准看護師になるには?准看護師の仕事内容や必要な資格、正看護師との違いを解説!

看護師や医師と連携して、看護や診療をサポートし医療現場を支える准看護師。
この記事では、准看護師の仕事内容や1日の流れ、准看護師になるためのステップ、正看護師との違いやキャリアアップ方法についてわかりやすく紹介します。
これから准看護師を目指す方や医療の世界に飛び込みたい方、興味があるけれど具体的にどんな仕事をしていて、どうやって准看護師になるのか知りたいという方は、ぜひお役立てください。
-
准看護師とは
-
准看護師と看護師は、どちらも病院やクリニックなどに就職して、看護業務や診療補助、傷病者や高齢者の生活のケアを担う職業です。看護師の人手不足解消のため、条件を緩和して新しく創設されたのが、准看護師です。
准看護師の仕事内容
准看護師の業務内容は勤務先や配属先によって異なりますが、医師や看護師の指示のもと、バイタルチェック、手術・診療の補助、カルテの記入などを行います。
看護師とは違い、准看護師は自分の判断で看護業務を行うことができません。しかし、日常の業務においては准看護師も看護師も仕事内容そのものは変わりません。准看護師の1日
■日勤・病棟の場合
時間 業務内容 08:30 出勤・申し送り事項(引き継ぎ) 09:00 巡回・バイタルサインチェック 10:00 清拭や洗髪 11:30 昼食の配膳、配薬 12:00 食事介助、下膳、内服確認、口腔ケア 昼食 (交代制) 13:30 昼カンファレンス 14:30 巡回・バイタルサインチェック 15:00 記録・看護計画の評価など 16:00 報告・明日の準備 16:30 申し送り事項(引き継ぎ) 17:00 退勤 ■夜勤・病棟の場合
時間 業務内容 16:30 出勤・申し送り事項(引き継ぎ) 17:00 巡回・バイタルサインチェック 17:30 夕食の配膳、配薬 18:00 食事介助、下膳、口腔ケア 19:00 巡回・バイタルサインチェック・体位交換 20:00 内服確認・休憩 21:00 消灯、睡眠ケア 21:30 巡回・おむつ交換・体位交換・資料整理 02:00 仮眠 04:00 巡回・おむつ交換・体位交換・資料整理 06:30 起床・バイタルサインチェック・点滴交換 07:00 朝食の配膳、配薬 08:00 食事介助、下膳、口腔ケア 08:30 申し送り事項(引き継ぎ) 09:00 退勤
-
准看護師になるには
-
准看護師として働くには、以下のような手順をふんで、各都道府県で実施される試験に合格し准看護師免許を取得する必要があります。
- 准看護師学校養成所を受験して入学
- 准看護師学校養成所に通って学習・卒業
- 都道府県が実施する准看護師試験を受験
- 准看護師試験合格後の免許申請手続き
准看護師学校養成所を受験して入学
准看護師試験の受験資格を得るには、准看護師学校養成所のカリキュラムを修了し卒業(もしくは卒業見込み)する必要があります。
准看護師学校養成所の受験資格は「中卒以上」であり、入学試験は一般的に中卒程度のレベルの筆記試験と面接から構成されています。
入試科目は学校により異なるため、希望校の募集要項などをよく確認し、しっかりと対策することが大切です。准看護師学校養成所に通って学習・卒業
准看護師学校では、2年間または3年間で専門的な医療知識と技術を学びます。
授業形式は講義と実習が中心で、看護師として必要な倫理観やコミュニケーション能力も身に付けていきます。
准看護師養成所には全日制と定時性があり、全日制の場合は週3、定時制は週5の授業を行うケースが多く、働きながら資格取得を目指すことも可能です。都道府県が実施する准看護師試験を受験
准看護師試験は、各都道府県により年に1度、2月に実施されます。直近令和5年の試験合格率は98.2%です。
希望する都道府県の要項を必ず確認し、出願・受験日・合格発表日のスケジュールをしっかり把握しておきましょう。日程は都道府県ごとに異なり、複数の受験が可能なため、いくつかの都道府県に出願するという判断もできます。
試験の形式は主に選択問題で、以下のような範囲の科目から150問が出題されます。- 人体の仕組みと働き
- 栄養
- 薬理
- 疾病の成り立ち
- 保健医療福祉の仕組み
- 看護と法律
- 基礎看護
- 成人看護
- 老年看護
- 母子看護
- 精神看護
参考:「令和5年度准看護師試験の実施状況」
准看護師試験合格後の免許申請手続き
准看護師として働くには、試験に合格したうえで免許の申請が必要です。准看護師の免許申請を行わず登録される前に業務に従事した場合、行政処分の対象になってしまうため注意しましょう。
合格した都道府県に対して、速やかに免許申請手続きを行います。詳しい手順や必要な書類は、該当の都道府県や市区町村のサイトでも説明しているため、しっかり確認することが大切です。■東京都の新規免許申請の例
申請先 住所地を管轄する保健所 申請時期 随時 申請手数料 6,400円(現金) 提出書類 - 准看護師免許申請書
- 診断書
- 准看護師試験合格証書写し
- 戸籍抄(謄)本又は住民票(発行日から6か月以内のもの)
- 申請等控兼事務連絡票
- 登録済証明書(はがき)(希望する場合)
参考:「東京都保健医療局」
-
准看護師の就業先
-
2020年「令和2年衛生行政報告例」によると、准看護師の実人員は284,589人で、その就業先として最も多いのは「病院」で35.7%、次いで「診療所」の32.5%と、半数以上が医療機関へ就業しています。
その他、介護保健施設や社会福祉施設、訪問看護ステーションなども、准看護師の就業先となっていることが分かりました。
-
准看護師と正看護師の違い
-
准看護師は、もともと看護師の人手不足を補うための一時的な措置として設けられたものです。2つの違いについて解説します。
資格の違い
准看護師と正看護師の大きな違いは、保持する資格です。准看護師の免許は都道府県知事が発行しますが、看護師免許は厚生労働大臣が発行します。また、それぞれの要件や要求水準も異なります。
正看護師 准看護師 学歴要件 高校卒業 中学卒業 資格要件 国家資格
(厚生労働大臣の免許)国家資格ではない
(都道府県知事の免許)資格取得に
かかる年数3年以上 2年以上 定義 「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう 「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう 業務範囲の違い
看護師と准看護師は、業務内容や仕事内容に大きな違いはありません。医師の診療補助、点滴、採血、血圧の測定、手術の補助、カルテの作成・記入など、看護師が行うすべての業務を、准看護師も行うことができます。
ただし、看護師は自身の判断で看護処置をすることができますが、准看護師は看護師や医師の指示に従い業務を行う必要があります。また、看護計画の立案は看護師の役割です。【准看護師ができること】 - バイタルチェック
- 点滴・注射・採血
- 食事・排泄・入浴介助
- 手術・診療補助
- カルテの記入 など
【准看護師ができないこと】 - 自分の判断で看護業務を行うこと
- 看護師や他スタッフへの指示
- 看護計画の立案
- 管理職への昇進 など
-
准看護師から正看護師になるには
-
准看護師が正看護師になる方法と、正看護師になるメリットを解説します。
准看護師から正看護師になる方法
准看護師として働いている人の中には、キャリアアップとして正看護師になることを検討している人もいるのではないでしょうか。准看護師から正看護師になるには、いくつかの方法があります。
看護師養成所で2年または3年の課程を修了し、毎年2月に行われる看護師試験に合格すれば、看護師としての道が開かれます。また、最終学歴が中学卒業の場合は、取得条件として3年以上の実務経験が必要となります。正看護師になるメリット
ここでは「准看護師から正看護師になるメリット」を紹介します。
- 現場の管理職としてキャリアアップが可能
- 再就職や転職の際に求人の幅が広がる
- 給料面での待遇が良くなり年収アップ
准看護師は他スタッフへの指示が行えないため管理職にはなりませんが、正看護師は現場の管理職として働くことが可能です。責任・役職に応じた給料になるため、キャリアアップや年収アップにつながります。
また、看護師資格を取得すれば、就職や転職の際に選べる求人の選択肢が広がるのも大きなメリットです。より自分の希望やライフワークにマッチした仕事を見つけることができるでしょう。
-
准看護師はなくなる?准看護師の現状と今後
-
准看護師は、看護師不足を解消するために一時的に設立された資格です。准看護師として働いている人、准看護師を目指す人も減少傾向にあり、将来的な准看護師の廃止も検討されています。
准看護師の廃止については賛否両論あり、日本看護協会は看護師と准看護師の一本化を目指していますが、日本医師会は廃止に反対しており、意見が二分化しているのが現状です。
准看護師として働いている人の資格が突然剥奪され職がなくなる、ということはありません。もしも引き続き看護職で働く場合、現場で働きつつ正看護師としてのステップアップを進めていく可能性が高いでしょう。
-
まとめ
-
准看護師について、なる方法や1日のスケジュール、正看護師との違いなどを解説しました。
准看護師になるには、准看護師学校で専門的な医療知識と技術を学び、准看護師試験に合格する必要があります。正看護師とは仕事内容に大きな違いはありませんが、求められる能力や判断・業務範囲に違いはあります。
もともとは正看護師の人手不足を補うためにできた准看護師は、将来的に廃止して正看護師と一本化する、という案も出ています。現状に不安がある人、スキルアップを考えている人は、准看護師から正看護師へのキャリアアップを検討してもいいでしょう。
「ナースではたらこ」では、准看護師の求人案件を豊富に掲載しています。ぜひエージェントに登録して、あなたに合った仕事を見つけてくださいね。【関連記事】
■面接・履歴書- 【看護師】履歴書の志望動機の書き方のポイントを例文と併せて紹介
- 【履歴書】「医療事務」の志望動機の書き方|未経験者向けのポイント・例文もご紹介
- 【履歴書】「介護職」の自己PR作成ポイントと例文!志望先にマッチする強みを選ぼう
- 【介護職】履歴書の志望動機の例文と書き方を解説!思いつかない場合の対処法も紹介
- 【面接成功術】11.医療・介護・福祉系アルバイトの質問と回答
看護師の転職 の関連記事

クリニック看護師になりたい人の志望動機 | 書き方のコツ・状況別の例文を紹介

クリニックで働く看護師の仕事内容を徹底解説!給与や魅力、転職のコツは?

働く男性看護師のリアル!割合・年収・ニーズなど、実態を解説!

例文付き・好印象を与える看護師の志望動機|書き方のポイントや注意点

看護師の夜勤の働き方について解説!2交替制・3交替制の違い、メリットやデメリットは?

看護師に向いてない人の性格や特徴は?対処法や自分に合った職場の選び方

看護師3年目の転職は?キャリアへの影響と転職成功のポイント

看護師の仕事はどんなところがきつい?対処法も紹介!

看護師の転職なら「ナースではたらこ」!サービス内容や使い方ガイド、活用メリットをご紹介

【例文あり】看護師面接での自己紹介|面接官が評価する3つのポイントとNGパターン
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!