パート主婦の「働く理由」第3位が「趣味・息抜き」だった件

パート主婦の

主婦・主夫の求人多数

主婦・主夫のバイトを探す
バイトル

多様化する主婦のパート事情

パートをしている主婦の多くは、勤務地が近所にあり勤務時間も短めで効率的にできる仕事を選ぶ…そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

主婦といえば、家事や育児など家庭のことだけでも24時間多忙な毎日を送っていそうですよね。ただでさえ忙しい主婦の方々は、どんな理由があってパートをしているのでしょうか?

そこで、全国のパート経験のある主婦に「働く理由」についての質問をしてみました。

どうして働く?その理由は人それぞれ

「結婚後にパートをしている(していた)理由を教えてください」というアンケートを行った結果、パートをする理由TOP3は以下のようになりました。

1位 家計の足し
2位 プライベートの充実
3位 趣味・息抜き

1位の「家計の足し」、2位の「プライベートの充実」では、主にお金に関する意見が集まりました。

「夫の経済状況、家業の支援など」(36歳/女性)
「お小遣いと生活費を稼ぐため」(38歳/女性)
「子供が幼稚園に入園してお金が必要になったから」(35歳/女性)
「新婚でお金がなかったから」(35歳/女性)
「余分な収入を得て、趣味を充実したい。自由時間を有効に使いたい」(68歳/女性)
「年に数回行く海外旅行のための貯金」(58歳/女性)
「いきがい」(62歳/女性)

結婚直後の新生活や、育児にかかる費用などで家計が苦しい方から、それらが一段落ついて自身のプライベートな時間を楽しむ余裕のある方まで、お金の使い道は様々でした。

「お金」だけが目的じゃない!趣味の一環としてポジティブに働きたい

注目は第3位。
お金稼ぎの1・2位に次いで「趣味・息抜き」が3位にランクイン!

「パートって気晴らしになるんです」(38歳/女性)
「ふだんの家事だけではつまらないから、息抜き感覚で働いています」(40歳/女性)
「1日じゅう母親業ばかりでは社会が知れないから、世間と通じ合える趣味の時間になっています」(36歳/女性)
「ネイリストの経験を活かせる場所は、親になっても続けていたいから」(33歳/女性)

パートを「気晴らし」や「社会との接点」って考えるのは、生活に潤いを求める素敵なアルバイト活動だけど、それってパート以外の時間が家事で忙し過ぎて楽しくないともいえます。家族のために毎日頑張る日本全国のお母さんに感謝しないといけませんね!

 

【調査概要】
調査方法 :NEWSY調べ(インターネット調査)
調査期間 :2016年2月16日~2016年2月23日
調査対象 :全国の現役フリーター
有効回答数:100名

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧