働く男性看護師のリアル!割合・年収・ニーズなど、実態を解説!

看護師は女性が多い職業なため、「看護師として働きたい」と考えている男性は入職して働きにくくないかと不安を感じてしまう場合もあるかもしれません。
男性看護師として働くといい点もあれば、悪い点もあります。実際に男性看護師として働く前にいい点と悪い点を把握しておけば、看護師として働くべきか判断しやすくなるでしょう。
この記事では、看護師の男性の割合や年収、男性看護師として働くことのいい点と悪い点を解説します。男性看護師としてのおすすめのキャリアプランも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
-
医療現場で働く男性看護師(ナースマン)の割合は?
-
看護師業界では、依然として女性看護師が多数を占めていますが、近年、男性看護師の数も徐々に増加傾向にあります。2022年に厚生労働省が調査したデータによると、男性看護師の割合は以下のように推移しています。
年度 就業者数(人) 割合(%) 2010 53,748 5.6 2012 63,321 6.2 2014 73,968 6.8 2016 84,193 7.3 2018 95,155 7.8 2020 104,365 8.1 2022 112,164 8.6 上記の表からもわかるように、2010年の男性看護師の割合は全体の5.6%であったのに対し、2022年には8.6%まで増加していることが分かります。この12年間で、男性看護師の実数はおよそ2倍に増加し、看護職における男性の割合は上昇しています。
とはいえ、看護職の現場で働く看護師のほとんどが女性で、男性看護師は少数派です。このことを理解した上で、看護師としてのキャリアを選択する必要があります。同性が少ない環境で働くことに抵抗がないか、事前によく考えたうえで、働き方や勤務先を判断しましょう。
-
男性看護師の給与・年収
-
ここでは、男性看護師の平均給与について詳しく解説するとともに、男性看護師と女性看護師の給与・年収の比較を行います。
給与や年収は、職業を選ぶ際に非常に重要な指標です。この記事を通して、看護師全体の給与傾向を確認し、キャリア選択の参考にしてください。【年齢別】男性看護師と女性看護師の給与・年収比較
男性看護師と女性看護師の平均給与は、以下の表のとおりです。
年齢 男性看護師 女性看護師 給与 平均年収 給与 平均年収 20~24歳 29.5万円 396.2万円 29.6万円 402.1万円 25~29歳 34.6万円 490.8万円 33.2万円 472.0万円 30~34歳 35.5万円 515.9万円 33.4万円 481.6万円 35~39歳 37.7万円 544.3万円 33.1万円 476.9万円 40~44歳 38.5万円 555.5万円 35.2万円 515.0万円 45~49歳 40.1万円 591.2万円 37.2万円 547.2万円 50~54歳 38.8万円 562.2万円 38.8万円 566.9万円 55~59歳 39.8万円 595.3万円 39.5万円 585.6万円 60~64歳 33.5万円 492.3万円 33.5万円 477.0万円 参考:厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査
※百の位を四捨五入した金額を記載
※給与の算出方法:きまって支給する現金給与額(毎月決まった額として支給される給与を指す)参照
※年収算出方法:きまって支給する現金給与額×12+年間賞与その他特別給与額男性看護師と女性看護師の平均給与を比較すると、20代では女性看護師の方が男性よりも平均給与が高いことがわかります。しかし、30~54歳では男性看護師の方が給与が高く、年収で30万円以上女性を上回る傾向があります。
女性の場合、妊娠や出産、子育てなどでキャリアに一時的な中断が生じるケースがあることが一因と考えられますが、他にも昇進の機会や勤務形態の違いなど、様々な要因が影響している可能性があります。
一方、55~64歳では、女性看護師の給与・年収が男性看護師を上回るという結果も見られます。これは、経験を積んだ女性看護師が継続的にキャリアを形成し、キャリア後半に差し掛かる頃には、給与面でも男性に追いつき、上回ることがあるためです。【年齢別】男性看護師と男性全体の給与・年収比較
男性看護師と男性全体の平均給与・年収は、以下の表のとおりです。
男性看護師 男性全体 給与 36.5万円 38.5万円 年収 525.7万円 569.8万円 男性看護師の月給と年収は男性全体の平均に比べやや低く、男性全体より2万円低く、年収では44万円の差があります。この差は、他の職種に比べて昇進機会や給与の上昇が少ないことが影響している可能性があります。
以上の給与・年収に関する情報を参考に、自身が納得いく収入を得られるか十分に考慮した上で、看護師としてのキャリアを検討しましょう。
-
男性看護師として働くいい点と大変な点
-
男性看護師として働くと、いい点だけでなく大変な点も出てきます。しかし、事前にメリットとデメリットを把握しておくことで、入職後にイメージとのギャップに悩むことを避けられます。以下で挙げるいい点と悪い点を参考にし、男性看護師として働く現状を理解しましょう。
男性看護師として働くいい点
男性看護師として働くいい点には、以下の3つがあげられます。
- 男性の患者さんからのニーズ
- 力関係で戦力になる
- 転職しやすい
男性の患者さんからのニーズ
看護師は患者さんの入浴や排泄のケアをすることがありますが、男性の患者さんが女性看護師に介助されるのは羞恥心を感じやすいです。男性看護師であれば、男性患者が羞恥心を感じずに介助を受けられる環境が作れます。男性看護師の人数自体も少ないため、男性看護師に対する男性患者からのニーズは高いといえるでしょう。
体力・筋力を活かした戦力
男性は身体の構造として女性より筋肉が発達しやすい特徴があり、力関係で戦力になるケースが多いです。
特に手術室や救命センター、または入浴・排泄介助が必要な病棟では、男性看護師の存在が重要視される傾向があります。転職のしやすさ
女性看護師の場合、妊娠や子育てといったライフイベントにより一時的に職場を離れることがある一方で、男性看護師は継続して働けるケースが多く重宝されやすい傾向があります。
そのため、男性看護師は安定した人材として評価されやすく、転職に有利だといえます。男性看護師として働く大変な点
男性看護師として働くいい点がある一方で、大変な点があることも事実です。男性看護師として働くと、以下の3つの大変な点があります。
- 女性看護師との関わり方
- 女性患者からの男性看護師拒否
- 働ける場所が限られる
女性看護師との関わり方
職場の多くが女性看護師で構成されているため、男性看護師がコミュニケーションの違いに戸惑うことがあります。看護の現場ではチームワークが重要であり、職場の雰囲気やコミュニケーションスタイルに適応することが求められます。適切なコミュニケーションを心がけ、信頼関係を築くことが大切です。
女性患者からの男性看護師拒否
一部の女性患者は、プライバシーや安心感の観点から、男性看護師によるケアを拒否することがあります。女性患者から接触を拒否された場合は、意思を尊重して女性看護師に対応を変えてもらいましょう。働ける場所が限られる点も、男性看護師特有の悩みです。
働ける場所が限られる
男性看護師は、配属される部署が限定される場合があります。特に、女性患者が多い産婦人科や女性専用の診療科では、男性看護師は配属されにくいでしょう。その一方で、外科や救急医療の分野など、男性看護師が重宝される場面も多くあります。自分に合った働き方を見つけることが大切です。
-
おすすめの働き方・キャリアプランについて
-
男性看護師のおすすめの働き方やキャリアプランとして、以下の3つを紹介します。
- 資格取得してキャリアアップしていく
- 管理職を目指す
- 自分が活躍しやすい診療科への転職を常に意識する
それぞれの働き方やキャリアプランをもとに、男性看護師として働く場合は参考にしてください。
資格取得してキャリアアップしていく
男性看護師は、呼吸療法認定士や医療環境管理士などの特定分野に特化した資格を取得することで、キャリアアップの幅を広げることができます。資格取得は昇進や昇給に繋がり、より専門的な分野での活躍の機会が増えます。また、認定看護師のような上級資格も取得することで、看護現場での地位が向上し、昇進のチャンスが広がります。
さらに、将来的に看護師以外のキャリアを考えている場合、救命救急士や臨床心理士、介護士など、多職種の資格取得も検討することで、幅広い選択肢を持つことが可能です。管理職を目指す
男性看護師がキャリアアップを目指すうえで、スタッフの指導や組織運営に直接関わる管理職を目指すことも選択肢のひとつです。男性看護師は、特に体力や決断力が求められる部署で活躍する場面が多く、管理職に就くことで自分のスキルや経験を活かすチャンスが広がります。
管理職を目指す際には、コミュニケーションスキルやマネジメント能力の向上が重要となります。さらに、管理職としての役割を担うために、人材育成やチーム運営のスキルを高めるのも大切なポイントです。自分が活躍しやすい診療科への転職を常に意識する
男性が活躍しやすい診療科や男性看護師が多い病院への転職を常に意識することが大切です。男性看護師は継続的に勤務できる人材が多いため、多くの診療科で重宝されます。
また、男性看護師の場合は、精神科での需要が高いです。精神科では錯乱状態になって暴れてしまう患者さんが一定数いるため、力のある男性看護師は需要があるでしょう。
例えば、昇進やスキルアップへのサポートが充実している職場か確認してから転職先を選ぶことで、キャリアの幅やチャンスが広がります。
-
まとめ:男性看護師は今、求められている!
-
男性看護師は、2022年時点で全体の8.6%のみで依然として少数派ですが、徐々に割合が増えており増加傾向にあります。また、20代後半からは女性看護師より高収入を得ることが多い一方で、男性全体の平均収入と比べると低い傾向があります。
男性看護師として働くと、男性の患者さんからのニーズを満たせる点や、身体面・体力面で戦力になる点、転職しやすいというメリットがあります。その一方で、男性看護師には女性看護師との関わり方や働ける場所が限られるなど、大変な点があることも事実。
看護師としてのキャリアを検討するときは上記の内容を踏まえつつ、判断しましょう。
「ナースではたらこ」は、転職のプロが非公開求人を含めあなたに合った職場を紹介します。転職に関する不安や悩みがある場合、専任のキャリア・アドバイザーがしっかりサポートするので安心です。転職で悩んだ際はぜひ「ナースではたらこ」を活用し、自身に合ったキャリアを築いてください。■看護師×面接・履歴書・小論文
【看護師の履歴書】自己PRの考え方・書き方のポイント&パターンごとの例文
【看護師の履歴書】職歴欄の書き方マニュアル|状況別の対策も紹介
【看護師の履歴書】資格・免許欄の正しい書き方のポイント、正式名称を解説
【看護師の履歴書】封筒の書き方・マナーは?封入方法や送り方も!
【回答例あり】看護師面接での質問対策|13個の頻出質問と合格するための回答例
【例文あり】看護師面接での自己紹介|面接官が評価する3つのポイントとNGパターン
【看護師採用試験】小論文攻略|頻出テーマ・書き方のコツを解説
看護師の転職 の関連記事

クリニック看護師になりたい人の志望動機 | 書き方のコツ・状況別の例文を紹介

クリニックで働く看護師の仕事内容を徹底解説!給与や魅力、転職のコツは?

例文付き・好印象を与える看護師の志望動機|書き方のポイントや注意点

看護師の夜勤の働き方について解説!2交替制・3交替制の違い、メリットやデメリットは?

看護師に向いてない人の性格や特徴は?対処法や自分に合った職場の選び方

看護師3年目の転職は?キャリアへの影響と転職成功のポイント

看護師の仕事はどんなところがきつい?対処法も紹介!

看護師の転職なら「ナースではたらこ」!サービス内容や使い方ガイド、活用メリットをご紹介

【例文あり】看護師面接での自己紹介|面接官が評価する3つのポイントとNGパターン

【看護師の職務経歴書】書き方のポイントと例文を解説!テンプレートあり
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!