学生に聞いた!初バイトは何が人気?選んだ理由やエピソード

初めてバイトをしてみようと思ったとき、「未経験でもできるかな?」「どんな経験ができるんだろう」などの不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、20~24歳の学生195人を対象に実施したアンケートの結果をもとに、みんなの初バイト事情を紹介していきます。「初めてのバイトは何にした?」「良かった経験・辛かった経験は?」など、リアルな声を集めました!これからバイトを始める方は、ぜひ参考にしてください。
調査主体:ディップ株式会社
調査手法:Knowns(カジュアルリサーチ)
調査実施時期:2025年1月24日(金)~2025年1月31日(金)
対象者条件:47都道府県在住の20~24歳の男女の学生
195サンプル
目次
-
初バイトの職種・初バイトをした時期
-
ここでは、アンケート結果をもとに初バイト事情を見ていきましょう。
これまでにバイトをしたことはありますか?
高校生~大学生のうち、約8割が「バイトをしたことがある」という調査結果が得られました。一方で、「バイトをしたことがない」方も少なくありません。最初は応募や職場選びに戸惑うものですが、仕事内容や通いやすさ、シフトの融通などを総合的に確認すると不安を軽減しやすいでしょう。
初めてバイトを始めたのはいつでしたか?
アンケートによると、大学生以降にバイトを始める人が約半数と最多でした。一方、高校生からスタートする人も多く、学生時代に初バイトを経験する人が多数とわかります。
早めに働き始めると、学校ではなかなか身につかない社会経験やコミュニケーション力を伸ばしやすいというメリットがあります。気になる求人を見つけたら、授業や部活と両立しやすいかどうかをチェックしてみると安心です。■これから初めてのバイトをする人へ
「バイトの経験がない」と回答したのは16.8%の人。不安要素として、「応募の手順がわからない」「面接マナーに不安がある」などが考えられます。
そんな人は、事前に入念な準備を行うことで不安を払拭するのがおすすめ!
バイトルでは、「バイトGET完全マニュアル」を公開しています。初バイトの応募の準備にぜひ活用してくださいね。
-
初バイトの職種は?接客系が人気!
-
アンケート結果によると、初バイトとして最も人気なのは「飲食店スタッフ」の52.5%、時点で「販売スタッフ」の22.2%、「サービス業」の6.2%でした。これらの接客関連の職種は、未経験者でも始めやすいバイトとして人気が高いです。
理由としては、募集枠が多くシフトの融通が利きやすい点が大きいと考えられます。また、日常生活で利用する機会が多く、仕事のイメージがしやすいことで始めやすいのかもしれません。
もし、これからバイトを始める方でどんな仕事なら始めやすいか?と悩んでいたら、まずは飲食店や販売系、サービス業の仕事から始めてみると良いでしょう。
-
初めてのバイトはどうやって探した?「求人サイト・アプリが多数」
-
初めてのバイトを探す際には、64.8%の人が求人サイトを活用しているとわかりました。求人サイトやアプリは、スマホで手軽に応募ができるほか、条件検索で理想の求人に出会いやすいメリットがあります。たとえば、初バイトだと「未経験OK」や「学生歓迎」などを設定すると、安心して応募できるかもしれません。
次に多いのが、「友人・知人の紹介」で20.4%でした。友人・知人の紹介の場合、職場の雰囲気を把握しやすいという大きなメリットがあります。
店頭やSNSでは地元の小規模店舗など身近な求人を探しやすい反面、掲載条件が曖昧な場合もあるため、応募前に詳細情報を必ず確認すると安心です。
まずは自分に合った方法を見つけて試してみると、一歩踏み出しやすくなりますよ。
-
初バイトを選ぶときに大切なのは「未経験でもできる内容」
-
初バイトの経験を経て良かったと感じた点は、「未経験でもできる内容が多かった」が59.9%と最も多くなっています。「未経験OK」「初心者歓迎」など求人に加えて、研修やマニュアル、職場のフォロー体制が整っているかをチェックすると安心です。
通いやすさやシフトの融通も外せない条件のようです。特に部活やサークルと両立したい人は大切にしたいポイントでしょう。ほかにも、「給与が上がった・昇給の機会がある」と答えた人は27.2%と、給与や待遇への関心も高く、働くモチベーションの一つになっていると考えられます。
-
アンケート結果から読み取れる“初バイトのリアル”
-
アンケートでは「初バイトの楽しかったエピソード・大変だったエピソードを教えてください。」という質問に多くの声が寄せられています。
そのなかには、ポジティブな意見ももちろんありますが、初バイトならではの辛い経験も。ここでは、初バイトを経験した人の声をまとめました。これからバイトを始める人は、初バイトのリアルを知るためにも、ぜひ参考にしてくださいね。良かった体験談
多くの人が「友達が増えた」「先輩と食事に行けて楽しかった」と答え、人とのつながりがバイトへのモチベーションアップにつながっているようです。
仲間とバイトが終わった後にカラオケや遊びに行くことが楽しかった飲みに行った
(販売スタッフ / 22歳 / 男性)常連のお客様と仲良くなれたことが嬉しくて、いつも話せて楽しかった。
(飲食店スタッフ / 20歳 / 女性)ケーキ屋でバイトした時、初バイトでロールケーキを持ち帰らせてくれたこと。
(飲食店スタッフ / 21歳 / 女性)飲食店で働く人からは「賄いがおいしくてお得」との声も。好きなジャンルの職場を選ぶと喜びが増すとの意見もありました。接客業では「お客様に褒められて元気が出た」「常連さんと仲良くなり、話すのが楽しみになった」というエピソードが複数見受けられます。
最初は緊張していた人が、周囲のサポートやコミュニケーションを通じて職場に馴染めたという声も。環境や仲間との相性を意識して応募すると安心しやすいようです。大変だった体験談
大変だった点は、やはり初めてのバイトのため「覚えることが多くて戸惑った」といった声が特に多いようです。
マニュアルが多くて大変という声がある一方、マニュアルがないまま業務に入り教えてくれる先輩によってやり方が変わって混乱する、というケースもあります。マニュアルが多すぎて覚えるのが大変だった。
(サービス業 / 21歳 / 女性)マニュアルがなく、教えてくださる先輩によって言葉遣い、食べ物や飲み物の作り方・盛り付け方が違ったため、覚えるのが大変だった。
(飲食店スタッフ / 20歳 / 女性)ホテルのレストランのホールだったため、体力が必要でとても大変でした。ブライダル系のイベントもあったためコース料理の食器などの扱いが難しかった印象が強いです。
(飲食店スタッフ / 21歳 / 女性)初めてのレジ操作や独自の業務ルールに苦戦する声や、長時間立ち仕事をする職場では体力的な疲労に悩む人もいました。
誰しも初めての経験は「難しい」「大変」と感じるもの。これから挑戦する人も悩むポイントになりやすいですが、「大変だったけど楽しかった」「良い経験ができた」との声もあります。どんな経験もきっと今後に役立つので、ぜひバイトに挑戦してみてくださいね。
-
まとめ|学生時代に初バイトを経験する人が大半!
-
初バイトを始めるタイミングは大学生以降が約半数と最も多いものの、高校生から挑戦する人も少なくありません。仕事内容は、飲食や販売系からスタートする人が多く、未経験でも始めやすいといえます。
また、バイト先を探す手段としては、求人サイトを活用して探す人が6割以上というデータも出ています。理想の条件から求人を検索できるほか、スマホから手軽に応募できるのも魅力でしょう。
初めての経験で不安や緊張があるなかでも、「まずは今の自分にできることからやってみよう」という気持ちで応募して、まずは一歩踏み出してみましょう!気になる求人を見つけたら、条件や雰囲気をよく確認したうえでぜひ応募してみてくださいね。
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!