初めてでも安心!高校生の夏休みにおすすめの短期・単発バイト18選

未経験OK!
普段は勉強や部活が忙しく、なかなかバイトを始められないという高校生も、夏休みはバイトに挑戦できるチャンスです!限られた時間の中で少しでもお金を稼ぎたい、学校外での新しい出会いや経験をしたい高校生には短期・単発バイトがおすすめです。
この記事では、高校生におすすめの短期・単発バイトをご紹介します。初めてバイトをする高校生に向けたバイトの基本情報やバイトの探し方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- バイトを始める前の基本の「き」
- 夏休みの短期・単発バイトを探すときのポイント5つ
- 高校生が夏休みに短期・単発バイトをするメリット3つ
- 夏休みの思い出になる!おすすめ短期・単発バイト
- 家の近くで働きやすい!販売系のおすすめ短期・単発バイト
- どれにするか迷う!フード・飲食系のおすすめ短期・単発バイト
- チームプレーが重要!体を動かすおすすめ短期・単発バイト
- 好きな時間と場所でOK!スマホ・PCで完結するおすすめ短期・単発バイト
- 夏休み以外の休暇で働きたい!高校生におすすめの短期・単発バイト
- 高校生が短期・単発バイトをする際に注意したいポイント
- まとめ|高校生は夏休みを利用した短期・単発バイトがおすすめ!
-
バイトを始める前の基本の「き」
-
高校生のなかには、初めてバイトに挑戦する人も多いでしょう。まずはバイトを始める前に、バイトの基本について理解しておくことをおすすめします。
バイト探しがスムーズになったり、自分に合ったバイトを選べるようになるためです。そのためここでは、短期バイトと単発バイトの違いや、それぞれの探し方について解説します。短期バイトと単発バイトって何が違うの?
長期バイトより短期・単発バイトをおすすめするケース
短期・単発バイトは、自分のスケジュールに合わせて働けることがメリットです。たとえば、普段は学校の勉強や塾で忙しい人も、短期・単発バイトなら夏休みや冬休みの期間を使って働けます。
一方長期バイトは、継続的に収入を得られる、スキルを磨けるといったメリットがあります。学業や部活で忙しい高校生は、まず短期・単発バイトでスタートしてから、受験の終了後や、大学進学のタイミングで長期バイトにチャレンジするのがおすすめです。
短期・単発バイトで自分に合う仕事を見つけておくことで、長期バイトを決める際の参考にもなるでしょう。高校生でも働ける短期・単発バイトはどうやって探したらいい?
バイトの探し方には以下のような方法があります。
- 求人サイトやアプリ
- 求人フリーペーパー
- 店舗や掲示板の貼り紙
- 大学の学生課や友人などの紹介
このなかでも、求人サイトは特に便利でおすすめです。検索機能を利用して、最寄り駅やエリア、働ける時間帯、時給などの条件で絞り込みができます。そのため、希望条件に合う仕事を効率的に探せるでしょう。
バイトルでは、店舗や制服などの写真はもちろん、お店の雰囲気がわかる動画も掲載しています。応募前にどんなお店かチェックすることができます。
それでも、「実際に現場を見てみないと不安」という方は、「しごと体験」や「職場見学」への応募機能を使って、実際に体験・見学が可能です。
また、求人アプリをインストールしておけば、通学時間や空き時間で手軽にバイトを探せます。バイトの求人探しなら、バイトルのスマホアプリがおすすめです。
一度検索条件を設定しておけば、最新の求人情報をチェックできたり、バイト先の雰囲気を動画で確認できたりしますよ。バイト探しの際は、ぜひバイトルを活用してみてくださいね。
-
夏休みの短期・単発バイトを探すときのポイント5つ
-
夏休みの短期バイトを探すときのポイントは、主に以下の5つです。
- 1. 校則でバイトがOKか確認しよう
- 2. 保護者から同意書をもらおう(同意書がないと働けません)
- 3. 働く時間に注意しよう(高校生は22時から翌朝5時までの深夜帯は働けません)
- 4. 「高校生歓迎」や「未経験OK」と書かれている求人に応募しよう
- 5. 無理なく通える範囲のバイト先を選ぼう
このなかには、高校生だからこその制約もあります。「真剣に選んだけど結局働けなかった…」とならないよう、バイト探しの際は5つのポイントを押さえておきましょう。
また、バイトルマガジン「BOMS(ボムス)」では、高校生のバイト探しに関するお悩みを解決する「高校生バイトガイド」を発信しています。高校生バイトの体験談や、高校生におすすめのバイトなども掲載中です。
さらに、高校生バイトを応援する企業の方のインタビューなども掲載しています。これからバイトデビューするという人は、ぜひチェックしてみてください。
-
高校生が夏休みに短期・単発バイトをするメリット3つ
-
高校生の短期バイトには、以下のようなメリットがあります。普段は、学校の勉強や部活との両立が難しい人も、夏休み中は貴重な体験ができるチャンスです。
それぞれのメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。
自分でお金を稼ぐことで金銭感覚が養われる
自分で働いて稼ぐことで、本当の意味でお金の価値を知ることができるでしょう。というのも、たとえバイトという立場であっても働くことは決して簡単なことではないと実感する人が多いからです。
バイトを経験すると、給与として得たお金の使い道を真剣に考えるようになるでしょう。なお、短期・単発バイトの場合は日払いあるいは週払いのケースが多く、早めに収入を得られるというメリットもあります。「あのとき働いた分の給与だ」と実感がわきやすいでしょう。さまざまな仕事をすると、知識や経験が増えて視野が広がる
進路や職業選択にバイト経験が役立つ
-
夏休みの思い出になる!おすすめ短期・単発バイト
-
高校生の夏休みにぴったりで、思い出にもなるおすすめ短期バイト3つを紹介します。
夏休みだからこそ経験できるバイトのため「夏しか体験できないことに挑戦したい!」と思う高校生におすすめです。それぞれのバイトについて詳しく解説します。
プール監視スタッフ
プール監視スタッフは、プールでお客さまが安全に過ごせるよう監視する仕事です。具体的にはプールサイドに待機し、飛び込みなどの危険行為をしている人がいないか、溺れている人はいないかを監視し、お客さまの安全を守ります。
プールサイドでの監視や巡回以外にも、受付対応、フロアや浴室の清掃などさまざまな職種を募集している場合があります。泳ぎが苦手でもできる仕事がないか探してみましょう。
友達と一緒に応募もOKとしている職場も多く、仲間同士で楽しく通いたい人にもぴったりでしょう。働きながら思い出を作れる夏ならではのおすすめのバイトです。イベントスタッフ
イベントスタッフは、ライブ会場やイベント会場で運営スタッフとして働く仕事です。仕事内容は、当日のお客さま案内や受付対応、売店でのグッズ販売のほか、会場設営などがあります。
会場設営は力仕事を任せられることもあり、業務時間中は立ちっぱなしで過ごす現場が多いです。そのため、体力に自信がある人におすすめします。
夏フェスや人気ライブの運営スタッフ募集もあり、音楽好きな人にもおすすめです。有名アーティストが参加するイベントに裏方として入るのも、良い体験や思い出作りになるでしょう。
【関連】イベントスタッフのバイトの疑問を解説!おすすめの会社も紹介リゾートバイト
リゾートバイトとは、リゾート地・観光地のホテルや旅館、テーマパークなどで働くバイトのことです。仕事内容には、レストランや調理補助、売店での業務などがあります。
高校生におすすめの理由として、全国各地から集まった人たちとバイト先で交流できることが挙げられます。ただし、求人で高校生がNGとなっていないかは要チェックです。
また、遠方のリゾートバイトとなると学校や保護者から許可が下りない可能性もあります。許可が下りない場合は、無理なく通える近場のバイト先を探すのがおすすめです。
【関連】夏・冬休みに!リゾートバイトでおすすめの勤務地・職種はこれ!
-
家の近くで働きやすい!販売系のおすすめ短期・単発バイト
-
コンビニ
スーパー
-
どれにするか迷う!フード・飲食系のおすすめ短期・単発バイト
-
フード・飲食のバイトでは、接客や調理を担当することがほとんどです。特に、チェーン店ではマニュアルが完備されているところが多く、未経験でも安心して働けるでしょう。また、従業員価格での商品購入や、まかないの提供といった制度が充実しているお店でのバイトもおすすめです。
ここでは、高校生におすすめのフード・飲食のバイトを5つ紹介します。順番に見ていきましょう。
ファストフード
ファストフードのバイトでは、仕事内容がレジ業務とフード調理に大きく分かれることがほとんどです。店舗によっては、レジ担当がドリンクを作ることもあるでしょう。
店舗により異なりますが、仕事内容はマニュアルで細かく手順化されている場合が多いです。
ファストフードは、ほかのフード・飲食系の仕事に比べると商品の提供スピードが速いという特徴があります。そのため、高校時代に働くことで、忙しいときでも対応できる接客マナーや仕事の対応力を社会人になる前に身につけられるでしょう。
【関連記事】【高校生におすすめ】牛丼屋バイト(吉野家・すき家・松屋)を徹底比較!ファミレス
カフェ
ラーメン屋
ピザ屋
デリ・惣菜販売・スイーツ販売
-
チームプレーが重要!体を動かすおすすめ短期・単発バイト
-
体力に自信がある人は、体を動かす短期バイトを探してみましょう。比較的、時給が高めの仕事も多いのが魅力です。ここでは、高校生におすすめの体を動かす仕事を3つしょうかいします。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
引越し
引越し業者のスタッフとして働く場合、現場に向かい、荷物の梱包や運搬を担当します。リーダーの指示にしたがってチームで動くため、初めてでも比較的働きやすいです。荷物の搬出や新居への運び込みなど、体力が求められる仕事ですが、その分時給が高いのが特徴です。
1日で1万円以上稼げるケースもあり、高校生が働けるバイトのなかでも金額は大きいでしょう。また、一緒に働くメンバーとかかわることで、コミュニケーションスキルを磨けるところも高校生におすすめのポイントです。
※日給・時給は勤務地や仕事内容、勤務時間によって異なります。実際の求人情報でご確認ください。ガソリンスタンド店員
ガソリンスタンドには、店員が給油を行う「フルサービス式」と、お客さま自身が給油を行う「セルフサービス式」があります。
フルサービス式のガソリンスタンドでの仕事は、給油やお客さまの誘導、車の清掃などです。一方、セルフサービス式のガソリンスタンドの場合は、スタンド内の監視がおもな業務になります。
どちらにしても基本は屋外での仕事になるため、夏休みに働くとなると、夏の暑さに耐えなければならないでしょう。店舗によっては、髪型や髪色、ピアスなどの自由度が高いケースもあるので、身なりが自由な職場を探している方はぜひチェックしてみてください。
【関連】【口コミあり】ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?仕事内容や給与を解説!仕事内容や給料などを解説軽作業
清掃
清掃のバイトでは、一人または複数人のチームで業務を行います。働く場所は、オフィス、ホテル(共用部や客室)、スーパーマーケット、ショッピングモール、スポーツクラブなどさまざまです。
求人数が多く、未経験OKの場合が多いため、自分の条件に合う職場を探しやすいでしょう。効率良く現場をきれいにできたときには、清掃のバイトならではの達成感を得られます。
また、清掃のバイトの場合、働く場所で簡単なコミュニケーションを取る必要はあるものの、接客をする必要はほとんどありません。そのため、働くことに徐々に慣れていきたいという高校生にもおすすめのバイトといえます。
-
好きな時間と場所でOK!スマホ・PCで完結するおすすめ短期・単発バイト
-
本格的にバイトをする時間がない場合には、好きな時間に好きな場所で稼げる仕事を探してみてはいかがでしょうか。ここでは、スマートフォンやPCがあれば始められる、手軽な短期・単発バイトを2つ紹介します。
それぞれ詳しく解説します。
アンケートモニター
データ入力・タイピング
データ入力・タイピングのバイトでは、おもにPCを使って、文字や数字の入力を担当します。在宅案件が多く、1人で集中して仕事に取り組めることが魅力です。また、デスクワークのため、体力に自信がない人も始めやすいでしょう。
業務をこなすなかで、PCのタイピングスキルや基本操作を身につけられるメリットがあります。仕事内容によっては、WordやExcel®といったツールの使い方を習得できるのも魅力的です。これらのスキルは、大学生・社会人になった際も大いに役立つでしょう。
【関連】データ入力のバイトは未経験でもできる?単発・在宅でスキマ時間に稼ごう!
-
夏休み以外の休暇で働きたい!高校生におすすめの短期・単発バイト
-
夏休み以外の休暇でも、短期・単発バイトにチャレンジできる機会がはあります。ここでは、高校生が冬休みの休暇で挑戦できるおすすめの短期・単発バイトについて紹介します。
年賀状の仕分け
神社の巫女
-
高校生が短期・単発バイトをする際に注意したいポイント
-
ここからは、高校生が短期・単発バイトをする際に注意したいポイントを3つ紹介します。
- 体調や時間をしっかりと管理する
- 希望日に必ず働けるとは限らない
- 給与支払いのタイミングは会社によって違う
特に初めてバイトを始めるという方は、必ずチェックしておくことをおすすめします。
体調や時間をしっかりと管理する
バイトをするうえで、体調や時間の管理は重要です。バイト先ではシフトを組んで最適な人員を確保しています。もしも遅刻や欠勤をしてしまうと、ほかのスタッフに迷惑をかけてしまうことになりかねません。
そのため「バイトに行きたくない」「面倒くさい」など、自己中心的な理由による欠勤はしないようにしましょう。万一、バイトに行けないほど体調を崩した場合は、なるべく早めにバイト先に連絡して相談することをおすすめします。希望日に必ず働けるとは限らない
バイトに応募したタイミングによっては、ほかの応募者が先に採用されていることもあります。シフトが埋まっていれば、希望した日時に働けないケースも。求人に応募する際は、採用されるタイミングが重要なこともあると覚えておきましょう。
バイトルでは、気になった求人を会員登録不要でキープできる「キープリスト」の機能があります。気になる求人を見逃さないためにも、キープリストを活用して、採用のチャンスを掴みましょう。給与支払いのタイミングは会社によって違う
バイトの給与支払いのタイミングは、会社ごとに異なります。応募の際は、支払いに関する事項もチェックしておきましょう。支払方法の種類と特徴は、以下のとおりです。
種類 特徴 即日払い ・働いた当日に給与が支払われる 日払い ・給与計算の締めが1日単位
・支払いのタイミングは翌日~翌週が一般的週払い ・給与計算の締めが1週間単位で、まとめて支払われる
・支払いのタイミングは、締め日の翌日~翌週が一般的月払い ・給与計算の締めが1ヵ月単位で、まとめて支払われる
・支払いのタイミングは、締め日がある月の翌月が一般的上表のとおり、最も給与の支払いが早いのは「即日払い」で、原則的には働いた当日に給与を受け取れます。すぐにお金が必要な場合は、即日払いの短期・単発バイトを探してみてはいかがでしょうか。
-
まとめ|高校生は夏休みを利用した短期・単発バイトがおすすめ!
-
学業や部活などで忙しい高校生にとって、夏休みや休暇はバイトのチャンスです。まとまった時間を利用して、短期・単発バイトに挑戦してみましょう。高校生が応募できる短期・単発バイトには、たくさんの種類があります。
稼ぎながら夏の思い出を作りたい人はイベントバイト、体力に自信がある人は体を動かす高時給バイトなど、目的や働き方に合わせてバイト先を決めるのがおすすめです。
さまざまなメリットがある短期・単発バイトで、夏休みにお小遣いと貴重な体験の両方を手に入れましょう。バイト探しの際は、ぜひバイトルを利用してみてください。【免責事項】本記事で紹介している職種や企業情報は一例であり、すべての店舗・企業で同様の募集があることを保証するものではありません。実際の募集内容や条件は、各求人ページで詳細をご確認ください。また、この記事内容は採用を保証するものではありません。
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!