2014.08.07

定食屋のホールの仕事内容は?|Q&A相談室|バイトル

Q&A相談室 みんなの悩みや疑問を編集長が解決!!

揚げ物、焼き物、炒め物、様々な料理を提供!
定食屋チェーンのバイトを教えてください!

定食屋チェーンのホールの仕事を教えてください。
レジ、席案内、配膳と、分業でやっているところが多いです。

 リーズナブルでバランスのとれた定食を素早く出してくれる定食屋チェーン。昼は社会人、夜は一人暮らしの人などに大人気ですよね。その定食屋チェーンのバイトは、セルフサービス店でなければ、一般にホールとキッチンに分かれます。最初にどちらかを選び、ホールを選んだらホールだけ、キッチンならキッチンだけを基本的に担当します。

 ホールはお店にもよりますが、3つの仕事に分かれています。レジ担当、席案内担当、配膳担当の3つ。

 前払い方式のお店で説明すると、まず、レジの担当はずっとレジで、注文を聞いて食券を出します。ランチなど混雑する時間は列ができることもありますから、プレッシャーを感じつつ正確に打ち出す必要があります。動き回りませんからその点はラクなのですが、注文確認などでずっと声を出し続けますので、大きな声でハキハキ話せることもポイント。

 次に、席案内担当がお客様を席へ案内し、水を運びます。そしてレジ担当へ何番テーブルにご案内したか伝えます(レジ担当は席番号を控えのレシートに記入し、キッチンへ渡します)。

 配膳担当はレシートを見ながらご飯や味噌汁、お新香、料理をお盆にセットし、席まで運びます。

 多くのお店はこうやって連係してホールの仕事をしています。お店によって、または比較的空いている時間などは、レジと席案内を一人でやっているところもあるようですね。

定食屋チェーンのキッチンの仕事を教えてください。
キッチンとホール、どちらが大変ですか?

Q&A相談室TOPへ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧