新聞配達バイトってどんな仕事?気になる給与やメリット・デメリットを紹介

早朝や夕方に、街中で見かける新聞配達のお仕事。生活に身近な存在ですが、詳しい仕事内容を知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、新聞配達の仕事内容や給与の額、お仕事のメリット・デメリットについて紹介します。
目次
-
新聞配達バイトって配達するだけ?
-
新聞配達とひとことで言っても、配達だけではなくさまざまな業務があります。
主な業務を詳しく見ていきましょう。新聞配達店の主な業務
荷降ろし
印刷所からトラックで運ばれてきた新聞を荷台から降ろし、販売店へと運びます。
折込チラシの作業
広告チラシを新聞に挟みます。機械で行うところがある一方で、一部ごとに手作業で行っている店舗もあります。
配達(朝刊/夕刊)
通常ですと朝刊・夕刊と1日に2回配達を行います。勤務形態によっては朝刊、もしくは夕刊だけ配達を担当する場合もあります。配送手段はバイクや電動自転車、自転車です。
集金
各担当地域を回って月々の新聞購読料を集金します。集金する時期は月末の25日が一般的です。時間帯としては日中に行う場合がほとんどです。
新規開拓
新聞を契約していない世帯を回り、新規契約の営業を行うこともあります。この業務については、アルバイトではなく社員の方が担当する場合が多いです。
購読者訪問
すでに新聞を購読されている方の家庭を訪問する業務もあります。こちらは契約更新とも呼ばれていて、エリア内で契約期間の終了が近づいている世帯を訪問し、新聞の購読を継続してもらうように交渉します。
新規開拓と同様に、営業活動はアルバイトではなく、社員の方が担当する場合がほとんどです。アルバイトが担当する業務
新聞配達における一連の業務を紹介してきましたが、アルバイトが主に担当するのは荷卸し、広告チラシの挟み込み、朝刊および夕刊の配達です。
一方で集金や新規開拓、契約更新といった営業活動は新聞社の社員や販売店の方で担うことになっています。ただ一部の業務をアルバイトにお願いすることもあります。
-
1日の業務の流れ
-
一般的な朝刊の場合
午前3時:出勤
午前3時30分:配達
午前5時30分:配達終了一般的な朝刊の配達業務の流れは、上記の通りです。基本的には深夜から早朝にかけての作業となります。販売店へ出勤したらまず、印刷所から運ばれてきた新聞の荷卸しや広告チラシの挟み込みを行います。
実際に担当地区を回って新聞配達を行うのは2時間程度です。すべての担当世帯へ新聞を届けたら、販売店へ戻って業務終了です。一般的な夕刊の場合
午後3時:出勤/配達
午後4時30分:配達終了夕刊は朝刊と比べて購読者数が少なくなるため、配達作業にかかる時間が短いです。夕刊は昼間から夕方にかけての作業になります。朝刊と同様に、出勤したら荷降ろしやチラシの挟み込みをします。
準備が済み次第、配達をします。配達時間はおよそ1時間程度で、すべて配達し終えたら販売店へ戻ります。
-
アルバイトの働き方
-
アルバイトの場合、パートタイムで勤務できる
アルバイトの場合ですと、朝刊だけ、夕刊だけ、あるいは朝刊と夕刊の両方など、さまざまな勤務形態があります。自分に合った勤務時間帯で働くことが可能です。勤務形態に柔軟性があることから、大学生や専門学校生などもアルバイトとして勤務しています。
勤務時間帯は、朝刊が2~3時間程度、夕刊の場合だと2時間程度が目安です。時間帯は決まっていますが、短時間で勤務することができるのは大きな魅力の一つです。週◯日~などの募集もある
フルタイム勤務が可能となっているところも多いですが、販売店によっては、週に3~4日などでシフトの相談に応じもらえる場合があります。
以前は、毎日の勤務が基本でしたが、最近では短い日数でシフトが組めるようになってきています。中には週1日のみというところもあります。忙しくてもアルバイトがしたいという場合、新聞配達は有力な選択肢となるでしょう。
-
気になる給与は?
-
時給制
給与形態は、時給制や月給制、プラスで歩合がつく場合が多いです。
なかでも、新聞配達のアルバイトにおいて多いのが時給制です。配達を行う地域にもよりますが、1時間につき1,000円ほどが目安です。案件によっては時給1,500円以上という場合もあります。
また販売店によっては基本給に加えて、早朝手当や皆勤手当などが付くことがあります。こうした情報は募集事項に記載されていることがほとんどですので、確認しておきましょう。完全歩合制
いわゆる成果報酬型の給与形態です。この場合だと、支給される給与は配達した新聞の部数や戸数に応じて変動します。具体的な給与の額は条件によって違ってきますが、月給に換算すると3万5,000円~14万5,000円ほどが相場です。配達する部数が多ければ、給与の金額はさらに上がります。
・時給制+歩合制(配達部数)
時給制に加えて、歩合による成果型の報酬を上乗せした金額が支給されます。完全歩合制と比べても報酬の変動が少なく、比較的安定しています。成果型には魅力を感じるけれど、それだけでは不安という方におすすめです。日給制
販売店によっては、アルバイトに日給制が採用されています。日給の相場としては、朝刊と夕刊の両方を担当した場合4,000~5,000円程度になります。
月給制
月給制とは、出勤した日数に応じて月給が振り込まれる給与形態です。正社員の給与形態として採用されることが多いですが、勤務先によってはアルバイトでも適用されます。
朝刊および夕刊の両方を配達した場合ですと、月給の相場はおよそ14万円~15万円になります。
勤続年数が経過すると、昇給する可能性もあります。長期間務める予定であれば、昇給を目指してみましょう。
-
新聞配達バイトのメリット
-
未経験でも始めやすい
多くの新聞配達の求人は、業務経験は問わないため未経験の方でも始めやすいです。「業務経験はないけれど興味がある」「初めてのアルバイトで新聞配達をやってみたい」という方もチャレンジしやすい業種です。
もちろん、これまでに新聞配達を経験された方であれば、アピールポイントになります。勤務時間が短い
平均2~3時間程度と、比較的短い勤務時間です。作業に慣れてくるとさらに短い勤務時間で作業を終わらせることも可能になってきます。
そのため経験次第では、時間に対して割のいいアルバイトになるでしょう。1人で業務を行うことができる
新聞の荷卸しや広告チラシの挟み込みなど以外は、基本的に1人で行います。マイペースに業務へ集中したいという方に向いています。
早寝早起きの習慣がつく
朝刊の配達であれば、深夜から早朝にかけて勤務することになります。朝刊の配達を担当すると、遅くても午前2時ぐらいには起床しなくてはなりません。
休みの日や新聞の休刊日以外は、ほぼ同じローテーションで勤務することになるため、必然的に早寝早起きをする習慣が身に付いてきます。就活で有利
どのアルバイトでも言えることですが、就職活動をするにあたって自己PRの材料となります。
特に新聞配達の業務は天候や時期を問わず、早朝から勤務することになります。そのためアルバイトを長く続けていくことで、「責任感がある」「一度引き受けた業務を最後までやり遂げる」などのアピール材料となります。住み込みの求人が比較的多い
求人募集によっては寮の住み込みが可能なところもあります。住居費を節約したいのであれば、こうした求人を探してみるといいでしょう。
新聞奨学生制度が存在する
新聞奨学生とは、専用の寮に住みながら新聞配達の仕事をする代わりに学費のサポートが受けられる制度です。
-
新聞配達バイトのデメリット
-
よくある質問・疑問を解決
-
まとめ|新聞配達バイトを始めてみよう!
-
新聞配達のアルバイトは、早寝早起きが必須だったり、天候によっては大変だったりする場合もありますが、短い時間でお金を稼ぐことができ、未経験でも比較的はじめやすい職種です。
就業時間が決められているため、ローテーションに従って働きたい人に最適です。また、決まった作業内容をこなしていく業務のため、コツコツ作業したい方にも向いています。
少しでも新聞配達バイトが気になったら、まずはバイトルの求人情報を見てみてください。初めての挑戦は不安が付きもの!まずは思い切って一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。【あなたにおすすめの記事】
おすすめの早朝バイト20選!朝活の感覚で朝バイトって案外いいかも?
配達員ってきつい?本当に稼げる?おすすめ配達バイトを徹底解説!
隙間時間に稼ぎたい人におすすめのバイトとは?メリット・デメリットも紹介
高校生が冬休みに稼ぐなら郵便局バイトで決まり!バイトデビューにもおすすめ
時給の高いアルバイトって?学生も主婦も効率良く稼げるおすすめの高時給アルバイト17選!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員って稼げるの?バイトとの収入・給料の違いは?
新聞配達のバイトってどんな仕事?|Q&A相談室
新聞配達ではどういう人が働いていますか?|Q&A相談室
郵便配達と新聞配達、どちらがいい?|Q&A相談室
新聞配達のバイト、朝は何時から?|Q&A相談室
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!