2014.07.14

クレーン運転士には資格が必要?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

建設現場の専門職!
移動式クレーン運転士の仕事に興味あり!

移動式クレーン運転士になるには資格が必要でしょうか?
ラフテレーンクレーンであれば、大型特殊免許と移動式クレーン運転士の資格が必要です。

 「移動式クレーン運転士」の国家資格をとる必要があります。受験資格は18歳以上で、学科と実技があります。学科は、移動式クレーンに関する知識や電気に関する知識、滑車の原理など力学の知識、関係法令が出題されます。実技は、吊り荷を下げ、ある一定のコースを正確に、安全に運べるかを見るものです。所属しているクレーン会社で練習するか、クレーンメーカーなどが運営する教習所で練習しておかないと、合格は難しいようですね。

 また、ラフテレーンクレーンは、9ナンバーの大型特殊自動車ですので、走行には大型特殊免許が必要です。トラッククレーンも、5tまでは普通免許で乗れますが、それ以上の場合は大型免許が必要になります。自動車免許、クレーン運転士の資格、2つをとらないといけないということですね。

 未経験であれば、まず建設揚重業の会社に入り、そこで見習い作業をしつつ、資格取得を目指すというのが一般的なキャリアステップです。

工事現場で見かけたクレーンの仕事に興味があります!
移動式クレーン運転士の仕事は大変ですか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧