おしゃれにこだわりたい人必見!かわいい制服で働けるバイト11選

「バイトするならかわいい制服で働けるところを選びたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?かわいい制服を着て働けるバイトと言えば、カフェやファミレスの店員さんを思い浮かべるかもしれませんが、制服がかわいいお店は他にもたくさんあります。
この記事では、かわいい制服が着られるおすすめのバイト11選を紹介します。かわいい制服で気分を上げながら楽しく働けるバイトを探してみてください!
目次
- 制服がかわいいバイト11選!特徴や着こなしのポイントも紹介
- 1.カフェの制服はおしゃれなデザインが多い!
- 2.ファミレスのホールスタッフはかわいいデザインが多い!
- 3.パン屋の制服はエプロンやつなぎなどカジュアルなデザイン!
- 4.居酒屋の制服はお店のコンセプトに合わせた特徴的なデザインが多い!
- 5.ファストフードはかわいくて実用的な制服が多い!
- 6.ビールの売り子はスポーティーでかわいい制服が特徴!
- 7.巫女の制服は神社ごとに決められた巫女装束を着る!
- 8.キャンペーンガールの制服は多様なデザインが魅力!
- 9.コラボカフェやグッズショップのスタッフの服装は自由度が高い!
- 10.メイド喫茶の制服はファンタジーでかわいいものが多い!
- 11.コンカフェの制服はコスプレ好きにはたまらない!
- かわいい制服が着られるバイトの探し方
- かわいい制服のバイト探しにはバイトル!
-
制服がかわいいバイト11選!特徴や着こなしのポイントも紹介
-
かわいい制服で働けるバイトの特徴や、着こなしポイントについて紹介していきます!
カフェの制服はおしゃれなデザインが多い!
カフェの制服は、白シャツにエプロンをといった上品で清潔感のある制服で統一されている場合もあれば、サロンだけ共通で着用し、あとは比較的自由な服装で働ける場合もあります。
例えば「スターバックスコーヒー」では、ロゴが入った緑のエプロンに襟付きのワイシャツ・ポロシャツを着用します。2021年にドレスコードが改定されてトップスやボトムス・靴・髪色の自由度が高くなったため、より個性を出しながらおしゃれに働くことができるようになりました。
他にも「椿屋珈琲店」の制服は、黒を基調としたエプロンと白い大きなフリルのついたクラシカルなデザインが特徴です。昔ながらの喫茶店のイメージに合ったかわいらしい制服なので、レトロな雰囲気が好きな人におすすめです。
カフェの制服は店舗の雰囲気に合わせたデザインが採用されていることが多いので、お店のコンセプトや従業員が共通で着用する制服のデザインなどをチェックしてみると、自分の好みに合ったカフェの制服を見つけやすいです。ファミレスホールスタッフの制服はかわいいデザインが多い!
ファミレスのホールスタッフの制服はかわいいデザインが多くあります。
例えば、ストライプシャツにグリーンやレッドのタイがかわいい「ビッグボーイ」や、明治時代の女学生をイメージした和装スタイルで、頭の大きなリボンが特徴的な「馬車道」の制服、赤色のマオカラーシャツがかわいい「バーミヤン」の制服が人気です。
それぞれのファミレスにコンセプトがあり、それに合わせた制服が用意されているので、実際にお店に行ってみて雰囲気を見てから決めるのもいいですね!
近年は、リボンやフリルのついた制服から、ホールでの動きやすさを重視し、シンプルなデザインや落ち着いたカラーの制服へリニューアルしているファミレスもあるので「ファミレスで働きたいけどどのファミレスにするか迷っている!」という方は、制服の好みで選ぶのもいいでしょう。パン屋の制服はエプロン・つなぎなどカジュアルなデザインが多い!
パン屋さんの制服は基本的に、シンプルなエプロンとシャツを着用することが多いですが、制服がかわいい!と人気のパン屋さんもあります。
例えば、関東を中心に展開している「神戸屋」の制服です。白いブラウスにギンガムチェックのブルーエプロンと青いスカートを着用します。特に夏バージョンの制服がかわいいと人気です。青い蝶ネクタイがアクセントになっています。
一方で、ナチュラルな雰囲気のパン屋さんでは、エプロンをメインの制服にしているお店が多くみられます。エプロンと私服を組み合わせるスタイルになるため、かわいく見せられるかは自分のセンス次第です。普段の服装にもこだわりがあり、制服もおしゃれに着こなす自信がある人に向いているでしょう。
お店によってはTシャツやデニム風のつなぎなどもあり、かわいいカジュアルなスタイルを楽しみたい人におすすめです。居酒屋の制服はお店のコンセプトに合わせた特徴的なデザインが多い!
チェーン店の居酒屋は、Tシャツ・スキニーパンツに前掛けなどのシンプルな制服が多いですが、なかにはお店のコンセプトにあわせた制服を採用しているお店もあります。
たとえば、秋葉原にある鉄道居酒屋「Little TGV」の制服は、駅員さんのような制服が特徴です。また、忍者屋敷をコンセプトに作られた居酒屋「NINJYA TOKYO」は忍者スタイルの制服が注目を浴びています。
ほかにも、提供する料理と制服の雰囲気を合わせている居酒屋もあります。和食をメインとしている居酒屋では浴衣や作務衣を着用するケース、中華料理ならチャイナドレスなどイメージしやすい制服が採用されていることも!
自分が好きなコンセプトに合った居酒屋をバイトに選ぶことで、好みのかわいい制服で楽しく働くことができます。お客さんとの話題も広がり、バイトが楽しくなりますね!ファストフードはかわいくて実用的な制服が多い!
ファストフード店はかわいいデザインの制服も多く、学生に人気のアルバイトです。動きやすさや着心地などを重視したデザインへリニューアルしているところが多く、シンプルでかわいいデザインに変化しています。それぞれのファストフード店の雰囲気やロゴを意識したデザインも特徴です。
「フレッシュネスバーガー」は、2019年に制服をリニューアルしました。ワーク感のあるエプロンとTシャツ、キャップがセットです。私服のようなデザインなのでアルバイト初心者でも着こなしやすいでしょう。
「モスバーガー」は、2020年4月に制服をリニューアル。国産ファストフードをアピールするため、市松模様を採り入れたポロシャツにデニム風の生地で作られたグレーのエプロンが特徴となっています。
「マクドナルド」は、2019年10月のリニューアルでスラックスも選べるようになりました。黒とグレーをベースに、マクドナルドカラーの赤色と黄色をアクセントに入れた店舗のイメージと合わせたデザインが特徴です。ビールの売り子はスポーティーでかわいい制服が特徴!
球場やスタジアムでビールを販売するビールの売り子の制服は、スポーティーなデザインがかわいいと注目を浴びています。野球のユニフォームをイメージしたデザインで、球場の中でも目立つカラーを使用していることが多いです!
キャップにお花をつけたり、ポニーテールをきれいに巻いたりして個性を出すこともできます。かわいい制服で人気がある一方で、ビールの売り子は10kg以上のビールサーバーを背負って球場内を歩き回るのでかなり体力が必要なバイトです。
華やかでかわいい制服を重視する人、体力に自信がある人、負けず嫌いな人におすすめです。巫女の制服は神社ごとに決められた巫女装束を着る!
巫女のバイトの制服は、白衣(はくえ)と緋袴(ひばかま)を組み合わせた巫女装束(みこしょうぞく)を着用します。普段着ている衣服とは異なる服装で働けるため、コスプレが好きな人におすすめです。
巫女装束は神社に仕えるものが着る服です。神事をおこなうものとして髪の毛の色は明るすぎず、長ければ後ろに束ねるなど清潔感を意識しましょう。着物と同じように、白衣の下には「襦袢(じゅばん)」などを着用します。足元は足袋(たび)と草鞋(わらじ)です。足袋は靴下のように履きやすいものもあるので、好みで選んでください。
巫女のバイトはおもに年末年始に募集がかかることが多いので、短期で変わったバイトにチャレンジしてみたい人におすすめです。神社によっては通年で募集しているところもあります。キャンペーンスタッフの制服は多様なデザインが魅力
キャンペーンスタッフは、イベント会場で試供品やサンプリングを配布するのがメインのお仕事です。ライブ会場のキャンペーンスタッフは、来場者にドリンクを提供したり、イベント内でダンスを披露したりと会場を盛り上げる役目として働きます。
イベント期間中のみの短期バイトですが、制服はイベントごとに異なるため、いろいろなデザインを着用できるのが魅力です。また、ネイルやピアス、ヘアカラーが自由なところも多く、自分らしさはそのままで働きたい人におすすめです。コラボカフェやグッズショップのスタッフの服装は自由度が高い!
期間限定の人気キャラクター・アニメのコラボカフェ・グッズショップは、制服もかわいいと注目を浴びています。
例えば、渋谷パルコの「THE GUEST café & diner」では、よくコラボカフェを開催しています。基本的に短期バイトでの募集がかかることが多いですが、長期の採用で働くパターンもあります。
グッズショップはピアスやヘアカラーなどに指定がなく、私服で働けるなど自由度の高いところもあります。自分のファッションにこだわりがあり、バイト中も好きなものを身に着けてかわいく働きたい!という人におすすめです。
好きな作品なら、働くモチベーションも高くなりますよね!開催店舗ごとに、コンセプトを設けたテーマパークのようなお店もあります。「アニメ名+カフェ」で検索をしてチェックしてみましょう。メイド喫茶の制服はファンタジーでかわいいものが多い!
メイド喫茶の制服は、ファンタジーなかわいい制服が多くあります。リボンのついたブラウスとボリュームのあるスカート、フリルのついたエプロンなどかわいいがギュッとつまっているのが特徴です。
メイド喫茶の制服は黒と白のモノトーンなデザインをイメージすることが多いですが、なかにはリボンがピンクだったり、ワンピースが水色だったりと、ポップでキュートな印象の制服で働けるお店もあります。お店によって制服のデザインはさまざまなので、着用してみたいメイド服で働くお店を探してみてください。コンカフェの制服はコスプレ好きにはたまらない!
コンセプトカフェは、特定のテーマをコンセプトにしたカフェのことで、「コンカフェ」とも呼ばれます。メイドや忍者、魔女などのコンセプトに沿ったかわいい制服が用意されています。お店の空間もコンセプトに寄せているため、制服を着用すれば自分が好きな世界観にどっぷりと浸ることが可能です。
時給も飲食・サービス業にしては、1,500円以上を設定しているところも多く、稼げるうえにコスプレを楽しめるのが魅力です。ヘアメイクも自由度が高いので、自分の好きなジャンルのコンセプトカフェなら、かわいい服でやりがいをもって働けるでしょう。
制服に合っていればヘアカラーやメイクなども細かい指定がないところが多いです。コンカフェには、アルコールを提供するバー業態のお店があります。バー業態は勤務時間が夜~深夜になるため、事前に営業時間を確認しておくことが大切です。
-
かわいい制服が着られるバイトの探し方
-
かわいい制服で働けるバイトをいくつかご紹介しました。
働く前に知ってほしい「かわいい制服が着られるバイト」の探し方をご紹介します。バイトルの機能を活用して制服をチェックする
バイトルでは各店舗の制服を掲載しているので、かわいい制服を探しやすいです。バイトルで最新の制服のデザインをチェックして、自分の好みに合う制服が見つかったらすぐに応募することができます。
また制服閲覧機能のほかにも、実際に店舗で働いている様子を撮影した動画を掲載していることもあるので、制服のデザインだけではなく髪型・髪色や従業員の雰囲気を確認することができるのでとても便利です!公式HPやSNSで制服をチェックする
細かい制服のデザインや規定を確認したい場合は、公式HPやSNSを確認するのもおすすめです。制服を着用したスタッフが紹介されていたり、最新の制服デザインや髪型・髪色の規定について言及されていたりする場合もあるので、チェックしてみてください。
お店のコンセプトや、実際に店舗で働いているバイトのインタビュー記事を取り扱っていることもあるので、制服以外にも自分に合った雰囲気かどうか確かめるのに活用してみるとよいでしょう。働きたいお店に行って制服をチェックする
実際に働きたいと思える店舗が見つかったら、実際にお店へ行ってみましょう。バイトルでは店舗によって「しごと体験」応募・「職場見学」応募を募集している場合があります。
就業前に実際の仕事を体験、もしくは見学することができるので、制服がかわいいかどうかをはじめとし、一緒に働く人の雰囲気やお店によく来る年齢層などを応募前に確かめることができます。
バイトルの「仕事体験」応募・「職場見学」応募を活用してかわいい制服が着られるバイトを探したい方は、以下をチェック!
-
まとめ|かわいい制服のバイト探しにはバイトル!
-
制服がかわいいと言われることの多いカフェやファミレスのほかにも、メイド喫茶や巫女、ビールの売り子など、かわいい制服を着て働けるバイトを11選ご紹介しました。
自分が思う「かわいい」にぴったりの制服を着られるバイトを探すなら、バイトルがおすすめ!バイトルではスタッフやお店の雰囲気がわかる写真・動画も多数掲載しているため、比較しながら検討できるのが魅力です。理想のバイト探しにぜひ活用してみてくださいね。【編集部おすすめ記事】
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!