正社員になりたい40代女性へ!転職のポイントとおすすめ職種8選を紹介

正社員になりたい40代女性へ!転職のポイントとおすすめ職種8選を紹介

40代女性活躍中!

正社員求人を探す!
バイトル

40代になると子育てが一段落し、自分のキャリアを見直したうえで正社員を目指したいと考え始める人も多いのではないでしょうか。

一般的に「40代での転職は厳しい」といわれることがありますが、40代だからこそ需要がある職種もあります。これまでの人生経験を活かせる求人を選べば、年代や性別に関係なく、正社員になれる可能性は十分にあるのです。

この記事では、正社員になりたい40代女性に向けて、正社員への転職が厳しいといわれる理由や正社員になるために必要なこと、転職のコツ等を解説します。おすすめ職種8選も参考にしつつ、正社員への転職を希望する40代女性の方はぜひ最後までお読みください。

目次

40代で正社員になるのは難しい?

一般的に「40代での転職が難しい」といわれる理由は、おもに以下の2つが考えられます。

  • 経験や専門的なスキルを求められる
  • 応募できる正社員の求人が少ない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

理由①経験や専門的なスキルを求められる

40代になると、店長やマネージャーなどの管理職にキャリアアップする人が多いです。企業も、40代の人材にはマネジメントスキルや育成能力を求める傾向があります。

しかし、同じ年代でも、仕事で得たスキルや能力は人それぞれで異なります。そのため、企業側が求めるスキルや経験が不足していると、応募しても採用されにくいのが実情です。

また、20代や30代前半であれば、将来性を期待して育成にコストをかける企業もありますが、40代では即戦力を求める企業がほとんどです。そのため、特に未経験から異業種への転職は難しい場合が多いといえます。

理由②応募できる正社員の求人が少ない

正社員の求人は、キャリア形成を重視して若年層を採用する傾向があります。年齢制限を設けていなくても、40代をイメージして正社員の求人を出しているケースは限られるのが現状です。

40代で転職した場合、上司が20代や30代になることも珍しくありません。年齢差による遠慮やこれまでのやり方が定着していることから、「40代以上は扱いにくい」などのイメージを持たれることも。

40代で応募できる求人には限りがあるため、転職が難しいといわれているのです。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

「正社員になりたい」は叶えられる?40代女性の就業状況

前述の通り、40代での転職は簡単ではありません。しかし、実際のところどうなのでしょうか?ここでは、データをもとに、40代女性の就業状況に関する実態を見ていきましょう。

【40代女性】正規雇用率の割合

内閣府男⼥共同参画局の「女性活躍に関する基礎データ」によると、女性の年齢階級別正規雇用比率は25~29歳の58.7%がピークで、そのあと低下していきます。40~44歳の正規雇用比率は34.7%、45~49歳の正規雇用比率は32.8%です。

20代や30代と比較すると、40代は正社員として働いている女性の割合が下がります。40代までの間に結婚や出産、育児といったライフイベントに伴って一時的に仕事を離れる女性が多く、その結果としてキャリアの断絶が生じることも影響しているでしょう。

しかし、女性のキャリア支援や柔軟な働き方を推進する企業も増えてきており、例えば在宅勤務制度やフレックスタイム制度などの導入で、女性がキャリアを継続しやすい環境が整いつつあります。
※参考:内閣府男⼥共同参画局「女性活躍に関する基礎データ

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

【40代女性】正社員・非正規社員の平均年収

次に、40代女性の平均年収を見ていきましょう。厚生労働省が調査する令和5年賃金構造基本統計調査によると、以下のように報告されています。

年齢(歳) 正社員の年収 正社員以外の年収
40~44 355万9,200円 249万1,200円
45~49 365万4,000円 245万6,400円

※参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査

正社員と非正社員の平均年収を比較すると、100万円程度の差があるとわかります。収入面を重視するなら、正社員として働くほうがよいといえるでしょう。
※参考:総務省統計局「2023年(令和5年)労働力調査

正社員になりたい40代女性がまずやるべき4つのこと

40代の女性が正社員を目指す場合、次のポイントを意識して転職活動をする必要があります。

  • これまでのキャリアを棚卸しする
  • 市場価値を把握する
  • 転職先の希望条件に優先順位を付ける
  • 長期戦で転職活動に挑む

正社員への転職は、年代に合った方法で挑むことが重要です。コツを押さえて転職活動をしてみてくださいね。それぞれのポイントについて詳しく解説します。

これまでのキャリアを棚卸しする

まずは、自分に合った職種を見極めることが重要です。そのためには、キャリアの棚卸しを行うことをおすすめします。

たとえば、以下の項目に沿ってこれまでの経歴を洗い出してみてください。

  • これまでに経験した勤務先や職種
  • 経験した職務内容
  • 数字で表せる実績、成績

そのうえで、次の項目に沿って情報を整理すると、自分の強みがより明確になります。

  • 書き出した経験を時系列順序に整理する
  • 成果や意欲的に取り組んだことをピックアップする
  • 良い成果につながった要因を掘り下げ、自分の強みを抽出する

自己分析を通して見えてきた強みをもとに転職する職種や業種を選ぶと、書類や面接でアピールしやすくなります。ぜひ、上記の項目に沿ってキャリアを棚卸ししてみてくださいね。

40代女性活躍中!
経験が活かせる正社員求人を探す

市場価値を把握する

40代女性が転職を成功させるためには、自分の市場価値を把握することが重要です。市場価値を把握せずに自分を過大評価してしまうと、転職活動が難航してしまう恐れがあります。

市場価値を把握するには、前述したキャリアの棚卸しに加え、以下の方法を試してみましょう。

  • 転職サイトのスカウトを活用する
  • 転職エージェントを活用して診断を受ける

自分の市場価値を自分で判断するのは難しいものです。転職サイトやエージェントを活用し、適正な市場価値を知りましょう。

転職先の希望条件に優先順位を付ける

転職成功のためには、転職先の条件に優先順位を付けることが重要です。転職先に対して条件を欲張りすぎると、希望する転職先が見つかりにくくなることも。「ここだけは譲れない」というポイントを洗い出し、優先順位をもとに求人を探すことをおすすめします。

また、書類選考がなかなか通過しない場合は、自分の市場価値と応募先のニーズにズレがある可能性が考えられます。市場価値と希望条件のバランスを考慮し、応募先を選定しなおしてみましょう。

こだわりの条件で検索!
正社員求人を探す

長期戦で転職活動に挑む

前述したデータからもわかるように、40代女性も正社員になれる可能性は十分にあります。ただし、40代を対象にした正社員の求人数は、20代と比べて圧倒的に少ないのが実情です。

希望条件の優先順位を明確にして求人を探しても、条件に見合った求人が見つかるとは限りません。応募できる求人がなかなか見つからないと、正社員になりたい気持ちから焦りが出てしまい、条件に合わない職場に転職してしまうケースも見受けられます。

条件に合わない職場では働き続けることが難しいため、希望に合う求人が見つかるまで、粘り強く活動を続けることが大切です。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

40代女性が正社員を目指す方法

40代の女性が正社員を目指すためのコツを解説します。

  • 同業他社の企業に転職する
  • 経験や資格を活かした職種を選ぶ
  • 正社員登用制度を利用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

同業他社の企業に転職する

40代の女性が正社員を目指すなら、これまでの経験や強みを活かせる同業他社への転職がおすすめです。経験豊富な40代は、即戦力として採用される可能性が高くなります。自己PRをしやすい点も魅力です。

しかし、同職種であるからこそ、「なぜ今転職を希望するのか」を明確にしておく必要があります。同業他社へ転職の際は、転職先への志望理由がしっかりと伝えられるよう準備しておきましょう。

40代女性活躍中!
経験が活かせる正社員求人を探す

経験や資格を活かした職種を選ぶ

これまでの経験や資格を活かせる職種なら、転職できる可能性が高まります。正社員になりたい40代女性におすすめの資格は、以下の通りです。

  • FP技能士
  • 日商簿記
  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 保育士
  • 医療事務
  • 登録販売者
  • 介護職員初任者研修
  • 宅地建物取引士
  • 土地家屋調査士

持っている資格によっては、異業種や未経験の職種への転職も可能でしょう。資格を持っていない方は、資格を取得してから転職するのも方法の一つです。

40代女性活躍中!
経験が活かせる正社員求人を探す

正社員登用制度を利用する

40代で正社員になる方法として、正社員登用制度を利用する方法もあります。正社員登用制度とは、パートとして働きながら正社員を目指せる制度です。

正社員登用制度はすべての企業で採用しているわけではありません。導入している場合は、求人情報に記載があるためチェックしておきましょう。

ただし、正社員登用制度が設けられている企業でも、実際に正社員を登用した実績がほとんどないケースも。必ず正社員になれるわけではないため、応募時や面接などでヒアリングしておくことをおすすめします。

40代女性活躍中!
社員登用ありの求人を探す

未経験OK!正社員になりたい40代女性におすすめの職種8選

ここでは、これから正社員になりたい40代女性におすすめの職種を解説します。

\気になる仕事をチェック!/

1. 営業職
2. 介護職
3. 清掃員
4. 医療事務
5. 飲食店
6. 販売員
7. セレモニースタッフ
7. コールセンター

営業職|資格がなくても挑戦可能!

営業職は、資格がなくても始めることができ、未経験でも転職しやすい職種です。特に、生命保険や不動産を扱う営業職は、40代の女性が多く活躍しています。

また、人生経験がある40代女性の場合、保険や不動産を扱った営業職は、実体験をもとにした提案がしやすいという利点も。生活のなかで経験してきたことが活かせる魅力があるのです。

また、実務経験を積めば、管理職やコンサルタントなどへのキャリアアップも目指せます。ノルマが設定されているケースもありますが、成果に応じてインセンティブを支給する企業も多く、そうした企業を選べば頑張りに応じて収入を上げられるのも嬉しいポイントです。

40代女性活躍中!
営業職の正社員求人を探す

介護職|転職後に資格取得が目指せる!

介護業界は人手不足が深刻な業界のため、ほかの業種と比べて求人数が多い傾向にあります。資格がなくても働ける求人があるため、介護職に興味がある方はチャレンジしてみてください。

一方、介護職は資格があればより専門性を発揮できる職種です。キャリアアップしたい方は、未経験から介護施設に就職後、介護関連の資格取得を目指してみるとよいでしょう。

たとえば、以下のような資格の取得がおすすめです。転職前に知っておくと、キャリア形成のイメージを持ちながら働けますよ。

資格名 研修時間数 概要
入門的研修 21時間
  • 介護分野に参入するきっかけになる研修
  • 訪問介護員として従事はできない
生活援助従事者研修 59時間
  • 生活援助中心のサービスに従事する方に必要な知識を習得する
介護職員初任者研修
(旧ホームヘルパー2級)
130時間
  • 介護職員として働くための基本的な知識や技術を習得する
介護福祉士実務者研修 450時間
  • 介護福祉士になるために必須の研修で、基本から実践的な内容を演習で習得する
介護福祉士 国家資格
(実務経験3年)
  • 介護職員で唯一の国家資格、資格手当の対象になる

※参考:公益財団法人 介護労働安定センター「介護に関する資格等について

40代女性活躍中!
介護職の正社員求人を探す

清掃員|日常生活で身につけたスキルが活かせる!

掃除が好きで体力に自信がある方は、清掃員の仕事がおすすめです。

清掃業務は、限られた時間で効率よく作業を進める技術が求められます。手順はマニュアルで決められていることが多いので、未経験からでも経験を積むと作業がスムーズに進められるでしょう。

清掃員の仕事は、中高年の女性が多く活躍しています。日常生活で身につけた清掃スキルを活かせるので、正社員として採用されやすい点も40代の女性にとって魅力です。

40代女性活躍中!
清掃員の正社員求人を探す

医療事務|40代女性に人気の仕事!

医療事務は、正社員を目指す40代の女性に人気の職種です。医療機関は日本全国にあるため、転職先が見つけやすいのがメリットといえます。

医療事務の仕事内容は、次の通りです。

  • 医療機関の受付業務
  • カルテの管理
  • 保険診療の請求書作成(レセプト業務)
  • 会計業務
  • 患者と医者をつなぐクラーク業務

一般企業に勤務する一般事務と異なり、医療事務ではカルテや保険診療に関する専門的な知識が求められます。医療事務は資格がなくても働けますが、資格があったほうが採用に有利です。

未経験から転職した場合も、仕事をしながら資格取得を目指すことをおすすめします。

40代女性活躍中!
医療事務の正社員求人を探す

飲食店|求人数が多く正社員を目指しやすい!

飲食業界は人手不足の傾向にあり、求人数が多く正社員になれる可能性が高い職種といえます。特に、若い世代の応募が少ないこともあり、40代でも採用されるケースは少なくありません。

ただし、調理業務にはスキルと経験が求められます。料理の経験がない方は、店長やマネージャー職を目指すと正社員として採用されやすいでしょう。

40代女性活躍中!
飲食関連の正社員求人を探す

販売員|40代女性をターゲットとした企業が狙い目!

接客の経験やスキルがある方は、販売員の仕事で強みが発揮できるかもしれません。

たとえば、アパレルや化粧品業界のなかでも40代向けの製品・サービスを取り扱う企業では、販売員として採用される可能性が高くなるでしょう。また、デパートは年齢層が比較的高いため、40代以上の販売員を募集する場合もあります。

ターゲットが40代女性のブランドを中心に求人を探すのもおすすめです。

40代女性活躍中!
販売関連の正社員求人を探す

セレモニースタッフ|人生経験が活かせる職種!

葬儀場で働くセレモニースタッフも、40代女性におすすめの仕事です。

セレモニースタッフは、主に葬儀のサポートを担当します。たとえば、会場の準備から撤収、参列者や遺族への対応などが業務の一部です。40代女性は豊富な人生経験と落ち着いた雰囲気から、即戦力として歓迎される傾向があります。

多くの葬儀会社では研修を設けているため、未経験の方でも安心して挑戦できるのがメリットです。

40代女性活躍中!
セレモニースタッフの正社員求人を探す

コールセンター|体力がない方も安心して働ける!

40代の女性で体力的に不安な方は、座り仕事が基本のコールセンターがおすすめです。コールセンターの主な仕事は、電話で顧客と対応することです。落ち着きのある40代女性が重宝される傾向にあります。

電話を通して見えない相手とやりとりするので、電話越しの顧客を想像して寄り添うスキルが必要です。人生経験が豊富な方に向いているといえます。

コールセンターの多くは研修制度が整っており、未経験でも十分に採用される可能性がある点も40代女性におすすめできるポイントです。

40代女性活躍中!
コールセンターの正社員求人を探す

【必見】40代での転職を成功させる4つのポイント

正社員になりたい40代女性に向けて、正社員への転職を成功するためのポイントを解説します。

  • 40代女性が求められる仕事を選ぶ
  • 企業が40代女性に求めるスキルをアピールする
  • 在職中に転職活動を行う

それぞれ詳しく見ていきましょう。

40代女性が求められる仕事を選ぶ

40代女性の転職活動を成功させるためには、需要のある仕事を選ぶことが大切です。40代女性が活躍している仕事は、本記事で紹介した8職種が例として挙げられます。

自分のスキルや経験から即戦力になれる職種を選べば、アピールのしやすさから正社員としての採用につながりやすいでしょう。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

企業が40代女性に求めるスキルをアピールする

40代女性に求めるスキルは主に、マネジメント能力や問題解決能力といったビジネススキルです。マネジメント経験がある方は、自分が持つ経験を活かしてどのように貢献できるかをしっかりアピールしましょう。

また、バイトスタッフや若いスタッフの育成経験、スタッフのシフト管理なども40代女性なら経験をしている方が多いのではないでしょうか。これらの経験を持っている方は、面接でエピソードを交えながらアピールしてみるのもおすすめです。

職種が違っても発揮しやすいスキルなので、ぜひ一度これまで身につけたスキルを洗い出してみてください。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

在職中に転職活動を行う

40代の転職活動は、時間がかかる点を覚悟して長期戦で挑む必要があります。そのため、現在の仕事を続けながら転職活動を進めるのが賢明です。

退職後に転職活動を行うと、求人が見つからない焦りから自分の希望とは異なる仕事に就いてしまう可能性があります。仕事を続けながら転職活動を進めることで、精神的に余裕を持って取り組めるでしょう。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

まとめ|「正社員になりたい」は40代女性も叶えられる!

少子高齢化により人材不足が課題となっている企業が増えていることから、40代でも正社員になれる可能性は十分にあるといえます。正社員になりたい40代女性が転職活動をするなら、需要がある職種や正社員登用制度のある企業に応募するのがポイントです。

バイトルでは、正社員求人や正社員登用制度のある求人を検索できます。40代女性が活躍中の求人に絞って検索可能なので、応募できる求人を見つけやすいですよ。気になる方は、希望の勤務地から求人を確認してみましょう。

40代女性活躍中!
正社員求人を探す

【あなたにおすすめの記事】
転職が難しいのはなんで?年齢別の原因や女性にとっての難しいポイントも解説!
正社員とは?どんな働き方?雇用形態別にメリット・デメリット、働き方を比較!
40代フリーターから就職したい…正社員になるにはどうすればいい?おすすめの業界は?
正社員のメリット・デメリットとは?派遣や契約社員などとの比較も紹介!
【パート・転職】40代の履歴書に貼る証明写真の服装は何が適切?
転職先の探し方6選!転職に向けてするべきことやホワイト企業を見つけるコツを紹介!

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧