2014.08.07

回転寿司のバイトはどんな仕事?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

はきはきと明るく元気よく!
回転寿司でバイトしたい!

回転寿司でのバイトって、どんな仕事なのでしょうか?
ホールと厨房があり、厨房はさらに細かく分かれています。

 ホールと厨房があり、ホールは接客を担当します。

 具体的には、席へのご案内、ビールやジュースといった「廻らないもの」を運び、お食事が終われば皿数の確認、片付け、そしてレジまで。笑顔で明るく元気よく、大きな声で対応することが求められます。

 厨房は、にぎり、軍艦、バックヤード(ネタ切り、シャリ、味噌汁や茶碗蒸しなどのサイドメニュー調理)、そして洗い場に分かれるお店が多いようです。チェーン展開しているお店であれば、食器洗いは装置にお皿を入れれば乾燥まで全自動、シャリもロボットが自動で作るなど、ほぼ機械が行います。ここは個人店で働く場合と大きく違う点ですね。

 厨房スタッフになればまず最初に洗い場を担当し、にぎりや軍艦の作り方を少しづつ教わる、そういう流れでステップアップしていきます。

 ちなみに個人店などで一人前の寿司職人になるには、「飯炊き三年握り八年」と言われるほど長い年月が必要です。技術以外にも、市場に行っての美味しく新鮮な魚の見極め方、数百種類の魚の旬や産地など、幅広い知識が必要になってきます。

 将来職人になりたい!と考えている人は、まず身近な回転寿司で厨房とホールを経験して、その後個人店で職人としての修行をするといいかもしれませんね。

回転寿司の職場の雰囲気ってどんな感じでしょうか?
忙しい時間、忙しい曜日ってありますか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧