普通に就職するのが難しいなら!アルバイトから正社員登用を狙ってみよう

就職するのが難しい!アルバイトから正社員登用を狙ってみよう

飲食系、オフィス系、アパレル販売スタッフなど、初めから正社員として就職することは難しくても、アルバイトとしてなら勤務が可能である職業は多くあります。そういった場合、まずはアルバイト入社から始めて、正社員登用を狙ってみてはいかがでしょうか。今回は、アルバイトから正社員登用にはどのようなメリットがあるのかということや、どのような業種で正社員登用を行っているのか、また正社員登用を狙っている人がアルバイト先で気をつけるべきことなどについてご紹介します。

 

アルバイトと正社員の違いをおさらいしてみよう

アルバイトと正社員では、その待遇に大きな違いがあります。まず、アルバイトは時給制であり、賃金が安いなどといった特徴があります。さらに、雇用が不安定であり、適用される保険が少ないことも挙げられます。これだけ考えると、「バイトで一生生活していくのは無理だ」と思う人がほとんどではないでしょうか。特に、ケガや病気などで長期入院・療養が必要となった場合、家族の介護が必要となった時などには、アルバイト先への勤務は困難となり、生活への大きなダメージにつながるということは言うまでもありません。次に、正社員の待遇について見ていきましょう。正社員は一般的に月給制であるとされています。また、雇用がアルバイトと比較してみると安定しており、福利厚生がしっかりしている点も正社員の特徴です。特に、家計を主に支えている人の場合には、正社員での就職を希望する人がほとんどではないでしょうか。アルバイトと正社員とで待遇に違いはありますが、雇用形態にかかわらず、仕事に対する責任は持たなければなりません。すなわち「バイトだから」や「バイトに責任はない」という気持ちを持つことは良くないことです。「バイトだけど、一生懸命がんばろう」という前向きさが、正社員登用への近道になるのではないでしょうか。

 

正社員になるためのアルバイト入社!どんな職場を選ぶべき?

将来的な正社員登用を望んでのアルバイト入社には、どのような業種があるのでしょうか。最近では、飲食系、オフィス系、工場スタッフ、アパレル販売スタッフ、テレフォンオペレーターなど、さまざまな業種で正社員登用を行っています。職場選びをする時には、アルバイトから正社員登用実績のある会社を選ぶことがポイントです。アルバイトの求人情報を閲覧する時に、「正社員登用制度あり」などといった記載を見たことがあるという人は多いのではないでしょうか。しかし、求人票に「正社員登用制度あり」と記載があっても、実際に正社員登用の実績が全くないという企業は多く存在します。正社員登用を目指す場合には、アルバイト入社の前に、アルバイトから正社員への登用実績をしっかりと確認をしておくことが大切です。また、職場選びには成長企業であることや、興味のある業種・職種で就職することが、転職を繰り返さないためには必要です。

 

正社員登用に近づく仕事のしかたとは?

アルバイト入社から正社員登用に近づくためには、日々の仕事の仕方についても工夫しなければなりません。まず、社員と仲良くすることが大切です。特に、個人プレーよりもチームワークに重きを置いている会社の場合には、協調性があり、チームを大切にしながら成果を上げられる社員の存在は貴重です。きっちりとした挨拶ができることや、情熱を持って真面目に仕事をするという姿勢は、どのような業種にも求められることです。また、早く正社員になりたいからといって焦ることなく、目の前の仕事をきちんと正確にこなしていくことが評価につながります。上司や同僚に対して、報告・連絡・相談をしっかりと行っていくことで、仕事の効率は上がります。特に、分からないことを分からないまま放っておくことは避けるべきです。分からないことは上司や同僚に相談して、明確にしてく必要があります。入社したての頃は、誰でも慣れないことに戸惑います。しかし、報告・連絡・相談を小まめに行うことで、仕事内容の理解も深まっていきます。こういった小さな積み重ねが社内のチームワークをよくすることにつながります。アルバイトであっても、チームに欠かせない存在となることが正社員登用に近づくためには必要です。

 

普通に就職するより良い?アルバイトから正社員になるメリットとは

先ほども述べたように、アルバイトと正社員とで、その待遇は異なりますが、アルバイトから正社員になるにはメリットもあります。まず、職場環境を理解した上で正社員になることができる点が挙げられます。例えば、社内の人間関係などに悩み、転職を繰り返すということはよくあることです。アルバイト入社をして職場環境や社風を把握しておくと、仕事内容のギャップもあまりありませんし、人間関係で悩むこともそう多くはないでしょう。次に、アルバイト入社では、前職の職歴がない場合であっても、現場での仕事ぶりを買ってもらえる可能性があるということが考えられます。転職活動を行う時、正社員での就職を希望した場合には、前職の職歴は採用にあたって大きな判断材料のひとつとなります。また、業種によっては有資格者か否かということも、確認すべき条件といえます。しかし、アルバイトから正社員へ登用される時には、アルバイトの段階で仕事に対する情熱や姿勢そのものを評価してもらえる可能性があります。仕事ぶりや人間性などを理解した上で正社員になれるので、会社側、就業者の双方にメリットがあります。

 

アルバイトから正社員へ!登用されるにはどんな方法がある?

アルバイトから正社員へ登用されるには、いくつか方法があります。まず、社内で行われる正社員登用試験を受けることです。成長企業である場合、正社員登用試験が定期的に行われている場合があります。しかし、企業によっては不定期に行っている所も少なくないので、登用試験の案内が出たら必ずチェックしておきましょう。次に、アルバイトをしている間に、その仕事ぶりを見て直々に「アルバイトから正社員にならないか」と声をかけられることがあります。やはり、普段いかに真面目にコツコツと仕事をしているかということが直接評価につながります。アルバイトから正社員に登用されるには、これら2つが主な方法でしょう。なかなか形として表れなくても、仕事に真剣に取り組んでいる姿を見て、評価してくれている人は必ずいます。簡単に諦めたりせずに、任された仕事に責任を持ち、がんばることが大切です。

 

正社員という目標に向けてアルバイトがんばって!

今まで見てきたように、アルバイトから正社員に登用されるには、さまざまなメリットがあります。収入面においても、また雇用や福利厚生においても、正社員の処遇の方がアルバイトよりもしっかりしていることは周知の通りです。安定した生活を望むなら、やはり正社員として働くことをおすすめします。しかし、業種によっては、初めから正社員として働くことが難しい場合があります。そういった業種で働くことを希望する場合には、アルバイトとして入社し、正社員登用のチャンスを待ちましょう。アルバイトから正社員に登用されるということは、簡単なことではありません。しかし、「自分はどうせバイトだから……」などと諦めてはいけません。自分から「学びたい」という気持ちを持ち、責任を持って仕事に取り組んでいきましょう。そういった姿を見てくれている人は必ずいます。正社員という目標に向かって努力をし続けることが大切です。

▼合わせて読みたい
あなたはどのタイプ?正社員への道【適正診断テスト】

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧