2014.07.28

マスコミ系&メディア系バイト事情|03.映画業界|バイトル

どうやったらできる?ホントのとこどうなの?マスコミ系&メディア系バイト事情 どんなにハードでも憧れの世界を覗いてみたい!頑張りたい!そんな業界のバイトならではの仕事はどんなものか、環境や待遇はどうなのか、活躍している先輩たちにレポートしました!

  1. 放送業界
  2. 出版業界
  3. 映画業界
  4. TV報道業界

「映画が好き」。その情熱がすべてのモチベーションになる

中島 知香さん

大学では建築デザインを学ぶかたわら、自主映画作りにたずさわる。
知人の紹介でプロの現場にスタッフとして参加。現在に至る。
演出助手をつとめた映画『ニシノユキヒコの恋と冒険』は現在、好評上映中。
竹野内豊扮するニシノユキヒコが真実の愛を探してさまよう、おかしみとかなしみのつまった作品だ。
監督は、映画『人のセックスを笑うな』などの作品で注目を浴びている井口奈己。

『ニシノユキヒコの恋と冒険』
http://nishinoyukihiko.com/

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まるで嵐に飲み込まれるようにスタッフに

趣味で自主映画制作の手伝いをしていて、そこでの知り合いに「今度、大阪でロケ撮影があるんだけど、手伝ってくれない?」と誘われたのがきっかけです。
私は大阪出身なので、工場やアパートのシーンを撮影する候補地を紹介する、というのが「手伝い」の内容だったんですが、スクリプトといってフィルムの記録をつけることができないかと相談されたり、撮影現場で衣装を管理したり、気がついたらいろんな仕事をするようになっていました。
低予算で撮影スケジュールも短かったし、人員も最小限だったのでスタッフ全員が「自分にできること」を精いっぱいやっていたんですね。
ふり返ってみると、嵐に巻き込まれたような印象です(笑)。
その後、そのときのスタッフの方から「また撮影があるんだけど、参加できる」という電話がかかってきて、今につながっています。
今回、『ニシノユキヒコの恋と冒険』に私が演出助手としてたずさわったのも、以前に一度仕事をしたことのあるキャメラマンの鈴木昭彦さんにお誘いを受けたからです。

丁寧な気配りが大切な場面作り

開店前の早朝に行われた書店での撮影現場。監督の指示で本を並べ替えたり、スタンドインとしてカメラ前に立って俳優の立ち位置を決めたり、さまざまな作業にたずさわった。

魅力にあふれた映画作りの現場

演出助手の仕事をひとくちに説明すると、「監督の手足」になること。
これと決まった仕事があるわけではなく、必要に応じてさまざまなことをします。例えば、撮影前の準備段階では俳優さんが歌う楽曲の音源資料を探してきたり、オウムが登場するシーンのために動物の扱いを取材したり。
撮影がはじまれば、撮影部や録音部、美術部などで手の足りないことがあれば手伝いに走ります。
『ニシノユキヒコの恋と冒険』の撮影がスタートしたのは2013年の7月4日。
梅雨どきだったのでスケジュールの乱れが心配されたんですが、幸運にも撮影して2日目に梅雨があけて、ほぼ予定通りに撮影することができました。
それから、あるシーンで理想的ないい風が吹いてきて、とても印象的な場面になったこともあって、この映画はいくつもの幸運に恵まれた作品なんだなと感じました。
撮影中はいつも無我夢中で、寝食は二の次になるほどですけど、スタッフとして作品作りにたずさわったという経験は本当に貴重で印象深いですね。

撮影合間にスタッフと

撮影の休憩中のひととき。録音部のスタッフと好きな映画の話でもしているのだろうか。

業界もぐりこみ3箇条

  • 1.フットワークの軽さと「一生懸命」が武器
  • 2.「経験」は大事な財産だ
  • 3.新しいことにも大胆に挑戦していこう
フリーで活動するにはスタッフとして信頼されることが大事

映画は多くのスタッフ、俳優が力を合わせて作るチームワーク。
「自分にできること」をつねに考えて動く、フットワークの軽さが求められます。制作会社などに所属することなく、フリーとして活動していくには次の現場にも呼んでもらえるような信頼関係を築くことが大事ですが、私の場合、「何事も一生懸命」をモットーに全力で働くことを心がけています。

ハードワークも映画愛があれば乗り切れる

初めての現場で働いたとき、キャメラマンの方が、「ここでの経験はあなたの大事な財産だから、映画が好きならこの仕事を続けていきなさい」とアドバイスしてくださいました。
どの作品でも映画の現場には新しいことへの挑戦があって、尻込みせずにぶつかっていけば貴重な経験になるんですね。「映画が好き」という気持ちもこの仕事を続けていくのに大事なことなんだなと、さまざまなスタッフの方を見ていて思います。

前へ次へ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧