2014.08.01

施設警備ってどんな仕事?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

この場所の安全・安心は私が守る!
施設警備のバイトはどんな仕事?女性でもできる?

施設警備って、どんな仕事ですか?
オフィスビルや商業施設で巡回、監視、各種管理を行う仕事です。

 施設警備は、オフィスビルやショッピングセンター、百貨店といった商業施設、学校や病院、空港といった公共施設などで、施設内での犯罪や火災を未然に防ぐ、防犯および防災を担う警備業務のことを言います。

 具体的には、施設の入り口や通用口での受付・入退出管理、モニター監視、施設内の巡回、防災設備の確認、施設内の施錠管理などが挙げられます。商業施設ではさらに、盗難監視、商品の搬入出管理、駐車場での誘導なども業務に含まれることがあります。

 大規模な施設であれば常駐が主ですが、中小規模の施設では常駐せず、定期的に契約施設を巡回して警備業務を行うこともあります。

 施設警備の仕事は警備業法により、仕事に就く前に30時間ほどの研修を受ける必要があります。そのため短期での募集はほとんどなく、基本的には長期の募集となります。

施設警備の仕事は、どんな人が向いていますか?
施設警備のバイトはどんな仕事?女性でもできる?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧