2014.07.28

マスコミ系&メディア系バイト事情|02.出版業界|バイトル

どうやったらできる?ホントのとこどうなの?マスコミ系&メディア系バイト事情 どんなにハードでも憧れの世界を覗いてみたい!頑張りたい!そんな業界のバイトならではの仕事はどんなものか、環境や待遇はどうなのか、活躍している先輩たちにレポートしました!

  1. 放送業界
  2. 出版業界
  3. 映画業界
  4. TV報道業界

出版業界/書籍編集者の場合 編集アシスタントの経験は、就職でも確実に有利にはたらく

上原康仁さん

就職活動ではマスコミ業界中心に活動。
バイト先の出版社の入社試験を受け、採用される。
雑誌編集部、営業部で働いた後、書籍編集部に配属される。
現在、年間15~20冊の書籍を世に送り出す編集者として活躍中。
日本の歴史、およびアニメなどの分野に造詣が深い。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

バイト代は安い。でもそこには感動があった

編集アシスタント募集」の情報はどこにも転がっているわけではありませんが、僕の場合、大学のマスコミ志望の仲間からクチコミで知り、働かせてもらうことになりました。
デスクに山のように重なった資料を整理したり、情報誌に掲載されている電話番号などの正否を確認したり、細かいゲラの校正をしたり、最初は地味な作業ばかりだったけど、車情報担当のアシスタントになったときはクルマのロケ撮影に参加させてもらったりして、貴重な経験をさせてもらいました。
音楽担当の編集者から発売前のサンプル盤を聞かせてもらったりするのもうれしかったなぁ。
ただ、給料はビックリするほど安かったです。
当時、通っていた英会話教室の授業料を払うため、家庭教師のバイトを掛け持ちしなければならなかったくらい。
それでも編集アシスタントのバイトを続けたのは、仕事そのものが面白かったから。
末席ながら、自分が携わった記事が形になったのを見たときの感動は、他に代えがたいものがありました。

複数の書籍を
    同時進行!

つねに3~4冊の書籍・ムックの編集を同時進行させている。 でも、自分が手がけた本が形になったときの感動はいつまでも変わらないとか

あらゆる人脈を活用してチャンスをつかめ

僕はもともと新聞記者志望だったんですが、当時は新聞社でのバイト経験は就職に有利にはたらかないと言われていました。
ただ、出版社はそうでもないんです。
もちろん、他の業界と比べてハッキリむずかしいと言える出版社の筆記試験を通過しなければならないという意味では他の志望者と条件は同じですが、その後の面接では大いに有利なんです。
二次面接、三次面接と進むにつれ、「雑誌記事の企画を提案してください」といった課題を投げかけられることもありますが、編集の実務に携わった経験があればある程度柔軟に対応することができます。
もし、出版社でのバイト経験がなかったら、今の会社に就職するのはむずかしかっただろうと思いますね。
僕の場合、大学の仲間という人脈を通じてバイト募集の情報をゲットできましたが、友人関係以外にも身の回りにマスコミ関係者がいれば、売り込んでみる価値はあると思います。
チャンスは向こうからやってくるのを待つのではなく、自分からつかむべきです。

資料の束で
    いっぱい!

デスクのまわりには、資料の束でいっぱい。「作る本によって相当の資料を読む必要があって、視野が広がりました。江戸時代の草書を読まねばならなかったときは大変でしたけど(笑)」と上原さん

業界もぐりこみ3箇条

  • 「バイト募集」情報はクチコミでゲット
  • 優秀なアシスタントになれ
  • あいさつ、言葉づかいはどこでも大切
より早く、より丁寧に、言われた以上の仕事をしろ

運よく編集部でアルバイトすることができたとしても、アシスタントとしてそれなりの仕事ができなければ使ってもらえません。
「これやって」と言われて、頼まれただけのことをやるだけでなく、より早く、より丁寧に、言われた以上の仕事をすることを心がけることが重要です。
アシスタントとして優秀さを認められれば、仕事の範囲も広がるし、その経験は得がたいものになるはずです。

言葉づかいは基本。コミュニケーション上手になれ

バイト時代を含め、今も先輩によく注意されるのは言葉づかい。
「『まぁ』とか『エート』が多すぎる」とか「あいさつ・返事はハッキリ」、「『ありがとう』と『ごめんなさい』をうまく言えるようになれ」、「『でも』と『だって』は禁句」などなど…。
そんなこと、と思いがちですが、言われた状況、理由から大事なことをたくさん教えてもらいました。
取材や打ち合わせ、仕事の依頼など、編集者は人とコミュニケーションがほぼすべてと言っていい仕事ですから、言葉づかいは大事。
社内外、年齢、その他、状況、相手によってうまく話したいといつも思っています。

前へ次へ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧