2014.08.19

WEBデザイナーの仕事範囲は?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

知的でおしゃれな専門職!
WEBデザイナーってどういう仕事?

Webデザイナーの仕事についてもう少し詳しく教えてください。
具体的デザイン案を作成する仕事です。でも会社によって担当する範囲はまちまち。

 WEBデザイナーは、サイトの具体的なデザイン案を作成することが仕事です。「見た目」「ビジュアル要素」ですね。主にフォトショップやイラストレーターといったソフトを使って、デザイン案を作成することが多いようです。このデザイン案は、実現可能なものでないといけませんので、HTMLやCSSの知識が必要です。また、JavascriptやPHPなども「どんな表現ができるのか?」ぐらいは知っていないときついですね。 画像作成ソフトの使い手であることから、メイン画像やバナーといった画像素材の制作までWEBデザイナーが担当したり、HTML化のコーディングまで担当する会社もあります。またさらに、SEO(検索エンジン最適化)やユーザビリティ配慮など、マーケティング知識が必要な業務まで担当する会社もあります。 「WEBデザイナーがどこまでの仕事をやるのか?」は、会社によって本当にまちまち。面接時、よく確認してくださいね。

そもそもWEBをどういう流れで作っていくのかわかっていません…。
どのくらいのスキルが求められるのでしょうか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧