2015.03.24

社会福祉士になるには?|バイトル

「社会福祉士」なるには?なったら?

社会福祉士なるには?なったら?

オフレコなんだけど、実はバイトルの「関心の高い職種」でいつも上位にランキングしている資格がある。それは「社会福祉士」。なんつったって“福祉”ですよ。世のため人のために役立つ資格に興味があるなんて、バイトルユーザーのホットなハートに編集部一同感動です。でも、ぶっちゃけどんな資格なのかわかりません! よし、取材だ!

社会福祉士は困っている人の相談役

というわけでおじゃましたのが「日本福祉教育専門学校」。その名の通り、社会福祉士をはじめとするソーシャルワーカーを排出している福祉教育の名門校です。社会福祉士養成学科の学科長、東先生にお話をお聞きしました。

image

――ズバリ、「社会福祉士」ってどんな資格なんでしょうか。

東先生「社会福祉士はソーシャルワーカーの国家資格です。ソーシャルワーカーというのは、生活していくのに困っていたり、不安を抱えていたりする人々に対して援助をするのが役割。仕事内容も働いている分野によってずいぶんと違うんですよ。」

むむむ。わかるような、わからないような。いくつか代表的な職場を例にとって教えていただきましょう。

東先生「たとえば、役所や社会福祉士が必置とされている地域包括センターなどでは生活困窮者の方の相談にのることが多いですね。使える制度があれば案内して手続きの相談にのります。『まず、仕事をしなさい』という話から始まることも少なくありません。仕事の見つけ方はもちろん、その後の生活の安定を見届けるために定期的に訪問してフォローするなどします。」

人生、必死で頑張ってもうまくいかないこともあるさ。そんな時、家族でもない人に親身に、しかも具体策をもって相談にのってもらえたら心強いよねぇ。じーん。

東先生「病院の地域連携室などに医療ソーシャルワーカーとして勤務されている方もいますね。転院先や退院後のリハビリ施設の利用などの相談にのります。特別養護老人ホームで入所の相談を受けたり、学校でスクールソーシャルワーカーとして勤務する場合もあります。最近は児童福祉の現場で活躍する人も増えてきましたね。」

まさに、ゆりかごから墓場まで! 誰しも人生のどこかで必ずお世話になりそうな予感。こういう仕事を目指す人はやっぱり博愛精神に満ちた僕みたいな人が多いんだろうか。校内の掲示板にもボランティア募集の張り紙がいっぱいだし。

image

――社会福祉士を目指すのはどのような人が多いですか?

東先生「背景はさまざまです。女性の場合は両親が祖父母の介護の相談で社会福祉士のお世話になっているのを見て、という方が多いようですね。また、すでに福祉の現場で働いていて、やっぱり資格があったほうが、と感じて取得を目指す方もいます。それ以外にも、弁護士の方が弱者を守る立場として勉強しに来たり、プロボクサーだった方もいました。あと多いのは燃え尽きちゃったサラリーマンの方とかですね…。」

どきっ。東先生の視線が僕に刺さったような気がしたのは気のせいに違いない。 なんでも、ハードワークが定番のIT業界からの社会福祉士、という流れが多いそうです。コンピューターから人へ。諸行無常の響きあり。僕も流れていいですか。

昼間にバイトしながら1年で合格を目指せる!

というわけで、社会福祉士になるには、職歴はあまり関係がないようです。だったら、どんな人が向いているんだろう?

――社会福祉士に必要な能力ってありますか?

東先生「まず相手の状況を理解する力が必要です。その上で、利用者に寄り添う時もあれば、家族に寄り添う場面もあり、逆に厳しさを持って接しなければならない時もあるわけです。つまり、常に変幻自在でなければならない、非常にクリエイティブな仕事です。さまざまな協力機関との連携をコーディネートする必要もあるため、コミュニケーション能力も求められますね。」

なんか僕にぴったりな気がしてきたよ。反論は受け付けておりません。 もとい、そのために「社会保障」や「生活保護制度」など福祉関連科目のほか、相手の話をどう聞き、答えるべきかといったような心理学系の科目もカリキュラムに含まれているんだそうです。図書室にも関連書籍がたくさんありました。もちろん、国家試験の対策本も!

image

そう、「社会福祉士」は国家資格。勉強が大変!というイメージがありますねぇ…。

――資格取得までのプロセスを教えてください。

東先生「まず、当校への入学資格は最終学歴と指定施設での相談援助業務の経験年数で決まります。たとえば、四年制大学を卒業した方なら相談援助業務の経験がなくても入学でき、1年間の勉強で受験資格が得られます。そのほか、高卒で入学される方向けの4年間のコース、通信教育の1年7か月のコースもあります。」

こちら日本福祉教育専門学校の通学コースには昼間部のほか夕方から授業スタートの「トワイライトコース」「ナイトコース」もあります。ということは昼間に働いている人も多いということ?

東先生「昼間は大学に通っている方、社会人やフリーターの方で仕事と勉強を両立している方も多いですよ。中にはパスタ屋さんで昼間アルバイトをしながら通学して見事に資格を取得した方もいました。」

昼間のコースでは20代が75%を占めるのに対して、トワイライト・ナイトの両コースは30代以上がそれぞれ45%、54%と年齢層も高め。人生のチャレンジに年齢制限はないのだ。

そして、「社会福祉士」の資格が注目される理由の一つがその就職率の高さ。 ちょっと真面目な話をすると、高齢化が進み、かつ経済格差が問題となっているこの国では福祉関係の職業の需要は増すばかりなのであーる。たとえ、バイト人生が長くても、子育てでお勤めのブランクが空いてしまったという女性でも、資格取得で正社員へのキャリアパスが見つかる可能性大。こちらの学校に寄せられる求人件数も右肩上がり。求人情報ファイルが詰まった棚は圧巻です。検索はパソコンでラクラクOK!

image

ちなみに、こちらの学校では精神保健福祉士や介護福祉士、言語聴覚士、手話通訳士、音楽療法士などの他の福祉系の資格取得を目指す学科もあります。

――東先生も社会福祉士と精神保健福祉士、両方の資格をお持ちですね。

東先生「社会福祉士と精神保健福祉士は共通科目が多いため、2~3割の方は両方の取得を目指すんですよ。片方を通学、片方を通信教育で目指すというテクニックを駆使している学生さんもいます。」

国家資格のダブル取得、憧れるわ!

社会福祉士を目指す方はやはりベースに「人の役に立ちたい」と思う気持ちを持った方が多いそうです。 でもそんな気持ちなら、いつもバイトを頑張っているキミにもあるんじゃない? バイト先で受け取る「ありがとう」や「おいしかったよ」なんていう言葉は、誰かの役に立った証拠だもんね。そんなキミには社会福祉士を目指す素質が十分あるとみた!

最後に東先生がおっしゃった「悪いところを見つけるのは簡単。社会福祉士は相談者のいいところ見つけて伸ばしてあげるのが仕事」との言葉を、My上司にぜひ聞かせたいと思った今回の訪問でした!

取材協力

  • ●日本福祉教育専門学校
  • ●東京都新宿区高田馬場2-16-3
  • ●Tel:03-3205-1611
  • http://www.nippku.ac.jp/

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧