります。売れるように努力することはもちろん、飼育方法に関する質問に答えたり、アドバイスを行ったりもします。

 ペットショップといっても、犬や猫だけを扱う小さ目のお店から、フェレットやうさぎ、ハムスター、鳥や爬虫類・魚や虫などを幅広く扱う総合ペットショップまでいろいろ。

 扱う生体の種類によって仕事内容も変ってきますので、まずはお目当てのバイト先の様子を確認してみてくださいね。

動物の知識がなくても大丈夫でしょうか?
動物が好きなら務まる仕事でしょうか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧