2016.08.18

外国人観光客とはこう話せ!バイト先での簡単英会話【飲食店編】

外国人観光客とはこう話せ!バイト先での簡単英会話【飲食店編】

飲食業などで、外国人のお客さんが来たときに簡単なコミュニケーションをとれると、会話が弾んで商品を購入してもらえたり、バイト先での印象もグンとアップしたりといいことだらけ。そこで今回は、最近どんどんと増えつつある海外からお越しの観光客や日本語がまだうまく話せない外国人のお客さんとコミュニケーションをとる方法として、簡単な英会話を教えちゃいます。

Lesson1.「どこから来たの?」

まず「どこから来たの?」を聞くことは、コミュニケーションの第一歩です。ですが、使いがちな「Where are you from?」はちょっとダサい。流暢にそんなことを聞いたときにはリアクションは「エ?チバ。」「ワタシハ、シンジュクカラダケド?」とさっきまでいたところが返ってくる場合があるのです。正解は・・・

「WHAT IS YOUR ORIGINALLY FROM?」(あなたの出身国はどこですか?)

これで確実に国籍を知ることができます!英語が母国語でない国(たとえば、スペイン、フランス、中東など)から来たと答えた場合はさらに安心して話せますしね。

Lesson2.「オススメは?」と聞かれたら

よく外国人が来るお店ではこちらから発信するフレーズだけを覚えようとするお店が多いですが、実は本当に重要なのは、相手が聞いていることを聞き取れるかどうか。
これを聞き取れれば大変役に立つという単語が「RECOMMEND (リコメンド) 」です。つまり「オススメ」ということ。ですが、異国の地の飲食店に好奇心たっぷりで入ってきた外国人はあなたのオススメを知りたいワケです。

「WHAT DO YOU RECOMMEND?」(おすすすめは何?)

と聞かれたら、

「THIS ONE IS THE BEST!」(これが一番のおすすめです!)

とあなたのお気に入りを自信たっぷりにオススメしましょう!

彼らが食べたときのリアクションもチェックしてみたいですね。あまり美味しくなさそうと思っていてもそれは異文化交流。笑顔で「あれ~?気に入らなかったかな」とジェスチャーで返してあげましょう。あなたの顔芸センスが試される瞬間ですね。

協力:編集プロダクション Studio woofoo

 

▼合わせて読みたい
英語を活かせる事務ってどんな仕事?

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧