単発バイトは危ない?見分け方や注意点、初めての方にもおすすめの単発バイト7選を紹介

都合のよい時間に効率よく稼げる単発バイト。やってみたいと思う一方で、怪しいバイトや闇バイトが紛れ込んでいるリスクのある単発バイトは「危ない」というイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。
そこで本記事では、単発バイトは本当に危険なのか、危ないと言われている理由について解説します。安全な会社の求人を見極めるコツや、初心者におすすめの単発バイトも具体的に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
-
単発バイトは本当に危ない?
-
単発バイトとは、最短1日~1週間ほどの短い契約で働くバイトのことです。
スキマ時間を活用して稼げる単発バイトは、学業と両立しながら働きたい学生や、家庭の都合を調節しながら働きたい主婦(夫)に人気が高い働き方でもあります。
「すぐに稼げる」「空いた時間に働ける」といった特性がメリットである一方で、最近ではSMSやインターネットの掲示板などで仕事内容を明らかにせず高収入を謳う「闇バイト」が社会問題になっていることも事実です。
闇バイトの中には一般的な単発バイトを装った危険なバイトが紛れ込んでいるケースも一部見られることから、単発バイトを探す際には正しい方法で求人をチェックすることが大切ですよ。
単発バイトに初めてチャレンジしてみたいと思う人のなかには「単発バイトは危ない」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、正しい求人の探し方を知っておくことで、危険を回避しつつ単発バイトのメリットを最大限に活かした働き方ができるようになります。
-
どうして?「単発バイトは危ない」と言われる3つの理由
-
単発バイトは契約期間が最短1日~1週間と短い点を除き、一般的な短期バイト・長期バイトと大きな違いは基本的にありません。
では、どうして「単発バイトは危ない」というイメージが一部で持たれているのでしょうか。ここでは、単発バイトが危ないと言われる3つの理由と、その実情をご紹介します。体力が必要な仕事が単発バイトで多く募集されているため
単発バイトは、引越しスタッフやイベントスタッフなどの体力や筋力が必要な仕事も多数募集されています。ときには大型の家具・家電や重機材の運搬を任されることもあり、場合によっては思わぬケガにつながるケースも考えられるでしょう。
このような理由から、特に体力に自信がない人のなかには「単発バイトは応募しづらい」というイメージを持つ人もいるかもしれません。
確かに力仕事がメインの単発バイトもありますが、体力の有無にかかわらず働ける仕事もあります。たとえば、データ入力や軽作業など、体力に自信がなくても働きやすい職種に絞って求人探しをすると、仕事のミスマッチが起きにくくなるのでおすすめですよ。職場の雰囲気や仕事内容の詳細を掴みにくく不安に感じるため
単発バイトは契約期間が短く、面接なしですぐに働き始められるケースも多いことから、事前に職場の雰囲気や仕事内容の詳細を掴みにくい点が不安要素として挙げられます。
長期バイトや正社員であれば、職場の見学や面接時に詳細な説明を受ける機会があるものの、単発バイトの場合はそうした情報が限られていることが多いです。
そのため、実際に働き始めてから「思っていた仕事と違う」と感じたり、職場の雰囲気に馴染めずにストレスを感じることも考えられます。
仕事内容に不安を感じる場合は、求人の募集要項や口コミをしっかりとチェックしておきましょう。また、できるだけ信頼できる求人サイトを利用することで、仕事内容の透明性が高い単発バイトに応募でき、不安を和らげることができますよ。求人のキャッチコピーが怪しいと感じることがあるため
単発バイトの求人によっては「高時給」「簡単作業」「即日払い」などのキャッチコピーが目立つことがあります。
これらは一般的な単発バイトの求人で使用されることが多いですが「なんだか怪しい...」「危険なバイトなのでは?」と不安に感じる人も多いかもしれません。
実際、通常の時給・日給よりも極端に高い給与設定になっていたり、仕事内容が「運ぶだけ」「荷物を受け取るだけ」といったように曖昧な記載になっている場合は、怪しい闇バイトの可能性もあります。
単発バイトの仕事探しはSNSや掲示板を介してではなく、信頼できる求人サイトやアプリから、仕事内容や職場環境をよく確認したうえで応募するのがおすすめです。
-
要チェック!危ない単発バイトを見分ける5つのポイント
-
安全に単発バイトで稼ぐためには、危ないバイトを見極めるポイントを知っておくことが大切です。以下、5つのポイントをチェックしたうえで、自分に合った単発バイトに応募してみましょう!
求人の募集内容に問題はないか
募集内容に不明点が目立つ求人は、後々トラブルになる可能性が高いといえます。応募する前に、勤務地、勤務時間、仕事内容などの勤務条件をしっかりとチェックしましょう。
不明点があるときは、応募前に企業へ確認するのもおすすめです。曖昧な回答しか得られなかった場合は、別の求人に応募したほうが無難かもしれません。企業の評判・信頼性は高いか
単発バイトを募集している企業が信頼できるかどうかは、バイト選びにおいて重要です。勤務条件だけでなく運営している企業についてもリサーチし、安全な会社かどうかを見極めることをおすすめします。
具体的な調べ方としては、インターネットで会社やバイトの評判を確認し、良い口コミが多ければ、ある程度評判がいい会社と判断できるでしょう。逆に、悪い口コミが多い、もしくはあまりにも情報がないといった場合は、応募を避けたほうがよいと考えられます。給与は妥当な金額か
単発バイトの時給や日給が妥当な金額であるかを確認する視点も大切です。極端に高かったり低かったりした場合は、闇バイトである可能性があるため注意しましょう。
楽にたくさん稼げる仕事は基本的に少なく、時給や日給が高ければ良いというものではありません。求人情報から読みとれる仕事内容に対してあまりにも給与が高い場合は、怪しい仕事の可能性もあります。
また、時給が極端に低い場合は、適切な労働環境でない可能性も考えられるでしょう。時給は地域別に設定されている最低賃金を基準として、下回っていないかチェックすることをおすすめします。
令和6年度の地域別最低賃金を例に挙げると、東京都は1,163円、大阪府は1,114円です(※令和6年10月1日発効時点)。日給で最低賃金以上あるかどうかを判断する際は、以下の式に数値をあてはめて確認してみてください。日給÷1日の所定労働時間≧最低賃金額(時間額)
※参考:厚生労働省『地域別最低賃金の全国一覧』(2025年6月23日)
面接の実施・履歴書の提出など採用フローは適切か
面接・履歴書が必要な単発バイトは、しっかりとした採用プロセスを経ていることから、安全である可能性が高いとある程度判断できます。
ただし、安全な単発バイトのなかにも、短期間で人材を確保するために履歴書や面接を省いて募集しているケースもあります。
必ずしも面接・履歴書の有無で、単発バイトの安全性を見分けられるわけではありません。ほかの判断ポイントと併せて、あくまで参考程度にするとよいでしょう。募集方法がSNSやネット経由のみではないか
-
単発バイトを探すときに知っておきたい注意点
-
単発バイトは限られた日数・時間の仕事なので「とにかく稼げれば条件は問わない」といったように、慎重に選ぶことを避けてしまう人もいるかもしれません。
しかし、前述したように、単発バイトのなかには「闇バイト」といわれるような悪質なバイトが紛れ込んでいる場合もあります。ここでは、よりよい単発バイトを選ぶための注意点を見ていきましょう。自分に適したアルバイトを探す
労働条件の優先順位を決めておく
求人サイトで条件を絞って求人を検索する際は、自分の優先する労働条件を決めておくとスムーズに仕事が探せます。
「単発バイト」とひとくくりに考えるのではなく、多少きつくても時給が高い仕事を優先するのか、単純作業の仕事を優先するのかといったように、優先するものを明確にすることで選びやすくなるためおすすめです。確定申告が必要になるケースがある
単発バイトは時間の都合をつけやすいため、普段働いている長期バイトと並行して夏休みだけ応募したり、会社員が副業で応募したりして働くことも多いでしょう。1年間で2つ以上の職場で働く場合は、確定申告が必要なケースもあるので気をつけましょう。
基本的に年収103万円以下の場合や、勤務先が1ヵ所で源泉徴収されている場合は確定申告が不要です。ただし、年収103万円を超えている、複数の勤務先がある、副業だけで事業所得が20万円を超えるといった人は確定申告が必要な場合があります。
単発バイトで働く場合は、確定申告が必要かどうか必ずチェックしておきましょう。
ご自身の状況が確定申告に該当するか不明な場合は、税務署や税理士に相談することをおすすめします。給与支払いのタイミングをチェックしておく
交通費支給の有無をチェックしておく
-
初めての方にもおすすめ!安心して働ける単発バイト7選
-
単発バイトにはいろいろな種類があるので、初めて挑戦する場合は何を選んだらよいか迷ってしまうかもしれません。ここでは、バイトが初めての方や、安心して働きたい方におすすめの単発バイトを7つ紹介します。
\気になる仕事をチェック!/
1. 軽作業 2. イベントスタッフ 3. 引越し 4. データ入力 5. サンプリング・ティッシュ配り 6. 清掃員 7. 販売・接客 軽作業
イベントスタッフ
イベントスタッフは、各種イベントの会場設営や、当日の観客誘導、グッズ販売、後片付けなどイベントに関するさまざまな業務を行います。
担当業務によっては会場内を動き回るため、ある程度の体力は必要です。しかし、一つひとつの仕事内容はそれほど難しくなく、資格やスキルを必要としないので、初心者でも応募しやすいでしょう。
イベントごとが好きな人にとっては、運営側として関われる貴重な機会にもなります。好きなアーティストのコンサートに関われるチャンスもあり、時給も比較的高いため人気の単発バイトの一つです。引越し
引越し作業の単発バイトは難しい作業が少なく、初心者でも挑戦しやすい仕事です。未経験歓迎や高校生歓迎の求人も比較的見つけやすいでしょう 。ただし、重い荷物や家具を運ぶ機会があるため、ある程度の体力と筋力がないとつらいかもしれません。
男女問わず多くの方が活躍していますが、中でも梱包や荷ほどきは力仕事ではないため、初心者や筋力に自信がない方にもおすすめの作業です。
引越しバイトは仕事内容が幅広く、男女問わず挑戦可能な単発バイトです。繁忙期である春休みや冬休みなど、長期休暇を活用した働き方も可能なため、学生にもおすすめです。データ入力
サンプリング・ティッシュ配り
サンプリング・ティッシュ配りは、企業の宣伝が入った商品サンプルやティッシュなどを配る仕事です。駅前や街頭、ショッピングモールなどの人の行き来がある場所でアイテムを手渡す簡単な作業で、未経験OKの単発バイトが多数あります。
屋外の場合は天候の影響が大きい点や、なかなか受け取ってもらえないなどの苦労はありますが、効率よく配れるようになれば早めに仕事を切り上げることも可能です。
単純作業で仕事のイメージがつきやすいバイトのため、バイト初心者でも比較的ハードルが低く始めやすいでしょう。清掃員
販売・接客
-
まとめ|バイトルを活用して安心安全な単発バイトを見つけよう!
-
単発バイトは時給や勤務日数の条件がよい割に高時給な仕事もあり「危ないバイトなのでは」と不安を持つ人もいるようです。
SNSを介して募集されることが多い「闇バイト」には注意が必要ですが、正しい方法で探せば単発バイトはメリットの多い働き方でもあります。求人の募集要項を事前にしっかりと確認し、自分に合う求人を探してみましょう。
信頼できる企業の仕事を探すなら、大手求人サイトで仕事を選ぶのがおすすめです。バイトルでは、安心して仕事探しができるよう独自の掲載基準を設けて求人を審査しており、多種多様な単発バイトを掲載しています。理想の条件で検索して、ぜひ自分にあった単発バイトを探してみてくださいね。
【免責事項】本記事は、単発バイトの特性や安全な求人の見分け方に関する一般的な情報を提供するものです。バイトルでは、求職者の方々が安心して仕事を探せるよう、独自の掲載基準による審査を通過した多種多様な単発バイトを掲載しております。しかし、個別の求人に対する最終的な判断は、読者ご自身で行っていただく必要があります。本記事の内容を利用したことによるいかなる損害に対しても、当社は責任を負いかねますことをご了承ください。【あなたにおすすめの記事】
おすすめの単発バイト27選!日払いバイトや派遣会社もご紹介!
大学生におすすめの単発バイト15選!単発バイトのメリットやおすすめの職種を紹介
「闇バイト」の実態を徹底解説|闇バイトの特徴や種類一覧・正しいバイトの探し方も
シール貼りのバイトって実際どうなの?おすすめポイントや探し方などを解説
イベントスタッフのバイトの疑問を解説!おすすめの会社も紹介
【やってみた感想あり】軽作業バイト未経験は読んで!女性でも始めやすい仕事をご紹介
土日・祝だけ働きたい人歓迎!おすすめのバイト15選
【副業バイト特集】在宅やスマホでも出来る、おすすめのアルバイト特集!
掛け持ちやWワークに!週1勤務OKのおすすめバイト特集
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!