未経験OK!初バイトにおすすめの求人9選

未経験OK!初バイトにおすすめの求人9選!

初めてのアルバイト選びでは、どのような求人・どのようなジャンルを選べばいいのかわからないと困ってしまう人も少なくありません。そこでこの記事では、初めてのアルバイト選びで気を付けたいポイントや求人の選び方、おすすめの求人を紹介します。

 

初めてのアルバイト選びのポイント

初めてのアルバイト選びでは、どのような点に注意すればいいのでしょうか。初めてのアルバイト選びをスムーズに行なうポイントを、詳しく解説します。

 

希望に合ったアルバイトを見つける

初めてのアルバイトは慣れるまでに時間がかかることが多いため、普段の生活に支障をきたしてしまう可能性があります。そのため、できるだけ家から近い距離のアルバイト先を選んで通勤の負担を少なくしたり、仕事内容がそこまで難しくないアルバイト先を選んだりしてみましょう。

また、給与や勤務時間などの条件も大切です。自分の希望条件からかけ離れていると、モチベーションの低下にもつながりかねないため、自分が納得できる条件のアルバイト先を選びましょう。

研修制度の有無をチェック

研修制度を設けているアルバイト先を選べば、お金を稼ぎながら社会人としてのマナーや仕事に役立つスキルを習得できます。研修期間中は時給が低く設定されていることも珍しくありませんが、アルバイト初心者にとっては、社会経験としてもいい機会になるでしょう。

応募前に実際の雰囲気を目視チェック

アルバイトの応募前に店舗へ足を運び、客として店舗の雰囲気をチェックしてみるのもおすすめです。
バイトルでは、職場の雰囲気がわかる動画を用意したり、「しごと体験」や「職場見学」への応募を通して、初めてのアルバイト選びを丁寧にサポートしています。ぜひさまざまなサービスを利用してみてください。

しごと体験・職場見学の表示について

 

しごと体験・職場見学について詳しく見る


初めてにおすすめのアルバイト①「販売系」

初めてのアルバイトにおすすめのジャンルは、特別なスキルが不要な「販売系」です。
特に、自分がお客さんとして利用したことのあるお店ならば、仕事のイメージもつきやすく、働いたあとのギャップも小さいでしょう。
ここでは、おすすめの販売系アルバイトを紹介します。


セブンイレブン

セブンイレブンのアルバイトのおもな仕事は、商品の陳列や補充・レジ打ち・簡単な調理・清掃などです。
セブンイレブンに限らず、コンビニのアルバイトはさまざまな地域で募集しており、自宅から近い距離でのアルバイト先を見つけやすいでしょう。初めてのアルバイトには特におすすめです。

まいばすけっと

首都圏を中心に展開するイオン系列の小さなスーパーマーケットであるまいばすけっとの業務内容は品出しやレジだけなどシンプルで、アルバイト初心者でも覚えやすいのが特徴的です。時短勤務・エリア内での別店舗勤務OKなど、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。従業員割引もあるため、買い物もお得にできるところも魅力です。

ニトリ

家具やインテリア用品を取り扱うニトリでのおもな業務内容は、品出しや店舗内のディスプレイ・レジ周辺業務などです。初期の座学研修制度だけではなく、店舗では先輩スタッフと一緒に業務できる制度が設けられているため、アルバイト初心者でも安心して働けるでしょう。また、インテリアやディスプレイ業務に関心がある人にとっては楽しい仕事です。

ウェルシア薬局

「登録販売者」「販売スタッフ」「ビューティアドバイザー」「薬剤師」「調剤事務」「夜間・深夜販売スタッフ」と、豊富なジャンルのアルバイト求人がウエルシア薬局の魅力です。特に、ビューティアドバイザーは美容好きの人にぴったりでしょう。未経験からでも挑戦できるのは魅力的でしょう。

ダイソー

100円均一のショップであるダイソーは国内で3,600店舗以上展開されているため、求人募集を探しやすく、希望の地域で働きやすいでしょう。仕事内容は「接客」「売り場づくり」「発注業務」などに分かれ、それぞれの業務をこなします。また、商品価格がほぼ一律であるため、レジ業務も覚えやすいでしょう。

オーケー

スーパーマーケットのチェーン店オーケーの業務には「レジ」「精肉」「青果」「水産」「ベーカリー」など10種類以上の部門があるため、好みやスキルに合わせて働き場所を希望できるのが特徴的です。アルバイトから正社員登用も目指せるため、キャリアアッププランも図りやすいでしょう。

初めてにおすすめのアルバイト②「飲食系」

「飲食系」も「販売系」と同様に、高度なスキルや専門知識が必要なく、初めてのアルバイトでも挑戦しやすいジャンルです。ここでは、おすすめの飲食店アルバイト求人を紹介します。

 

物語コーポレーション(焼肉きんぐ)

焼肉きんぐは店舗数も多く、活気溢れる焼肉店です。居酒屋系では珍しく、「昼の部」「オープニングスタッフ」「清掃」など細かな求人が出ているため、自分の得意分野や働きたい時間帯に合わせてシフトを調整しやすいでしょう。

スシロー

スシローのシフトは1週間ごとの自己申告制で、プライベートとの両立もしやすい仕組みです。飲食店での勤務経験がない人も大歓迎としていて、土日祝だけのシフトにも対応可。食事補助や割引券ももらえるため、お得に働けるでしょう。

すき家

すき家の仕事内容は「接客」「調理」「レジ」「清掃」など。調理には包丁を使用しないため、料理未経験者でも挑戦しやすくなっています。誰にでも簡単に調理できるマニュアルも完備されているため、アルバイト初心者でも安心です。


初めてのアルバイト面接で知っておきたいポイント

初めてのアルバイト面接では失礼のないように、以下の点に注意しましょう。

 

身だしなみ

初めてのアルバイト面接では、清潔感ある身だしなみを意識しましょう。「カジュアルOK」「普段着OK」と記載されていても、ジャケットにストレートパンツなど、上品に見える服装を意識してください。

また、長い髪の毛は結ぶ・髭は剃る・派手なメイクをしない・爪を長くしすぎないなど、基本的な身だしなみを整えることも大切です。

「人は第一印象で決まる」といわれることもあるため、スッキリして見える髪型や服装などの研究をしてみるのもよいでしょう。

 

■関連記事

バイト面接のマナー(服装・髪型・時間)と良く聞かれる質問・回答例

面接の質問

面接の質問にはハッキリと大きな声で、口角を上げて明るく答えましょう。また、できれば質問に答えるだけではなく、「自分の意見」を伝えてアピールするとよいでしょう。

 
  • ・どのような人材を希望されますか?
  • ・昼の部と夜の部であれば、どちらのほうが人員不足ですか?
 

上記のように、自分からも積極的に話しかけてコミュニケーションを図ることで、いい印象を与えやすくなります。わかりにくい質問をされた場合などは知ったかぶりせず、素直に「わかりません」「○○という見解でよろしかったでしょうか?」などといえる勇気を持つことも大切です。

 

■関連記事

【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】

まとめ|初心者歓迎のお店でアルバイトデビューしよう!

初めてのアルバイトには、職場環境に慣れることができるのか・業務をしっかりと覚えられるのか・続けていけるだろうかなど、不安がたくさんあるでしょう。そこでおすすめしたいのが、今回紹介した初めてでも働きやすいアルバイト先!

「業務内容がシンプルで覚えやすい」「シフトを細かく決められる」「研修制度がある」など、初心者でも安心して始められる環境を整えているところがほとんどです。まずは、今回紹介した販売系や飲食系のおすすめの求人を参考に、アルバイトデビューに向けて挑戦してみてください。

バイトルでは未経験や初心者にぴったりな案件の特集ページがあります。
あわせてご覧ください。

さっそく求人を見てみよう!

未経験・初心者歓迎を探す

   

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

 

※各社の情報は、2022年5月時点のものです。また、店舗によって条件が異なる場合があります。ご希望の店舗の最新情報は、求人情報をご覧ください。

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧