2014.08.07

自宅近くのスーパーではバイトしないほうがいい?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

レジからバックヤードまで
どの部門で働く?スーパーのバイト

自宅近くのスーパーではバイトしないほうがいいんでしょうか?
少し離れたスーパーを選ぶ方が多いようです。

 通勤は楽なほうがいいのですが、実際にはいつも使う自宅近くのスーパーとは別の、少し離れたお店で働く人が多いようです。

たとえばレジを担当した場合、買い物かごの中を見ることでお客様の生活がどうしても見えてしまうもの。プライバシーを覗いているようでちょっと申し訳ない気がしちゃう、というのもわからなくはありません。買う方も、知っている人がレジにいたら、値下げ品ばかりが入ったかごを見られたくないかもしれませんね(笑)

 もし近くのスーパーで働きたいなら、生鮮や惣菜などバックヤードの作業がメインの部門を選ぶのもテです。ただし品出しで売り場に行き、その際にお客様に質問されたり、接客することもあるのでそこは含んでおきましょう。

 知り合いに会ったら「今日は○○がおススメよー!」なんて気軽に声をかけられるタイプなら、いつものスーパーを選ぶのも、もちろんアリです!

スーパーのバイト、どんな部門があるんですか?
スーパーのレジ打ち、初めてでも大丈夫でしょうか

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧