主婦は単発バイトができない?主婦に適したバイトの選び方・おすすめ単発バイトをご紹介

「主婦は単発バイトができない」という話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、そういわれる理由には「日雇い派遣」という働き方が関係しています。
「単発バイト」と「日雇い派遣」には明確な違いがあるため、これを押さえておくことで主婦でも働けるバイトが探しやすくなりますよ。
この記事では、単発バイトと日雇い派遣の違いや例外条件の概要を詳しく解説します。主婦におすすめの単発バイトの職種、バイト選びの注意点などもご紹介しているので、これから単発バイトを探そうと思っている主婦の方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
-
主婦は単発バイトができない?日雇い派遣との違いもチェック
-
「主婦は単発バイトができない」という解釈が広がっているのは、単発バイトと日雇い派遣を混同していることが大きな理由のひとつです。結論からいうと、主婦でも単発バイトで働くことは可能です。また、日雇い派遣も条件によっては主婦でも働けますよ。
ここでは、単発バイトと日雇い派遣の違いや、日雇い派遣の例外条件についてまとめました。働き方の選択肢を幅広く知っておくためにも、ぜひチェックしてみてください。日雇い派遣とは?
日雇い派遣とは、31日未満の派遣期間で契約期間が短い労働者のことです。2024年現在、例外条件を除いて日雇い派遣は原則禁止されています。
派遣会社と派遣先の雇用管理責任が不十分で労災事故が多発したこと、派遣会社がデータ装備費という名目で労働者の賃金を天引きしたことがきっかけで、2012年(平成24年) の労働者派遣法改正のときに日雇い派遣は原則禁止となりました。
とは言っても、一定の条件を満たしている場合は日雇い派遣が可能になる場合もあるので、次のセクションでチェックしてみましょう。プライベートの予定を優先しながら短期間で働きたい人
原則禁止の日雇い派遣が可能になるのは、次の例外条件に該当する人です。
【例外が認められるケース】
- 60歳以上の者
- 雇用保険の適用を受けない学生(昼間学生のこと)
- 副業として従事する者(生業収入が500万円以上の人のみ)
- 主たる生計者以外の者(世帯収入が500万円以上の人のみ)
参考:厚生労働省「日雇派遣の原則禁止について」(2025.05.30)
なお、上記の例外条件に該当しない場合でも、以下の業務は日雇い派遣が可能です。
【例外が認められる業務】
ソフトウェア開発、機械設計、事務用機器操作、通訳、翻訳、速記、秘書、ファイリング、調査、財務処理、取引文書作成、デモンストレーション、添乗、受付・案内、研究開発、事業の実施体制の企画、立案、書籍等の制作・編集、広告デザイン、OAインストラクション、セールスエンジニアの営業、金融商品の営業参考:厚生労働省「日雇派遣の原則禁止について」(2025.05.30)
これらの業務で日雇い派遣できるのは、雇用管理に支障がないと認められているためです。このように、日雇い派遣で働くにはさまざまな規定があります。主婦でも条件を満たせば日雇い派遣としては働けることを知っておきましょう。
単発バイトと日雇い派遣の違い
日雇い派遣も単発バイトも、最短1日から働ける点は共通しています。
ただし、両者の違いは「雇用主」にあり、日雇い派遣は派遣会社、単発バイトは企業との直接雇用なのが特徴です。
日雇い派遣では派遣会社に登録し、紹介された派遣先で働きます。上記のように例外条件に該当しない方は、日雇い派遣で働くことはできません。
一方、単発バイトは、派遣会社を挟まない直接雇用になります。日雇い派遣の例外条件に該当していない主婦でも単発バイトなら問題なく働けますよ。
なお、単発バイトのほかに、まとまった数日で働く短期バイトもあります。単発は1日から働けるものを指すのに対し、短期バイトは3ヵ月以内 を指すことが一般的です。
-
主婦に単発バイトがおすすめの理由3選
-
日雇い派遣で働けるのは例外条件に該当する人、または特定の業種に限られます。
そのため、主婦が短期の契約期間で働きたい場合は単発バイトを探すのがおすすめです。ここでは、主婦の方が単発バイトに向いている理由を3つまとめました。<理由①>ブランクがあっても働きやすい
<理由②>空いた時間を有効活用して働ける
<理由③>職場での人間関係に悩みにくいブランクがあっても働きやすい
専業主婦の期間が長いほど「久しぶりのバイトで不安」「仕事が見つかるか心配」といった気持ちは強くなるものです。
単発バイトは最短1日からできる仕事なので、バイト初心者やブランク期間が長い主婦でも比較的働きやすい単純な作業が多めなのが特徴です。
また、単発バイトにはさまざまな職種があるため、複数回バイトを経験して幅広く仕事の経験を積むこともできます。長期バイトに応募する前に自分にぴったりな仕事を知るきっかけになるのもポイント。
前回働いていたときからブランクがあり、なかなか求人応募に踏み出せない主婦の方は、単発バイトから始めてみてはいかがでしょうか。空いた時間を有効活用して働ける
職場での人間関係に悩みにくい
正社員や長期バイトで働いた経験がある方は、人間関係に苦労したことがある人もいるかもしれません。長期的に勤めるとなると、苦手な人がいたとしてもうまく関係性を築いていく必要があります。
一方、単発バイトは1日や数日など決まった期間だけ働くため、人間関係で感じるストレスが軽減されるでしょう。上下関係やグループなどの煩わしさが少なく、精神的な負担も減らすことにもつながります。
なお、単発バイトにはさまざまな人が集まるため、普段は関わらないような人と出会うことも。家族以外の人と交流が持てるのは、主婦の方にとっての楽しみにもなりますよ。
-
主婦におすすめの単発バイト・短期バイト8選
-
「単発バイト・短期バイト」とひと言でいっても、職種や仕事内容はさまざまです。
ここでは、主婦におすすめの単発バイト・短期バイトを8選紹介します。気になる仕事からチェックしてみてくださいね。\気になる単発バイトをチェック!/
1. 軽作業 2. 販売・レジ打ち 3. 清掃員 4. ホテルなどの宿泊施設 5. コールセンター 6. ポスティング 7. データ入力などのオフィス業務 8. 試食・試飲販売(デモンストレーター) 軽作業
軽作業とは特別な知識が必要なく、誰でも覚えやすい簡単な作業のことです。単発バイトにおける軽作業は、倉庫や工場で行う仕事がメインになります。作業内容は主に梱包、仕分け、検品、ピッキングの4種類で、基本的な作業内容は次のとおりです。
担当業務 仕事内容 梱包 商品を出荷するため、商品を包装紙や段ボールなどに詰める作業 仕分け 配送する荷物を、発送するエリアや配送順に分類する作業 検品 出荷前の商品に傷や汚れがないか、目視でチェックする作業 ピッキング 注文書やリストに記載さている商品を、倉庫内の棚から集める作業 単純作業が多く仕事内容は覚えやすいため、ブランク期間の長い主婦の方にもおすすめです。主婦が活躍している職場も多く、未経験でも採用されやすいのは軽作業ならではの魅力といえます。
また、接客業が苦手な方や一人で黙々と作業を続けたい方にも軽作業が向いています。ただし、重い荷物を持つ場合や、倉庫内を動き回るピッキングの仕事では、体力や筋力が必要な点は注意が必要です。
「軽作業」とはいえ、ある程度の体力が求められると覚えておきましょう。販売・レジ打ち
スーパーやコンビニ・ドラッグストアなどでの販売・レジ打ちは、過去に販売業やレジ対応をしたことがあればすぐに対応しやすい職種のひとつです。
最近ではセルフレジに対応している店舗や、自動精算機・キャッシュレス決済を導入している店舗も増えているため、一連の流れを覚えてしまえばすぐに慣れやすいでしょう。
また、生活圏内に店舗があれば自宅の近くで働けることも、忙しい主婦の方にとって働きやすいポイントのひとつです。
なお、レジ打ちのほかに、商品の品出しや陳列、惣菜コーナーでの調理などの仕事もあります。レジ打ちは立ち仕事で疲れることもありますが、作業自体はそれほど難しくなく主婦の方でも働きやすいでしょう。清掃員
清掃員は商業施設やビルの内部を清掃する仕事で、ブランク期間の長い主婦や清掃の仕事が未経験の人でも始めやすいのが魅力です。
通常は複数人のチームで行動しますが、実際の清掃作業は一人で行うことが基本です。人と接する仕事が苦手な方、一人で黙々と仕事をしたい方にも清掃員のバイトはおすすめです。
清掃のバイトは、日常で培ったスキルが活かせるため、性別・年齢問わず未経験から挑戦できるのも嬉しいポイントといえます。
普段から掃除をする主婦の方は作業に慣れていると判断され、歓迎されることも少なくありません。清掃のバイトは、主婦にとってメリットが多い仕事なのです。ホテルなどの宿泊施設
コールセンター
コールセンターのバイトは、顧客の電話対応を行う仕事です。主に、お客さまに電話をかけるアウトバウンドコールと、お客さまからの電話を受けるインバウンドコールの2種類に分類されます。
アウトバウンドコールでは、商品の注文や問い合わせなどの対応がメインです。一方、インバウンドコールでは商品などの提案や販売、料金の督促、アンケート調査といった内容の電話をかけます。
デスクワークで体力的にも楽なうえに、研修制度が充実した求人が多く、未経験でも働きやすいですよ。コールセンターのバイトでは、ていねいで落ち着いた対応が求められます。職場によっては女性が重宝されることもあり、主婦に向いているバイトといえるでしょう。ポスティング
ポスティングとは、指定されたエリアの住宅のポストに、チラシや広告を投函する仕事です。マンションのポストだけでなく、戸建ての住宅を1軒ずつ周りながらチラシを配布します。
特別なスキルが必要ないため、ブランクがある主婦や未経験者でも始められるバイトです。よく利用するエリアを担当すると、通勤に時間がかからず効率よく仕事ができるというメリットも。
なお、ポスティングは時給制と成果報酬制があり、後者は多く配布するほど稼ぐことが可能です。初心者の方は収入が安定している時給制から始め、仕事に慣れてきたら成果報酬制にすると効率よく稼げますよ。
労働時間を自分で調整できる求人が多く、スキマ時間を有効活用したい方にもおすすめです。データ入力などのオフィス作業
データ入力をはじめとするオフィスワークは、主婦におすすめの仕事です。
データ入力は商品などの発注業務や、企業から指定された音声データや議事録などをデータベースに入力する仕事が挙げられます。また、伝票作成や電話対応といった、一般事務の仕事も単発バイトで求人が出ることも少なくありません。
デスクワークは体力的な負担が少ないため、体力に不安がある方も無理なく働くことができるでしょう。事務職の経験がある方なら、採用される可能性がアップすることも。これまでの経験を活かして働ける職種になり得ます。試食・試飲販売(デモンストレーター)
デモンストレーターとは、試飲や試食などを通して新商品のPRをするイベントの仕事です。スーパーやショッピングセンターのほかに、家電量販店やホームセンターなどで仕事を行います。
新商品の試食を提供する場合、店内で簡単な調理をすることもよくあります。デモンストレーターは主婦の方が多く活躍しているバイトのひとつです。お客さまとコミュニケーションをとりながら楽しく働ける仕事のため、接客や人との会話が好きな主婦に向いています。
なお、デモンストレーターは、日雇い派遣の例外条件に該当する仕事です。単発バイトではなく派遣会社から派遣されるケースが多いため、デモンストレーターを扱う派遣会社に登録しておくのもよいでしょう。
-
主婦が単発バイト・短期バイトを選ぶときの3つのコツ
-
主婦が単発バイト・短期バイトを選ぶときのコツは、以下の通りです。
<コツ①>今までの経験を活かせる仕事を選ぶ
<コツ②>体力を考慮して無理なく働ける仕事にする
<コツ③>交通費が支給されるか確認するそれぞれ詳しく解説します。
今までの経験を活かせる仕事を選ぶ
主婦の方が単発バイトを選ぶ際は、過去に経験したバイトや正社員の仕事、家事や子育てなど、これまでの経験と知識を活かせる仕事を選ぶのがおすすめです。
そもそも単発バイトは1日単位から雇用するため、企業側が仕事を教える時間は多くありません。知識と経験がある方であれば、即戦力として期待されるはずです。
たとえば、接客業の経験がある方は販売やデモンストレーター、掃除が得意な方は清掃員、事務仕事の経験がある方はデータ入力などが挙げられます。
バイトを選ぶ前に、自分のスキルや経験を洗い出し、どの仕事が向いているか考えるとよいでしょう。バイトに活かせる経験がない方は、興味があるジャンルの仕事を選ぶことをおすすめします。体力を考慮して無理なく働ける仕事にする
交通費が支給されるか確認する
通常のバイトやパートであれば、自宅から職場までの交通費が支給される職場が多いです。しかし、単発バイトの多くは交通費の支給がなく、自己負担になることも少なくありません。
自宅から職場が遠い場合、交通費の分だけ収入が減ってしまいます。体力面も考慮して、なるべく自宅から近い職場を選ぶようにしましょう。
なお、通勤に公共交通機関を利用する場合、交通費が支給されるのか事前に確認することも大切です。交通費の支給がある単発・短期バイトを探す際は、求人サイトの検索条件に「交通費支給あり」を設定するとスムーズに求人を探せますよ。
-
主婦が単発バイト・短期バイトを探す方法は?
-
主婦が単発・短期バイトを探す方法として、求人サイトの検索もしくは派遣会社に登録する方法が挙げられます。
求人サイトは、働きたい日数や希望する職種、勤務地、時給などの条件から求人の検索が可能です。
バイトルの求人サイトは「1日のみの単発バイト」「1か月以内/3か月以内の短期バイト」など、希望の条件を絞り込んでバイトを検索できます。
こだわりの条件を設定して求人を探すことで、理想の条件に合った単発バイトに出会える可能性も高くなりますよ。
なお、デモンストレーターのような日雇い派遣の例外条件に該当する職種を希望の方は、派遣会社への登録がおすすめです。
日雇い派遣では、働きたい日を伝え、仕事があるときだけ職場に派遣されます。仕事の需要によっては、派遣先がないときもあるので注意が必要です。
-
まとめ|主婦でも単発バイトはできる!自分に合ったバイトを探そう
-
主婦の方は誰でも単発バイトで働けますが、日雇い派遣では働けないケースもあります。
単発バイトはブランク期間がある主婦の方にとって、社会復帰の第一歩となる働き方です。未経験から挑戦できる仕事も多く、就業経験に左右されず働ける点はうれしいポイントといえます。
バイトルでは単発バイト・短期バイトを条件に設定することで、スムーズに求人を探せます。単発バイトで働きたい主婦の方こそ、バイトルの求人サイトをぜひご活用ください。【免責事項】本記事は公開時点の情報に基づき作成しており、法改正などにより内容が変更になる場合があります。記載された情報は一般的なものであり、個別のアドバイスではありません。求人の詳細な条件は応募先の企業に、税金や扶養に関するご判断は税理士などの専門家へ必ずご相談ください。本記事の利用により生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いかねます。
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!